JAXAのH3打ち上げ中止を失敗といって記者の捨て台詞と炎上した件を考察!

Pocket

今回はじゃくさのロケットについて記者がある発言をして炎上しているということについて書いていきますので最後までご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

いったいどのようなことなのか?について。

2月17日の発射直前に
JAXAの新しいロケット
H3が打ち上げ中止となりました。

難しい話ですが

ロケットの自動カウントダウンシーケンスも開始していたが、機体システムが異常を検知し、
補助ロケットへの着火信号が送信されなかったため、発射中止となった

ということです。

この件にJAXAの人が

申し訳ないと思っているし、われわれもものすごく悔しい。一緒に頑張ってきた人に残念な思いをさせてしまった

といっていました。

注目点は
この件について

共同通信社の男性記者の発言です。

打ち上げ中止になったことに

このような言葉をかけました。

意図的なものじゃなくて止まっちゃたよということは、一般に言う失敗じゃないかと思うのですが、どうですか?

JAXAの人は

「どのような解釈をされるのかは、受け止められ方はもちろんあると思いますので、そうではないですとは言い難いんですけれども、

ロケットというものは基本安全に止まる状態でいつも設計しているので、その設計の範囲の中で止まっている、

つまり意図しないというのはそういう設計の範囲を超えて、そうじゃない状態になることは大変なことになると思いますが、

ある種想定している中の話なので、そこに照らし合わせますと失敗とは言い難いと思います」

と答えました。

失敗ではないといっております。

この件に対して記者は

「確認ですが、つまりシステムで対応できる範囲の異常だったけれども、

考えていなかった異常が起きて打ち上げが止まった。こういうことですね」

といい

JAXAの人は

「ある種の異常を検知したら止まるようなシステムの中で、安全、健全に止まっているのが今の状況です」

と答えました。

このことに対し

この記者は

「わかりました、それは一般に失敗といいます。ありがとうございます」

といいました。

JAXAの人は

失敗ではないといっているところを
最終的に

失敗と話を終えました。

あきらかにおかしい記者の言い分です。

当然このことが炎上しています。

記者の捨て台詞

と言われています。

僕もこの記者は最低だと思います。

この件に関して
ネット上では
どのようなことが
言われているのか?

ということについて

注目していきます。

宇宙開発は試行錯誤の繰り返し

予定していた全ての工程は完了できなかった、だから中止
それ以上でもそれ以外でもないと思うよ
これが、予定していた工程全てを全うして、期待していた結果にならなかったら初めて失敗

中止というように理解されている意見が多いですね。

この記者はどうしても
失敗という表現を
使いたかったということでしょう。

なぜなのか?ということは
分かりません。

フライングで失敗というワード使ったから
どうしてもそういいたかったとも言われています。

JAXAは失敗ではないといっているのに
それを失敗という時点で

失礼

だと思います。

僕もこの共同通信社の男性記者は最低だと思います。

ロケット開発という難しいことは一般人には分からないこと
にもかかわらず
何もわからずに失敗というあたり
おかしいとしか思いません。

今回の内容は偏向報道と言われています。

本当にそうだと思います。

JAXAの新しいロケットの期間は
3月まであるということなので
それまでに
できたら試行錯誤して
うまくいくことを願っています。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする