山本太郎さんと小沢一郎さんが政権交代の鍵でありそこから日本がよくなる可能性について

Pocket

山本太郎さんと小沢一郎さんが政権交代の鍵でありそこから日本がよくなる可能性について

スポンサーリンク

全体像●小沢さんが山本太郎さんとれいわをささえるポジションに回っていただければいいと思います。日本がよくなるために。維新✖国民民主✖立憲民主✖ 小沢さんが立憲民主を出て山本太郎さんの応援に回っていただきたいです。そう願います

【考える】1

小沢さんが
立憲を出て

立憲の減税派の議員を
まとめて

れいわと
共闘すればいい

立憲 小沢派

れいわ

社民

共産

この政権交代

★山本太郎さんと
小沢さんが
話し合って

日本国民のための政治を
してくれることを願います

そして

山本太郎さん内閣総理大臣

という流れが

できれば
日本が変わるはずです

【考える】2

立憲民主党は

野田
枝野
安住

ではよくなるはずがない

★間違っても
野田が総理大臣になってはいけない

玉木雄一郎もダメです

【考える】3

小沢さんと
立憲の議員

減税派
が立憲民主党を
離党すればいい

【考える】4

野党をまとめられる人は

山本太郎さん
あるいは

小沢一郎さんしかいないと思います

【考える】5

次の選挙では
維新
立憲

崩壊するはずです

維新 大阪万博の失敗
立憲 増税みえみえ

国民民主も
同じ

消滅しろ

【考える】66

小沢一郎さん
山本太郎さんで
政権交代
しかないと思います

【考える】★小沢さんsnsでいいこと
いっています★

長い間、統●教会の信者達は異様な熱量で自民党議員達を応援してきた。

多くの人員を送り込み、電話かけやポスター貼りをやり、票を集めてきた。

安倍氏が被害者家族に殺害されたことをきっかけに癒着がばれ、教団は切って捨てられた。

教団と共に国民を苦しめてきた自民党も、また断罪されるべき。

★この安倍晋三のところは
おかしいと思いますけど

統●は自民いがいにいまうつっている

国民民主 玉木

石丸伸二

斎藤元彦

立花孝志

さとうさおり

かみやそうへい★統●に名前がありましたから

★統●以外をえらばないといけないということ

米国の異様な関税政策で世界的な不況に陥る可能性が指摘されている。日本の産業にも深刻な影響が出る。

利上げをしたら経済に追い打ちをかけるが、物価高を静めるためには正常化していくしかない。

正に進むも地獄、退くも地獄。自民党と日銀は異次元緩和を謝罪し、責任を取るべき。取り返しがつかない。

★消費税廃止が必要です

自分だけよければいい。それでは、人も組織も国も立ち行かない。腐敗政権を倒し政策を実現したいなら、野党は譲り合い、共闘しなければならない。

外交で言えば、自国の利益ばかり考え、他国を顧みないということでは孤立する。個人もまた同様。排他主義・排外主義は必ず敗北する。皆が目を覚ますべき。

★このことに
協力してください

小沢さんと山本太郎さん
ならいい方向に迎えるということです

国というのは政治によって簡単に壊れる。

異様な独裁者も大衆の熱狂的な支持から生まれ、やがて、はじめは批判勢力を、最後は国民全体を抑圧するようになる。

これは歴史が証明している。

だからこそ選挙は重要。皆が政治に無関心なら悪魔は笑顔でやってくる。最後に民主主義を守るのは国民の良識である。

★日本国民が選挙に行き
日本がよくなることを
願い
小沢さん

山本太郎さんと

協力していただきたいと思います

【考える】88

このような流れになると
非常にまずい

立憲の支持率が下がり続けている今不信任を出したところで立憲が政権
とれない

自公に維新、国民民主党の連立ができる

このようになったら
終わりです

【考える】999

自公政権に代る政権交代を国民は、何故、今野党が結集すれば政権交代が可能なのになぜ、実現しないのか。

統●の力と日本国民の無関心さ
だと思います

国民民主を統●がおしている

ここに日本国民は
気が付かなければいけない

自公+維新+国民民主の

連合政権

が狙いとも取れる

★何としても防がないければいけない

立憲のまともな議員と

れいわと
社民と
共産で

政権交代しかない

★それ以外は
選択肢がないと思います

【ニュースです】

「不信任案が出れば石破は総辞職するだろう」

このところの石破内閣の支持率急落を受けて、立憲民主党の小沢一郎(元民主党代表)が、記者団を前にこんな見立てを披露したそうだ。

かつて細川護熙(日本新党)、さらに鳩山由紀夫(民主党)を神輿に担ぎ、自民党を下野に追い込んだ小沢の言葉には、常人には測りがたい確信めいた響きがある。

★宗主国に潰されてきた
ふたりです

ほそかわもりひろさん

日本の独立

鳩山由紀夫さんもです

確かにこのところの石破内閣の支持率急落は、野党にとって自公政権を追い込む絶好のチャンスだが、不信任案の提出に向けた野党第1党、立憲民主党の動きは鈍い。

その足かせになっているのが、早々、内閣不信任案の提出に待ったをかけた立憲民主党の野田佳彦代表にあることは衆目の一致するところだ。

「不信任を出したところですぐに連立って話があるかどうか。不信任っていうのは、伝家の宝刀だと思っているので、うかつに言わないようにしているんですよ」

野田は25日のテレビ番組でこう言って、内閣不信任案の提出にためらいを見せている。

小沢の見立てどおりに総辞職するかどうか、つまるところ野田に出す気がなければ何事も始まらない。

だからか、同じ日、国会内で記者団に囲まれた小沢は「不思議だ。万年野党が好きなのか。石破退陣なら首相指名は野田代表にこだわらず野党候補一本化を目指すべき。野党政権をつくることができるならだれを担いでもいい」と、野田へのイライラを募らせている。

石破よりも立憲・野田の交代が先?

そもそも野田と小沢は犬猿の仲だ。旧民主党政権下の2012年、小沢は野田内閣の消費税率10%引き上げに反対して離党した。

その小沢をはじめ多くの所属議員や支持者が昨年秋、立憲民主党代表選で野田支持に回ったのは政権交代を期待してのことだ。

自公連立与党が過半数割れした先の衆院選後の首相指名選挙の際には、みすみす石破政権誕生を許した野田に対して小沢は「84票の無効票が野田氏に入れば内閣を取れた。よく考えるべきだ」と苦言を呈してもいた。

「野田には野党第1党の代表として、野党をひとつにまとめて自公政権と対決する姿勢が見えない。

立憲の支持率が上がらないことへの危機感も乏しい。小沢さんじゃなくても、見ていてイライラしますよ」とは、同党所属議員の声。

もっとも、野田が内閣不信任案の提出に舵を切ったとしても、これを迎え撃つ石破首相は小沢の意に反し、総辞職なんか考えていないかもしれない。

官邸スタッフは「自民党や内閣の支持率が急落しても、石破は辞める必要がないと国民世論は言ってますし、本人もやる気満々。

不信任案を出されたら解散に打って出るつもりです。解散の2文字をチラつかせれば、自民党内の石破降ろしを牽制できますし、立憲も本音では今の支持率では解散されたら困りますからね」とうそぶく。

要は、立憲など野党がどこまで本気で政権を取る気があるのかが問われている。

あるのなら、仮に解散されても怖くはないはず。

ビビる野田に代わる“野党統一の首相候補”を小沢が早急に用意できるかどうか。それが次の焦点だろう。

小沢一郎さんが
立憲民主党を出るしかないと思います。

【考える】

内閣総理大臣ということであれば

山本太郎さん
あるいは
小沢一郎さんしか
ないと思います

玉木雄一郎など論外です

小沢一郎さんは総裁選を断る

山本太郎さん

のサポート役に小沢さんが
回っていただき

れいわ

小沢立憲一部

社民

共産

となれば

政権交代も

可能だと僕は思います

★小沢一郎さんや

山本太郎さんのことを
宗主国米は

相当嫌がっていると思います

いろいろ調べて
思ったことをお伝えしました

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする