今回は日本とアメリカの関係について分かりやすく説明していきますので最後までご覧いただければと思います。
いったいどのようなことなのか?について。
植民地です
日米合同委員会、在日米軍人と官僚が日本の未来を決める
アメリカは日本の宗主国で
日本は属国というのは
このようなことです。
このことは
今まで隠されていましたが
あるときから
明かされました。
軍と日本のエリート官僚とのあいだで直接結ばれた、占領期以来の軍事上の密約
サンフランシスコ講和条約で日本は独立したというのは
嘘です。
アメリカが米軍を、
「日本国内およびその周辺に」
「配備する権利」
だった
は、アメリカが日本に「基地を置く権利」ではなく米軍を配備する権利
普通の条約では、絶対ありえないはずの言葉
自国のなかに外国軍が駐留しているということ自体が完全に異常な状態であって、本来ならそれだけでもう独立国
ではないということ。
日本とアメリカではない関係について
考えていきます。
第二次大戦以前はアメリカの本当の植民地だったフィリピンが、
戦後、アメリカとどのような取り決めにもとづいて基地を提供していたかを見れば、すぐにわかる
一九四七年に結ばれた「米比軍事基地協定」(一九九一年に失効)には、米軍がフィリピン国内に基地を置いていいのは次の二三ヵ所であると、
その場所がすべて具体的に明記されているからです。
ところが日本の場合は、特定の場所を基地として提供する取り決めではなく、どこにでも米軍を配備できることになっている。
これを「全土基地方式」といいます。
いま初めてこの言葉を聞いた方は信じられないかもしれませんが、
これはすでに沖縄を中心とした長い研究の積み重ねによって証明されている、紛れもない事実
米軍の自由にできるということ。
米軍は日本の国土をどこでも基地にしたいと要求することができます。そして日本はその要求を事実上断れない。
「軍を配備できる」という言葉には、「どこにでも基地を置くことができる」という以上の意味があって、
その基地を拠点に自由に軍事行動(戦争や軍事演習)を行うことができるという意味も含んでいる
米軍が日本の国土のなかで、日本の憲法も国内法も無視して、
「自由にどこにでも基地を置き」
「自由に軍事行動をおこなう」
ことを可能にする法的なしくみがつくられる
このことが
示唆するものが
自国のなかに外国軍が駐留しているということ自体が完全に異常な状態であって、本来ならそれだけでもう独立国
日本国内で
横田基地の上空を
日本の飛行機は自由に飛べない。
さらに日本とアメリカの大切なことは
日米合同委員会での密約で決まる。
日本の憲法や国内法以上のものが
日本にはあるということです。
アメリカの要人が日本に来るときに違和感もこの話で説明が付きます。
米軍とその関係者は、日本政府からいっさいチェックを受けることなく、いつでも首都圏の米軍基地に降り立つことができる
しかも到着後、米軍基地からフェンスの外に出て日本に「入国」するときも、
日本側のチェックは一切ありません。なので、たとえば横田基地に到着した米軍関係者が軍用ヘリを使えば、
東京のど真ん中にある六本木の軍事ヘリポートまで、わずか二十数分で飛んでいくことができるのです。
米軍やその関係者にとって、日本は「国境が存在しない国」ということなのです。
米軍を日本国内およびその周辺に配備する権利
日本の国境を越えて自由に軍事行動できる権利という意味
です。
憲法9条ということが話題になりますが
この話自体が不問です。
憲法9条のもと
世界一戦争をよくする米軍
国内に自由に基地を置く権利
そこから飛びたって、自由に国境を越えて他国を攻撃する権利
を与えている。
在日米軍という言葉も誤解があります。
在日米軍言葉や概念は、安保条約や地位協定のなかにはいっさい存在しない
このことを
外務省が認めている。
日本がこれまで安保条約や地位協定によって巨大な特権を与え続けてきたのは、
日本の基地に駐留している米軍
だけではなく、
一時的に日本の基地に立ち寄った米軍
たんに日本の領空や領海を通過中の米軍
すべての米軍
日本の防衛に関係のないアメリカの必要性だけで行動している部隊に対しても、
日本の領土や領空内に存在している限り、安保条約や地位協定によって大きな特権があたえられるということ
日米安保の本質が日本の防衛などではなく米軍による日本の国土の軍事利用
ということです。
おそらく
これが日本とアメリカの関係ということです。
1人でも
多くの人が知っていただいた方がいい内容だと思います。
この話は
僕が作ったものではありません。
一部の人たちの間で
言われている内容について
要約しました。
何かしらお役に立っていただければ何よりです。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。