スパイ防止法と統●の密接な関係と神谷宗幣の正体がわかる根拠について

Pocket

★★★

日本国民がスパイ防止法をとめないといけない

というか

日本国民で

反対しなければいけない

なぜなのか

という状況について

分かりやすく

お伝えします

★★★

統●の中に

スパイ防止法制定促進会議

というものがある

目的は

文鮮明が

共産主義を

なくすこと

このことを
こくさいしょうきょうれんごう

統●の別組織が

推し進めていた

1974年

ふくだたけお

アジアに偉大な指導者
現れる

その名は文鮮明

★いかれていることに

気が付く

1978年

スパイ天国という言葉

福田たけおがかたる

文鮮明が

自民党内に

基盤を

5年かけてスパイ法案を作った

自民党は
なんとしても

この法案を

通過させなければいけない

★このことから

スパイ防止法を

おしすすめているのは

統●
ということが

わかります

★日本国民で止めないといけない

1985年

岸信介

スパイ防止法
憲法改正
関係がある

ここまでの流れで分かることがあります

スパイ防止法は

確実に

統●が目的としている

ということ

文鮮明 統一教会が

共産主義を叩く

神谷そうへいが

全く同じことをしている

★★★

〈共産主義及び文化的マルクス主義の浸透と国家制度への影響に関する質問主意書〉

文化的マルクス主義がDEI(多様性・公平性・包括性)を推進し、伝統的価値観や制度を覆そうとしている

ソックリな主張を掲げている団体がある。反共産主義の旧統一教会(世界平和統一家庭連合)だ。

ここがポイントです

参政党 かみやそうへいの

いっていることが

統一教会の

いっていることと同じで

あるということ

ここから

参政党=統一教会

★★★

かみやそうへいは

官僚の思想が
どうこうといているが

全く関係ない

目的は

日本国民の思想を
抑え込むことであることは
あきらか

官僚=共産主義者の構図

をいだして

日本は国民、官僚共に共産主義が蔓延っている為、治安維持の必要がある

という流れに誘導する

●実際に

かみやそうへいは

街頭演説で

治安維持法が必要と

いっている

完全にアウト!!!

★★★

【考える】

今までは自民党の背後に

統一教会がいました

安倍晋三と

統一教会が

ズブズブでした

安倍亡き後、旧統●の代弁者が神谷

●かみやそうへいの言葉●

統●の思想は保守

いかれております

安倍支持者が応援するところに統一教会

産経新聞の前身は世界日報

★★★

神谷そうへいの
最近出る

雑誌が

物語っていること

神谷宗幣【参政党】

今日は【正論】のインタビューを受けました。聞き手はフジテレビ解説委員の平井文夫氏

穏やかに、しかし鋭い質問をたくさん投げていただきました。

インタビュー記事は来月号に掲載されますので、是非お読みください。

来月は、正論、Hanada、WILLにそれぞれ掲載いただく予定です。

神谷宗幣
『来月は、正論、Hanada、WILLにそれぞれ掲載いただく予定です』

3誌、

統●教会が推してる雑誌。

統一教会=世界日報の引用がおおい

ば神谷、世界日報のライターだった

★★★

神谷のデタラメが

発覚しています

2025年
3月12日

日本会議が

旧制の通称使用

法制化を求める

国民集会があり

そこにかみやそうへいがしゅっせきしていた

櫻井よしこ

神谷先生といわれ

あいさつしている

このような集会に出て

神谷そうへいは

日本会議とは
関係ないとは言えない

関係があるから
集会に出て
挨拶している

櫻井よしこ 改憲派 日本会議

かみやそうへいもおなじということ

ここで

今まで

考えた
仮説が

正しいと推測できる

★★★

日本を取り戻す

日本の主権を取り戻す

この理解は

大日本帝国をとりもどす

日本国民から大日本帝国の主権をとりもどす

●安倍晋三

神谷そうへい

の言葉の意味は

このようなことだと

考えられます

★★★

神谷は

数年以上前から

安倍晋三とつながりがある

統●

日本会議も
ある

神谷の主張が

統●

日本会議と

ほとんど同じであるということ

あからさまではばれるので

統●

日本会議ではなく

キリストの●●

とつながているとも考えられる

全て仲間

統●=日本会議=キリストの幕屋=かみやそうへい

スパイ防止法の目的は

外国人ではないということ

日本人取り締まり

政府に楯突くものを取り締まる言論弾圧

恐ろしい事

スパイ防止法は国民の通信をすべて傍受、検閲可能にする為の法案

このことに気が付かないと大変なことになる

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする