★気を付けよう
甘い言葉と参政党
とありました
うまいなと思いました!!!!
その話をしていきます
女性の出産と
創憲
について
【考えること】
非常にまずいことになっている
参政党の支持率は野党のトップで立憲より上
若年層の愚民化が進んだようだ。
ネットしか見ない
結果気が付かない
★日本人ファースト最高
その若者の未来は
有事特攻隊です
「男女共同参画社会」
女性を家庭や子育てから開放し、女性の自立を促す。
最終的には集団を個人個人にすること
という謎です
矛盾
参政党にはなんで女性を多数候補に立てたのだろう?
それこそ子供を産むに「適齢」な候補に「家庭に帰れ」とは言わなかったのはなぜか。
論理のつじつまを合わせるってことを考えない。
★女性の票を得るためか?
【考えること】
少し前から
参政党の神谷そうへいが
日本の若い女性について
出産したら
給付金を出すということが
話題になっています。
僕はこの件について
このように思います。
●若い日本人女性が結婚して出産したらお金を出す
●若い日本人女性 結婚して出産しない オカネダサナイ
●若い日本人女性 独身でいる お金出さない
若い日本人女性の間に
溝をつくる
ことになると
考えます
少子高齢化の
問題はどうするんだ?
ということに対して・・・
対策
消費税廃止
日本国民 働き方
正規雇用に戻す
若者の奨学金を帳消しにする
これで
少子化対策になります
財源も
一年で
消費税廃止26兆円
奨学金帳消し 5兆円
30兆から前後して
35兆円で
実現可能です
★日本国民の間に
何も溝ができません
全員がプラスになる方向です
【考えること】
神谷は「若い女性に『働け、働け』ってやりすぎちゃった」ことが少子化につながったと主張しています
が言葉の端々に「子育ての主体=女性」との価値観がにじみます。
しかし、専門家は「むしろ少子化を加速させる」
★若い女性が
働かざるを得なくなったのは
自民党と
経団連が
働き方を壊し
男性だけの
稼ぎで
生活できなくなったから
★この結果
女性に負担が増えた
女性は
子育て 家事 仕事
となる
★僕は女性が
働くことに異論ないです
ただし選択の自由が
必要だと思います
【考えること】
参政党・神谷宗幣
少子化の要因として“行き過ぎた”男女共同参画
★神谷はそもそも
理解が間違っている
本当はわかっているのか
わからないのか
しりませんが
自公政権の
雇用破壊
が原因
竹中平蔵のせいです
男女共同参画は「働きたい女性が男性同様働ける」にするもので(自民党が変な名称にしたけど)主婦業に専念したい女性を無理やり働かせるものではなく
「共働きでなければ家計が苦しい」のは低賃金と価格高騰を放置してきたこれまでの自公政権のせい
●この意見が正しいと
思います
女性は専業主婦をする
あるいは
働きに出る
と選べることが必要
●生活苦から
女性が働きに出なければ
どうにもならない
状況にした
自民党政権が原因
★★★
神谷ははっきり「男女共同参画は行き過ぎた」と言ってます
か男尊女卑の社会に戻そう
神谷の背後あるいは思想の根本に
日本会議がいます
日本会議は
明治時代の
考えかた
つまり
男女平等ということはない
女性は家で子育てをという
考え
あるいは
もっとつきつめると
女性に選挙権を
与えない
というところに向かうと
考えられる
【考えること】
●女性の意見●
若い女性に「産め、産め」の方が気持ち悪い
わざわざ「若い」という形容詞を付けること
おかしい
まず人の生き方に口を挟むな、神谷宗幣
★日本は少子化が問題になっています
しかし
女性が独身で生きるという
選択肢を
潰している
人の生き方に口を挟む
これは創憲
出も出てきます
【考えること】
女性が安心して子育てできる仕組みを作る方が大切。
働き方を
きちんと正規雇用に
戻さないといけない
なぜここに神谷は触れないか?
神谷は新自由主義
もともと
自民党だからだと思います
【考えること】
女性を、子どもを産む「モノ」として扱う思考が、女性の結婚への意志を喪失させる
男だけを人間と考えてるのか?
男に都合のよい存在を考えるのがそもそも不遜。
思考でマトモな子育てできるわけない。
★一定数この意見もあります
【考えること】
神谷は口にしないがこのように思っているはず
独身女性をみとめない
内心
「専業主婦こそ子供を産んで少子化
対策
女性の気持ちを
かんがえていないということ
【考えること】戦前回帰
参政党の目的
天皇主権
徴兵制の復活
肝っ玉母さん★sayaのはつげん
★有事に向かわる★
女性の参政権はく奪
【考えること】
参政党の創憲について
国民主権が無い
基本的人権がない
表現の自由も無い
徴兵の義務
財産権の保障を規定する記述ない
土地は公共の財産であると記されているというとこは、個人の土地を国に奪われる危険もある
★何ひとついいところがない
そして
何もいいところがないが
あたかもいいところが
あるように
詭弁を並べる
【考えること】
専門家の指摘★★
現在憲法が保障してきた多くの国民の権利が明記されておらず、あとで「知らなかった」では済まされないほどの内容となっている。」
1)●日本経済が衰退、手取り減少、さらなる生活苦のおそれ
「参政党案第19条第2項が「土地は公共の財産」であると規定していることや
「財産権」(現行憲法第29条第1項)を保障する明確な規定もないので、現行憲法のもとで保障されている「私有財産制」【2】を否定するように読めます。」
「外国人だけではなく、日本国民の土地という重要な財産についても、私有財産制が保障されない」
★実は日本人から
土地を没収する可能性がある
2)●自分の気持ちや考えをアップできなくなるおそれ
「参政党案を前提とすると、国民がSNSやブログ、メディアの媒体などで、気軽に自分の意見を発信できなくなる危険が生じることが考えられます。」
「「日本を大切にする心」を有すると認定された者と同程度には保障されない、などということになれば、不当に個人の基本的人権が制限され、あるいは奪われ
国家権力による弾圧を受けることは容易に想定できます。」
日本を大切にする心つまり
参政党を肯定しろ
参政党を否定したら
逮捕という流れに向かう懸念
3)●不当な逮捕、拘束、拷問、国外追放のおそれ
「現行憲法に明文で存在する令状なく逮捕されない権利の規定(33条)も、公務員による拷問や残虐な刑罰を絶対的に禁止する規定(36条)も、参政党案には明文規定がありません。」
「「国民」の要件を欠くと認定されてしまえば「自由」や「権理」ですらより制限されたり?奪されたりするわけですから、突然逮捕され、長い間身体を拘束され、拷問を受け
しまいには残虐な刑罰を受けたり、あるいは「国民」ではないとなれば在留権も否定されたりするでしょうから、
一方的に国外追放されるおそれもがあると指摘せざるをえないわけです。」
.
専門家が
このようにいっています
9条をなくす
基本的人権をなくす
徴兵制
国民主権ではなく天皇主権
以外にも危険なことが
多数ある
危険なことしかない
★今回の選挙★
自公が過半数割れと言うけど、今回の選挙で改憲派が3分の2以上の議席を取った
自民党が議席を失っても
隠れ自民党が
票をとった
自民党の大勝だったわけ
参政党
国民民主
このままいくと
平和憲法がきえる
なんとしても
日本国民で
護憲の数を増やすことが
必要
●かいけんそうけん●
自民党
公明党
維新
国民民主
日本保守党
参政党
これ以外を支持しないと
日本崩壊です