育児と仕事のどっちが大変か?という話題について考察!

Pocket

今回は育児と仕事のどっちが大変か?とよく話題に上がる内容について考えてまとめていきますので最後までご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

最初にお断りいたします。

今回の内容についてどう思うか?といったことを聞かれるので調べてお伝えしていきます。僕は結婚していませんし子供もいないので本来このような問題にお答えするのもどうかな?と思いますが調べて考えたことなので何かしら参考になっていただけることがひとつでもあればと思います。

僕の考えですが結婚したときは仲良しだったあるいは仲良くしたいと思っていたはずなのでそうなればいいなと思います。

そもそもどういったことから食い違いが生じるのか?ということを考えていきます。

平日では女性は家事と育児をして男性は仕事をしている。

結婚して子供がいる夫婦の平日について考えていきますが一般的には

男性は仕事

女性は家事と育児をしている

というかんじだとおもいます。

もしも女性が平日から仕事をして家事も子育てもしていたら圧倒的に女性が大変であるということになります。

最近は共働きでなければ生活していけないということからこのようなことも考えられるのでそうであれば女性の方が負担が大きいと感じます。

もしも平日の男性が仕事で女性は家事と育児をしているということであればしていることが違うということです。

立場が違うあるいは役割が違うということだと思います。

大切なことは休日は男性も家事や育児を手伝うということです。

この観点から考えると平日は男性も女性も両方大変だと思います。

どちらが大変ということではなく両方とも大変ということです。

結婚していない僕がいっていいかわかりませんがお互いに相手の大変さが分からないのでどちらが大変といいあうのではなく、相手に対する思いやりや気配りが必要だと思います。

そもそも夫婦仲よくあるいは家族仲良くしようということが前提にあるはずですから。

このように考えるとやや解釈が変わってくると思います。

育児と仕事のどっちが大変か?という話題について。

よく育児と仕事のどっちが大変かという話題ですが僕は両方とも大変だと思います。この話題の問題はどちらかの方が大変であるということを決めようとしていることだと思います。育児も家事も両方とも大変です。

旦那も嫁も大変です。

あえていうのであれば仕事と育児は大変さの質が違うということだと思います。

どちらも大変であることにはかわりがないですし、どっちが大変であると競うこと自体がおかしいのではないか?と考えられます。

この話の根本にあることについてここから考えていきます。

理想の夫婦について。

そもそも最初に結婚したときは仲良し夫婦を望んでいたはずです。そのためにはお互いの思いやりが必要だと僕は思います。

夫婦が相手のことを尊重していければ日本の離婚率も少しは減るのではないかな?と思います。

もしも問題があるというのであればそれはけけなかけけぞうやabだと思います。

それまでは男性の仕事だけで家族を支えられていた雇用制度を変えたことで女性も働かないと厳しい状況になったことから夫婦間でいいあうことがふえたのではないか?と思います。

僕は日本の夫婦が仲良く笑って過ごせることを願っております。

ということで今回は僕なりの解釈をお伝えしてみました。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする