日本国民の生活苦増加が社会問題だがニュースにならない件。

Pocket

日本国民の生活苦増加が社会問題だがニュースにならない件。

スポンサーリンク

全体像●2025年はこの問題を政治で変えていかないといけない

【意見】

2025年元旦になりました。

正月を楽しく迎えている人も
います。

その一方で
生きるのが
大変な人が
かなりいるのが
今の日本です

マスコミは報道しないので
このようなことは
なかなか伝わりません

しかし
snsに投稿された
意見から
どのようなことなのか?
について
考えていきます。

【意見】

食べることも出来ない人たちが増加。

これ政治の貧困に他ならない

★自民党の
失われた30年のせいです

消費税導入から始まった日本の失われた30年

消費税は社会保障に回される、日本のように嘘などついてない

法人税減税の穴埋めと 防衛費の増大に ほとんどの消費税収入が使われている現実が
日本の失われた30年の
正体である

【意見】

東京都の話です。

食べるものに困って

公園の炊き出しに並ぶ人がかなりいます

東京都の小池百合子は

東京都庁ライトアップ

などせず
東京都民の生活を

考えろ!

【意見】

東京都庁ライトアップしないで

東京都民の食べ物をどうにかすることを

考えろ!

それが政治の役割

【意見】

こんな状況になってるのに
減税もしないし給付金もない

一体何を目指して政治をやってるのか

日本国民が生活できなくても
政治の力を
そこに向けない

【意見】

炊き出しに並ぶのは2010年代まで野宿者(ホームレス)がほとんどだった。

だが最近ではアパートや都営住宅などに住む人が過半数を占めるようになった。

正社員さえ混じるようになった。

★日本国民の生活の厳しさを
物語っています

【意見】

2025年は
自民党と
大企業の
政治を

おわらせないと

日本国民の生活が破綻する

【意見】

石破茂も
日本国民の最低限の
生活を
きちんと考えろ!

【意見】

自民党政治の招いた結末です

新自由主義

GDPも賃金も増えません

日本国民の多くが貧困化している

非正規1400万人から2000万人

急増

GDP成長全くしていない
日本

【意見】

民主党政権時代の方が遥かにマシ

自民党を潰せば少しは状況は好転するかも知れない

このことに日本国民が気が付かないと
いけない

2025年に
自民党政権の交代を
させなければ

本当に
日本国民生活できない状況です

【ニュースです】

2024年最後の食料配布が、31日夕方、東池袋公園であった

明日から新年を迎えるというのに、食料を求めて、午後早く長蛇の列ができた。

食料配布開始は午後6時である。

列の先頭にいたのは75歳の男性。駒込在住の年金生活者だ。並んだのは午後2時30分からだが、あぶれるのではないかと不安になって午前中一度来たという。

年末年始は食料が不足するからだ。

所持金は千円。実家に帰るための旅費2千円を借りられないものかと、主催者に尋ねてみるという。

会場には医療や生活の相談コーナーもある。

後方のベンチで座ったまま待っていた男性は、新宿区在住の63歳。年金11万円/月で6万円の家賃を払うと生活は厳しい。

男性は徹底して節約するという。冷暖房は一切使わず、電燈も点けない。ガスコンロ、レンジなどの調理器具は使わない。

スーパーの惣菜は高いので買わない。缶詰とレトルトが主食だ。

「(食料配布の)弁当は栄養のバランスが取れているので有難い」

シャワーは冬でも水だそうだ。

★真冬に風邪をひいてしまいます

インタビューの最後に男性は呻くように言った。

「物価が安ければいいんだけどねえ」。

弁当にはキュウリとトマトも付く。栄養のバランスに配慮したメニュー

炊き出しに並ぶのは2010年代まで野宿者(ホームレス)がほとんどだった。だが最近ではアパートや都営住宅などに住む人が過半数を占めるようになった。正社員さえ混じるようになった。

貧困が広がり、人々は食べて行けなくなっているのだ。与野党ともに無策であるため貧困は広がる一方だ。

2025年は社会の底が抜けて、餓死者が出たりしないことを祈るのみである。

日本国内で
日本国民がこのような状況に
なっている
現実

明らかに自民党の政治が悪い

そのことに
日本国民が
気が付く必要があります

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする