●●
マスコミが報道するが
日本国民が
関心を持たない
自民党総裁選
★全員ダメですが
僕は林がその中で
一番マシだと思います
★高市 極右 憲法改正 緊急事態条項 アウト
★小泉進次郎 新自由主義 憲法改正 外国人観光客6000万人アウト
★林 消去法で
徐々に上がってくる
高市と小泉進次郎が
どんどん落ちている
という状況です
★まずは
小泉進次郎から
みていきます
●ここ最近
注目されている
小泉進次郎の話題です
自民党
自民党総裁選で元デジタル大臣で自民党広報担当の牧島かれん議員
ニコニコ動画で小泉進次郎のステマ工作を指示してた事がバレて大炎上
SNSのデタラメをどうこういっていた
自民党が何やってる?
大炎上です
デマや工作に法的措置
厳しく対応するって自民党言って
いた
自分たちでいっており
自分たちが
その考えに
反しているという批判の声
小泉進次郎政権になったら
言論統制を当たり前のようにやる
可能性がある
小泉進次郎さん、ステマを認めてるも「私は知らなかった」という設定にして軽い謝罪で済ましてしまう
自民党総裁選で小泉進次郎陣営がニコニコ動画での「ステマ要請」事実関係認める
消費者庁「令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反
SNS規制を声高に叫んでいた自民党アウト
責任問われない
ステルスマーケティングをしかける小泉進次郎
おかしのではないか?
という声が多数です
★本当におかしいですね
自民党総裁選で国民の声を聞く
とsnsを始めた
小泉進次郎
★自分に批判的な意見を
消したということも
大きな話題となっています
8000件→消し込みで4000件→
消してさらに増えている
ということ
このことは
小泉進次郎は
日本国民の声を
きくつもりなどないのではないか
?
と言われています
★まあそういわれることをしています
★snsに関しては
コメント欄閉じ
批判コメント全部削除
全く日本国民の声を聴くつもりがない
★大炎上しています
進次郎だけでなく
滝川クリステルのSNSにも「総裁選、ダンナを辞退させて」ってコメントが書かれてる
★日本国民がいかに
小泉進次郎が悪いと思っているかが
分かります
国民の声を聞く力と言い、
全くデタラメと分かり
日本国民から支持されなくなっている
国民の声から逃げる
小泉進次郎
★
外国人観光客6000
万人受け入れ
ということも
ありえないと
思われています
★この状況です
小泉進次郎は
非常に厳しいとわかります
★★
今度は
高市早苗についてです
高市早苗
「鹿スピーチ」でまさかの大失速
高市早苗氏は総裁選“決選投票”にも残らない可能性があるとも言われている
●●
現時点では高市はトップ
このあとどうなるか
全く分からない状況
●●
高市の問題点は
デタラメを当たり前のように言う
奈良の鹿の話も記者会見で「証拠はあるか」と問われると
「自分なりに確認した」と言う
どう確認したか?総務相時代にも放送法に関する内部文書を「捏造された怪文書」と言い張った。
デタラメ癖を
発揮している
訂正せずデタラメを言う
首相に虚言は致命傷
★安倍晋三と同じです
●●
高市早苗立派な公約しますが具体的に何をするのか?
立派な公約を実現するために、どんな対策をするのか?
全くの不明
高市早苗は勇ましい日本愛国心と大和魂なのはわかりましたが対策がない
★高市早苗の目標は
憲法改正
緊急事態条項の導入
です
それだけだだと思います
あとスパイ防止法
統●が日本国民を管理するため
★情報について★
高市は地元・奈良県の奈良公園にすんでいる鹿について
「気にかけずにはいられない」とし、
外●人観光客の中に「足で蹴り上げる、とんでもない人がいる」と発言。
「外●人問題」を提起する文脈での発言だったが、24日の日本記者クラブ主催の討論会で「根拠はあるのか」と問われると、
高市は「自分なりに確認した」と言い張った。
ところが、いつ、どう確認したのかといった詳細を語ることはなかった。
そのため「SNSで流れている動画を見ただけで発言したのでは」(政界関係者)と疑いの目を向けられているのだ。
★実際に奈良公園では
そのようなことはないということも
裏がとれている
デタラメがバレている
首相就任時の靖国神社参拝について、前回総裁選では「参拝する」と言っていたのに、今回はゴニョゴニョ。
「適切に判断しなければいけません」と態度を後退させたのは、保守色を出し過ぎないようにし、広く支持を集める狙いがあるのだろう。
だが、逆に「岩盤保守層が離れるのは確実」(自民関係者)とみられている。
陣営関係者の一部も高市さんの演説にはドン引きしている
党内で唯一、40人規模の派閥を存続させている麻生最高顧問も高市さんを見限ったと聞きます。議員票もどこまで伸びるのか
★麻生太郎は
おそらく
かんつるこたいほで
高市 統●を
見放したと僕は思います
小泉農相が2割超を固めてリード。
高市氏は1割強と苦戦する一方、林官房長官が2割弱と健闘しているという。
ダークホースとみられる林氏の後塵を拝すとは、やはり「鹿ショック」の影響は大きいのか。
1回目の投票で過半数を得る候補が出ず、小泉さんと高市さんの決選投票になるとの見方がありますが、高市さんは沈んでしまうのではないか。
小泉さんが1回目で勝ち切るか、『小泉VS林』の決選投票になる可能性が出てきました
小泉進次郎のマイナス
高市早苗のマイナスから
林にチャンスが見えてきました
林は
改憲に前向きではないので
林に頑張ってもらいたいです