今回はカラオケまねきねこの店内スプレーで火災の可能性があり炎上している件について考えていきますので最後までご覧いただければと思います。
いったいどういうことなのか?について。
ニュース記事を引用します。
大手カラオケチェーン「カラオケまねきねこ」の店内で、若い男性たちが火遊びをする動画がネット上で〈危険すぎる〉と指摘されている。問題の動画は13秒ほどの短いもので、撮影者が「やったれ! やったれ!」と煽る中、スプレー缶とライターを手にした男性が、ほかの男性に向かって“火炎放射”している。男性たちは楽しげに笑っているが、大きな火が周囲に燃え移ってもおかしくはない大変危険な状況だ。
ネット上では〈スプレー火炎放射はガチで危険〉や〈火事になったらどうする〉、〈死者が出てもおかしくない〉といった批判が続出。また、火を向けられている男性が叫びながら逃げ回っていることから〈いじめではないか〉という声も広がっている。
動画の背景には、「カラオケまねきねこ」のロゴが映り込んでおり、その店舗で撮影された動画と見られる。男性が”火炎放射”に使った緑色のスプレー缶は、マイクの除菌・消毒用のものと見られ、店舗の備品であるとの指摘もある。
「カラオケまねきねこ」を運営する株式会社コシダカに問い合わせたところ、「すでに警察にも相談済みで、どちらの店舗かも含めて調査中です」との回答だったが、その後、同社は《SNSで拡散されている迷惑行為に関するお知らせ》と題された文書を発表。
この問題が起きた店舗が「カラオケまねきねこ高崎駅西口2号店」であることを公表し、《現在、本行為について所轄警察署に相談をさせていただいております。一歩間違えば大事故に繋がる危険行為であると判断し、弊社としては刑事および民事の両面で厳正に対処いたします。》と対応方針を伝えた。
またこのほか、別の店舗でも起きた《ソフトクリーム機器に関する迷惑行為》についても触れており、同社は《現在、本行為について所轄警察署に相談をさせていただいております。なお、当該店舗でのソフトクリームの使用は一旦中止し、点検および洗浄を実施いたします。また、全店を対象に、当該機器の洗浄を行い、衛生管理を徹底するよう通達いたしました》とも報告している。
悪ふざけにしても、一歩間違えたら死者が多数出るような大事故に繋がりかねない。早期解決が待たれる。
この件が炎上しておりますが実はもうひとつあります。
機器に直接口を近づけてソフトクリームを流し込む迷惑行為
後者の動画には、利用客が店舗に設置されたソフトクリーム機器に、直接口を近づけてソフトクリームを流し込む様子が映されています。友人とみられる利用客による笑い声なども収められていました。この迷惑行為が発生したのは埼玉県加須市の「カラオケまねきねこ久喜店」。現在、コシダカホールディングスは所轄の警察署に相談しており、「安心・安全の観点ならびに、弊社のみならず同様の設備を有する店舗への不信感に繋がる重大な被害」として、詳細が分かり次第、厳正に対する意向を示しました。
加えて、当該店舗でのソフトクリームの使用は一旦中止し、点検および洗浄を実施。全店を対象に機器を洗浄し、衛生管理を徹底するように通達したとしています。
スプレーの方については
刑事および民事の両面で厳正に対処しているということです。
また
ソフトクリームの使用は一旦中止し、点検および洗浄を実施いたします。
ということです
ソフトクリームが
店内で
食べられないということですね。
このスプレーの動画ですが
僕の感想は
もしも洋服のダウンに
火が付いたら大変なことになるということです。
人がなくなってしまうのではないか?
ということです。
またカラオケという室内なので
もしも建物に
火が付いたら
家事になり
多くの被害者が
出る可能性が
あります。
この件ですが
動画撮影者も掛け声をかけていることから
追求するべきです。
実際にこのような意見がありました。
カラオケボックスの雑居ビル火災に巻き込まれたら逃げ切れる自信なし
これ一歩間違えば大惨事になった。何の落ち度もない人達が被害に遭うとこだった。
多額の損害賠償請求することだ。イタズラしたら大きな代償を払うことになると言う事を知らしめるべきだ。
この件を調べていて
ネット上に書かれていた
コメントを紹介します。
身内の悪ノリとはいえここまできたら普通は腰が引けて実行しないもんだと思うのですがこれは私が歳をとったからそう思うのでしょうか・・・
飲食店での一連のものもそうですが、本当に1ミリも共感できないし面白いとも思えません。 人生一発アウトになるくらいの厳罰を望みます。
昨今の企業は直ぐに警察に行くし、本人が名乗り出ても訴えは取り下げないし、がっつり損害賠償請求するし、
しっかりと行動するようになりましたね。 迷惑かけたらかえってくるんだよ、と分かりやすく示すのがやはり一番効果があるように思います。
まあ、忘れた頃にこのようなことが起こるし、やってる方は”初めて”なんでしょうから、定期的に「あの後どうなった」を周知してもいいかもしれませんね。
報道なら裁判結果を伝えたり、教育機関なら使い方の講習として損害賠償額を教えたりとか。 もちろん親も意識して。
企業側泣き寝入り状態です。
とりあえず法的なところの前に各種SNS運営元がそういう悪質投稿を摘発するシステムの構築が重要だと思います。
やはりきちんと
刑事と民事の両方で
追求していかないといけないと思います。
本当にひどいことが続くなと思います。
こんなことが続いたらとんでもないことが
おきる可能性があるので対策が必要だと思います。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。