大阪万博の来客の年齢層に関するデタラメニュースと目的を考察

Pocket

大阪万博の来客の年齢層に関するデタラメニュースと目的についての考察

スポンサーリンク

全体像●国民間の溝をつくるための作戦●今回もこれをやり見抜けない人がいるのできちんと調べました★デタラメに他なりません

【考える】

大阪万博について

年代がどうのこうのということが

ニュースになっていました

このニュースも

意図があるのでは

ないかと思います

亡くなった方についての

情報が違う

あるマスコミは

マスコミによって

50代あるいは

60代

と違うことを

報道している

また名前を明かさない

★マスコミは

名前を出すが

出さない

中年から高齢者が

大阪万博にいくということを

ニュースで誘導しようとしているのか


と僕は疑問を持ちました

★あるいは亡くなっている人は
すでに何人もいるかとか

★大阪万博で
人が
亡くなったことを

追求しないこと自体がおかしい

万博協会が報道も発表もしない

隠しているということ

【考える】

僕の主観をお伝えします

高齢者の方も大阪万博に行かないでほしい

事故が起きたら

亡くなる可能性がある

夏の暑い時に

熱中症になる

また高齢者が

アプリを

使いこなせるのかということも

疑問です

マスコミと日本政府の
いつもの

手段で

日本国民の年代で

溝をつくる

作戦

なのかと思います

気を付けないといけない

そして

この話が
デタラメである

という投稿がありました

【考える】

時間も資金も余裕がある層ってなるとイコールバブル世代

★バブル世代も
そうお金がないと思いましけど

若者は金欠か

関西万博「リアルに高齢層はほどんどいない」

4度目訪問者が現地レポ「これがメディアが伝えない真実」

万博賛成派は年寄りが少ないと言い、反対派は年寄りが多い

高齢者はお金があり

大阪万博に行くという

デタラメを流している

可能性です

高齢者も
経済的に

厳しいはず

高齢者が悪いということを

大阪万博の話題で誘導しようとしている

可能性

関西万博「リアルに高齢層はほどんどいない」

若者も中年も高齢者も

大阪万博に行っていないということだと思います

【考える】

この内容から
中年が

来ているとも推測できますが

それも疑問です

大阪・関西万博の来場者、7割強が50歳以上…子育て世代の呼び込みカギ

イスに座るだけで550円、一家4人で2200円かかるのに子育て世代が来ると思ってるのか?

★子育て世代は

子供にお金がかかる

子供の親

つまり

中年は生活が厳しく

連れていけないという

状況だと

僕は思います

【考える】

危険かつ安全対策が不十分な場所にわざわざ子ども連れて行こうとは思わない

このように考える人が
多いと思います

【考える】

入場料高い
大人一人7500円

せめて4000円くらいやろそれでも高いけど中でも金かかる

★このような意見もそうだと思いますが
危ないからです

★中で何か事故起きたら
逃げ場なくして
あの世行です

【考える】

フードコート座るだけで550円、牛丼8880円

金持ち高齢者しか行けない設定

貧乏人は立ち食いしろって最悪

単純に時間と金に余裕がある層が反映されてるだけ

これが今の日本のリアル

★このように踊らされる
人間を
狙っている

国民間年代別の

溝をつくることが

目的

【考える】

赤字回避に必要な数のほぼ半数の来客数でも、会場内の飲食店、人気のあるパビリオン

大阪メトロ夢洲駅は大混雑

★半分の来客数ということ

全然客来ていないということ

もしも

黒字化するほど

客来たら
どうなるのか?

混雑の夢洲駅の中を歩き

長蛇の列が出来ていて高いレストラン

食事をし

一部の人気薄パビリオンしか見られない

★行く意味がない

常に事故の可能性がある

【考える】

1日15万人も押し寄せたら、

身動き取れない

【考える】

大阪万博に関していい話など全くない

そのマイナス状況を

高齢者に批判を向けさせるために

このようなニュースを

出した可能性が考えられる

万博の赤字の責任を維新がきちんと
取らせる

自民党とともに

【考える】ニュース

★新聞がアメリカc●aです

読売新聞によると、大阪・関西万博の来場者について、スマホ位置情報を活用したクロスロケーションズ社の調査により、

開幕から4月24日までに会場に滞した来場者の7割超が50歳以上であることが判明した。

★60代以上が多い
若者は
高すぎていけない

★若者がいったというと
デタラメがばれるから
高齢者にしたとも考えられる

70代以上

が楽しい万博

そして外国人率が4割近

年代別では70代以上が35%、60代が22%、50代が19%を占め、20代は5%、30代は6%にとどまった。

男女比は男性45%、女性55%であった。万博協会によれば、一般来場者数は13日間で約101万8000人に達したが、目標とする1日平均15万人の約半分であり、一度も届いていない。

自民党と維新に責任を取らせるべき

この意見を引き出す目的の

ニュース記事

じーさん、ばーさん、金があるなら子供世代に金回せ

高齢者が日本を壊している

完全に踊らされているので

きちんと
僕が書きます

★今の日本があるのは
高齢者の方々が
頑張ったからだ

その高齢者の方たちの年金を
投資ですり減らしたのは

安倍晋三

安倍晋三や自民党の
悪さに気が付かずに

高齢者が悪いといっていたら

本当に日本崩壊します

大阪万博の目的は
その後の
カジノIR

責任は
自民党と
維新の会にある

そのことを
理解する必要があります

日本国民は
誰一人
大阪万博に行かないでほしいと僕は
願っています

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする