山本太郎さんの能登入りを批判するクズ東国原英夫と音喜多俊と現状について。

Pocket

今回は山本太郎さんに対する批判についておかしいと思うことを調べました。

※具体的に列挙していきます。

※うまくまとまらないのですみません。

スポンサーリンク

全体について

【山本太郎さんとそのまんま東の大きな違い】

同じ元タレント議員でも天と地の差です

国会議員が現地に赴くことと一般市民が現地に行くことはには決定的に違う価値があります。一般市民は行くべからず、国会議員は行く価値は大いにある

国会議員が現地に行くのに意味あるのでは?新年会している議員には、何も言わないのはなぜ?俯瞰した結果新年会行った議員に言う事はないのか?

※批判の対象になるのは
岸田です!!!

何もしていない訳ですから

【意見】

上から目線のお笑い芸人=そのまんま東、「山本君」__だってよ。

>「あまりの政府の後手後手に、命が蔑ろ(ないがしろ)にされている」

キシダ、防災担当の松村祥史大臣は、ヘリを飛ばしてでも現地を実際に見るべきだ。
それさえやろうとせず、40億円の予算をつけることを1週間後の閣議で決定する、とのこと。
少なくとも県知事の防災本部を訪問し、現地の声を直接「聞く耳」に入れるべきだろうけど、そんなことは考えてもいない

原発電源の半分を失い、大量の油漏れが生じているとの情報もある。
津波・火災で命を失った人が多く、住むところや生活の場を失った人も多い。
そんな悲惨を見ようともせず、総裁選と憲法改正しか頭にないような岸田

【意見】

知事の経験もある
もし自分が石川県知事だったら、何が必要か、何を優先すべきかなど、政府・行政に対し具体的に列挙・提案すべき

だが、そもそも無能で、政府御用達のお笑い芸人に戻ったようだから、無理なんだろな。

だから嫉妬にかられた発言しか出てこないんだろね。

最低な人間である

【意見】

山本太郎の現地入りを批判している発言が

一つとして具体的な不適切性を指摘するものはない。

あるのは、その行動を真似できない情けない奴の嫉妬の感情の発露。

東国原英雄なんかはその典型である。

統制の取れない大手メディア御一行様が大挙して押し寄せるのはOKなのか❓

テレビで言いたいこと言っている御用評論家の東国英夫、
だったら何をしたらいいのかはっきり言って、自分ができるのか、それも答えろ

山本太郎が口先男に言われる筋合いはない。
行くだけでも大変なのにそれさえできないくせに偉そうなこと言うな、と言いたい。たけしと偉そうに上から目線のコメントをし所詮口先だけの男。

【意見】

維新の会の音喜多も
山本太郎さんを批判している

※維新のれりわつぶしをしているだけ
最低です

音喜多も何もせずに
文句だけ言っている

大阪万博中止して
予算を
能登にまわせ

※意味不明です

※どういう実情なのか?

※能登の現地は政府の
対応が悪くて国民が
困っている

意見多数です

※6党の党首が何もしない

ただ日本国民を見捨てている

見捨てている

【いただいたコメント】

すがの たもつ

菅野完氏が金沢に行っているようですが、以下のような話をしています。

「渋滞で大変なことになってるというのは嘘」
「地震の時、金沢周辺の人が能登半島の親族を心配して帰省した為、渋滞したというのことはあった」
「現地の人は、人が足りないから来て欲しい」

能登半島北部は道路が寸断されたり、救助の関係もありますが、行って迷惑がられるということはなさそう?
勿論、迷惑系や冷やかしはNGですが。

政府は来てほしくない理由がある。
原発の件も含めて何か隠してる気がします。
だから、「来ないでくれ」と広報する。

この方のコメントのとうりだと思います。

※山本太郎さんは
国会議員です。

国会議員で
被災地をみているのは

山本太郎さんだけです。

●隠しているのは
原発と

火事の状況だと思います

※不自然な形で
車が真っ黒になっているとか

※青いシートのところだけが
なぜか燃えていないとか

を隠している

●ドローンもいれさせないのは
国交省

つまり宗主国の指示が
考えられる。

【意見】

現地の声は
手が足りないから
来てくれという声が多数

一週間がたって
今も救援も救助も進んでいない

【意見】現状について★★

>能登半島地震は8日で発生から1週間。石川県内で亡くなられた方は128人となり、まだ安否の分からない方も195人います。

山本太郎氏が赴く事で力づけられるのは被災者の方々だけでは無いと思います

NPOの方々や、救助作業に当たられている方々も、過去に何度も共に行動をして居て、頼りになる存在

自衛隊員でさえも感謝しているかも知れません。
一般の何も出来ない議員さんとは、一線を画するべきです。
現地に行くだけで被災者に勇気や希望を与えるだけで意味がある。

被災者の皆さんはその行動力に励まされて感謝の意を言っていた

救援に関しての遅さがとても問題になっている

救えたはずの命を救えないことが一番の問題

【意見】

今、何を優先すべきか。
未だ分らない行方不明の方の命と被災者の命

情報網が破壊された現地では現場の被災者の声が大事。

※なにもしない
人間が
山本太郎さんに
意見する資格などない

【意見】

災害時には 軍事車両みたいなものを準備するべき

最も 危険なところは 軍事車両にして 危険でないところは 普通車両に

乗り換えればよいだけ

※渋滞は交通規制をすればいいだけです

それを
岸田や政府はしろということ

【意見】山本太郎さんの発言

以下、総理( @kishida230 )県知事( @hase3655 )に提案する。
特に県知事には政府に強く要求いただきたい。

今回、私が事前に、そして現地でやり取りをしたNPO団体は10近い。彼らはこれまで様々な災害現場で活動をしてきている。
能登に入る直前まで福岡、佐賀、千葉、茨城、福島、秋田など全国各地で起こった災害の発災から生活再建に至るまで、自分の生活を顧みず被災地を支え続ける人たちだ。

🔴政府は、能登半島地震の被害をどれくらい深刻に受け止めているだろうか。

彼ら(現地で活動する方々)は今回、能登の災害を、「東日本大震災の次くらいのレベル」と受け止めている。
熊本地震も深刻な災害だったが、熊本は福岡、大分、宮崎、鹿児島に囲まれている。何かあってもどこかのルートから確実な輸送が可能になる。

一方で、今回の舞台は半島。陸路での輸送ルートは限定的。すでに寸断されている道もある。そして、いつ起こるかわからない土砂崩れや雪による倒木などで新たに道路が寸断される恐れも大きい。
外的要因(外部からの流入)が様々な搬入のネックと考えるならば、一刻も早く入り口から制限する以外ない。

🔴【提案◎ 半島の根っこ手前に関所(検問)を置き交通をコントロールせよ】

住民とその家族、特定の支援団体、行政・政府関係者、それらから業務委託を受けている業者、
報道など復旧復興に関わる関係者以外は、一定期間、能登半島への出入りを制限する。

現在、国や行政で行われているのは、「来ないでください」とのお願いと与野党国会議員と総理大臣の現地視察を控える申し合わせ、というズレた対応のみ。これでは本質的な問題は何も解決されない。

今の状況のままでは本来、ボランティア受け入れは長期間無理であり見通しは全く立たないはずだ。
ボランティア受け入れに関しては、半島の根っこの関所で交通をコントロールした上で、主要駅からシャトルバスを出し、ボランティアセンターとのピストン輸送を基本とするべきである。

※問題点を指摘している※

🔴【提案◎ 大幅増員のプッシュ型支援を】

物資の滞りの原因の全てが、交通渋滞と説明されているが、それだけではない。発災から6日が過ぎている。
すでに様々な集積所、大型避難所には物資が運び込まれ積み上がっている。問題は集積された物資をそこからどう分配するかが、交通整理されていない。これこそが最大の目詰まりの原因である。

必要なところに必要な物資や支援が届くためには、誰がどこにいて、何が必要か理解しなければならない。
小規模な避難所や自主避難所(公民館などで自主的に身を寄せ合う)への配分はすでに始まっているだろうが、これまでの災害でも課題となっていた更に見えない部分へのカバーを強化する時だ。

避難者としてカウントされる人々は避難所で避難されている被災者である。
その数に在宅避難、車中泊はカウントされない。

🔴行政からのお知らせを、「HPでお知らせしています」、とよく説明されるが、電波やネット環境がない、もしくは不安定であれば、そもそもアクセスが難しい。
在宅避難、車中泊避難では、健康状態や食事についてのケアも孤立することになりかねない。

例えば、全国の保健師の方々を1人でも多く被災地に派遣し、在宅避難者や車中泊避難の方々の状態を把握することが何より優先させなければならない。
行政からの情報が手に入らない人々が大勢いる前提に立った運用を大幅な人員増強で行う必要がある。

★この実情ですね

車中泊ではエコノミー症候群など有名であるが、寝る際、燃料節約のためエンジンを切る者が多い。
底冷えする中で毛布もなく凍える被災者を想像して欲しい。

私が短い滞在時間で知っただけでも家族で二台の車に分かれて車中泊を続ける者。
ペットがいるために避難所を諦め車中泊する者。幼子の夜泣きなどを考えると避難所を遠慮し車中泊する若い家族などがいた。
眠りは浅く、健康状態を保つことが厳しい上に、駐車場の空き状況によっては移動を余儀なくされ、どれくらいの車中泊避難が存在するかを把握することは難しい。

行政からのフォローを受けることも、行政からの情報発信をキャッチすることも難しくなる恐れがあり、必要な支援に繋がれる確率も大幅に下がってしまう。

一時的な車中泊避難のための敷地を用意し、仮説トイレや配食を確実に受け取れる場として、誰が車中泊避難を余儀なくされているかを行政が知る必要がある。
それと並行して、早急に車中泊避難を解消するための、みなし仮設への誘導、またはそれぞれの事情にマッチした新たな避難所の開設(福祉避難所、ペット同伴可など)を急ぐべきである。

ここ数年で何度か被災したという自治体であれば、経験が積み上がり有事の仕組みは何とか機能するかもしれない。でもほとんどがそうではない。初めての経験である。
被災自治体の職員も関係者も被災者のひとりである。被災者対応と被災者としての自分を両立させる苦しみを背負わせるな。その皺寄せは、住民に、被災地の復興の遅れに跳ね返る。

今の時点で24時間寝ていない、他の職員で2日、3日徹夜状態の人もいるなど、何人にもの被災自治体職員から直接聞いた。被災者丸投げに近い復旧復興はもうやめていただきたい。

🔴【提案◎ ニーズを聞きとるではなく、支援メニューを示せ】

「何をやって欲しいですか?」パニック状態、目の前のことで精一杯の状態の時にそう聞かれても、答えられないのが人間ではないだろうか。
それはいち市民でも首長でも同じである。明日の家族の食事は?明日の住民への食事の提供は?頭に浮かぶのは目の前のこととなる。

ニーズを聞き取って対応する、とは聞こえが良い。
でも実は丸投げに近いことを意識していただきたい。

例えば、自衛隊は要望があれば炊き出しを行えます、お風呂を提供できます、過去には例外的にこのようなこともやりました、
などなど支援メニューを細かく示しながら被災自治体をバックアップすることはあまり行われていない。あくまで例として示したが、それ以外でも細かくメニューを示し、
国の支援の具体を説明、伴走することを求める。要望がないからやっていない、のではなく、何ができるか知らないから要望できない、と理解していただきたい。

被災自治体の首長も被災者の1人である。長期的視点を持って被災住民のために職務を遂行していただけるよう意識して国がサポートするべきである。・・・

🔴【最後に◎ いわゆる避難弱者への配慮】

女性や高齢者、障害者、病気がある人、薬が必要な人に対する緊急的な支援や配慮が必要であることは言うまでもないが、現場ではそこまでカバーできる状況でないことが気がかりである。
ここにおいてのサポート人員増も絶対的に必要であることは最後に書いておく。

以上、現地から荒削りの文だが、現時点で確認した上で政府に提案し、
県知事にも政府に強く要求していただけるよう要望する。

【意見】現状と問題点

山本太郎の行動を批判?

緊急車両の邪魔をした? 一般人の不用意な立ち入りを石川県を禁止しているが、山本太郎は国会議員だ。国権の最高機関の一員だ。

国会議員が大規模な被災地の実態を見に行って何が悪い。

事態は逆だ。国民は多くの政党に対して、今すぐ現地を視察して、救援方法を考え対案し、立法する事を要請すべきだ。少人数に限れば可能の筈だ。

新年会に忙しく、台湾の救援チームの活躍も門前払いするような内閣に何を期待するのか。
プッシュ型支援とか言って、殆ど現場の復旧活動に自衛隊の姿が見えないのも問題だろう。自衛隊の投入をケチり、現場も見に行かない岸田や他の党首たち。

期待できるのは国会議員の批判力だ。

ただ、一つ重要な事が東国原の発言などで更に隠されてしまっている。
最も危険な事は何か?

今回の能登半島地震が連動して、福井県の断層が揺れる事だ。
その時、福井県にある原発群は壊滅的な損傷を受けるだろう。
しかも加圧水式もあり、また全て超危険なプルサーマルだ。

それを今直ぐ止めないで傍観していてよいのか?
国土の半分が住めなくなる可能性さえ発生する?

※このことも隠しているんでしょうね

※おそらく
被災地は
日本国民の救済が
回っておらず
原発の件について
全く触れない

このような状況下で
山本太郎さんを批判している
というのはクズ以外の何物でもない

政府が来るなといっている
ということを

真に受けていたら

どんどん能登の状況が
悪くなっていく

山本太郎さんのされていることは

本当に日本国民のためになることです

山本太郎さんを内閣総理大臣へ!!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする