日本国内の米不足と米の値段高騰の中で輸出量を約8倍に増やすというおかしさ
Contents
全体像
【考える】
日本国内で
お米の値段が上がり
日本国民生活が
厳しくなっています
自民党
農水省
アメリカ
が裏で手を
つないでいるということが
ほとんど明らかです
【考える】
農水省
備蓄米を放出してもコメ価格を下げられず13週連続値上がりさせてしまう
スーパーでの平均価格は5キロあたり4206円で去年の2倍以上
備蓄米がすでに底をついてる
石破はそれでも米の輸出、無償供給を続けている。
日本国民のことを
全く考えていない
日本国民が餓死するようなことをしている
自民党
★外国ではなく
自民党が
日本国民に対して
兵糧攻めをしている
価格は下がらないどころか上がっています。
備蓄米を出すスピードも遅過ぎたし、量も足りない。
農水省は解体しかない
自民党の減反政策と農家を苦しめる政策は自民党
自民党は
分かっていて
意図的に
農家をつぶそうとしている
【考える】
備蓄米を21万トン放出しても米価格が下がらない原因
農水省が備蓄米の94%を国内屈指の利益団体JA農協に流し
JA農協が卸売業者に販売する相対価格を決めているから
★農水省
農協
自民党
裏にアメリカ
高値を維持する為に、ワザとやっている
農水省天下り組
地元の農家さんが嘆いていました
農協が持っていってしまう
政策を進めてきた自公政権
米が高いのは堂島の米先物相場を操作するため店頭に出荷制限かけて価格を釣り上げてるから
【考える】★なぜ米を輸出する?全く意味不明
政府は11日、今後5年間の農業政策の方向性を示す「食料・農業・農村基本計画」を閣議決定した。
異常気象や国際情勢の悪化で輸入が途絶えても安定的に食料を供給するため、生産強化や食料自給力の確保を目指す。
主食のコメを巡っては、2030年の輸出量を24年比で約8倍に増やす目標を掲げた。
江藤拓農林水産相は同日の閣議後記者会見で、昨夏の「令和のコメ騒動」を踏まえ、「コメの生産基盤の強化は国民の意思だ」と強調した。
計画では、パックご飯や米粉などを含むコメの輸出を、24年実績の4.6万トンから30年に35.3万トンに引き上げる。
輸出向けの生産増強で、国内のコメ不足に対応できることも視野に入れる。
★日本国内で
米をきちんと
確保し
日本国民が
困ったときに備えることが必要だが
完全に
おかしいことをしている
★売国自民党
売国農林水産省
アメリカの指示
【考える】
”政府は「コメ生産不足」を認めず”
自民党が減反政策をしてきたから
対米従属と緊縮財政
減反政策で田圃と生産と備蓄米を減らし
生産を1400万t~650万t迄減産
農家の戸別補償と買い上げ保障を減らし
廃業で農家の戸数を58%も減らしては
需要増にも対応できない。
★自民党による
農家潰し
【考える】
備蓄米放出も価格高騰収まらず
25年産米も作付けの段階で業者から契約が進んでおり、圧倒的に米は足りていない
政府は国内市場が縮小しているから輸出を増やすという発想だが、いまは国内供給が不足しているのだから、
輸出米に4万円
出すなら国内向けに補助するべき
なぜ政府は頑なにコメの減産を続ける?
「昨夏のコメ不足で備蓄米の放出を求められた際も、農水省は『全国的には逼迫していない』
と/放出を拒否/コメ不足を認めることは自分たちの沽券に関わるというのでしょう。
【考える】
スーパーの米価格初の4000円超え
備蓄米放出も10週連続の値上がり
近所のスーパーではとっくに4000円超えしとる
コメ不足の原因には農林水産省だけじゃなく
自民党
アメリカ
の関与です
【考える】
落札価格1770円/5kg と 販売価格4200円〜/5kg の間には
中抜き
★自民党の減反政策で
米が不足している
【考える●何が起きているかの正体!アメリカ
コメ騒動の原因は、農林中金の2兆円の補填が目的
闇米を業者に流通させて利益を得るため
農水省と農協
政府与党が黒幕
農林中金の2兆円の損失の正体は
アメリカが存在する
食糧危機を演出して、日本から有事資金を調達するアメリカ
キックバックを得た自公政権
自民党の議員
●●●対策方法●●●山本太郎さんも同じこといっています。政府が買い取るということが必要。
【考える】この一般人の方の解決方法がベスト
農家の戸別補償と買い上げ保障を
日本政府がするべき
農家の後継ぎ問題も考えるべき
休耕田や耕作放棄地を公共事業で使い
地域住民と学生参加で地産地消を支援
出来るだけ作って余れば
酪農家や畜産家や養豚家や養鶏家に
飼料で無料配給
食糧自給率向上、食糧安全保障向上
れいわに政権交代し
このようなことを
政策として
するしか道はない