日本の米不足の本当の原因は何かについてわかったことをお伝えします。

Pocket

日本の米不足の本当の原因は何かについての考察

中国ではない

転売ヤーでもない

結論
自民公明維新

そして

アメリカ

これが答えです

スポンサーリンク

全体像●マスコミはいいません●ほとんどの人が触れません。★アメリカです

【考える】1

今現在も大きな
日本の米不足の
問題です

中国がということが言われたり

農協 JAがといわれたりしますが

本当のことは

何か?

について

調べて考えました

【考える】2

円安の時は輸出すると儲かる。

例えばの話。
政府の代議士が中国に米を売ってぼろ設け、国内では米不足を理由に中国米を輸入する。
中国人にはおいしい日本の米を提供して国民には危険な農薬で栽培した危ない中国米を食わせる。

石破と岩屋と森山ならやりそうだ。

かばうわけではないが
おそらく真相を
隠している

★中国に矛先を向けているということ

★本当は違うということ

岩屋外相は中国側に、日本産牛肉の輸入再開や、

精米の輸入拡大を早期に実施するよう求めた。

↑↑
ヤフー記事に上記の短い記事が載り、コメント欄は当然のごとくに

「コメ不足なのに中国が~~」

アメリカにも日本の米は輸出されている

こしひかり(5kg)、アメリカで19.99ドル

「なぜ日本が米不足?海外より米が高い?
外国米を食べる事になる?おかしすぎませんか」 (2025-03-25)

アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。

なぜ日本が米不足?海外より米が高い?外国米を食べる事になる?おかしすぎませんか。

私達の国の農家さんやお米を潰さないで下さい 農家を守って下さい

「中国が~~」とデマを吐いて台湾有事に日本を巻き込もうとする

アメリカの売国奴

コメは中国だけじゃなくアメリカにも輸出してる

【考える】※アメリカです

農林中金の2兆円の損失

農協と農水省と政府の仕業

農林中金の2兆円の損失穴埋めのためのコメ価格高騰で

2兆円の損失はどのようにして生まれたのか?

FRB利下げに救われた農中、

CLO「含み損4千億円」、JAバンク合理化迫る (2020/6/1)

農林中央金庫(農林中金)は、2025年3月期の連結純損益が5000億円を超える
赤字になる見込みを発表しました。

アメリカの金利上昇に伴い、外国債券を中心に2兆円余りの損失が
発生することが原因

巨額の赤字計上

安全資産とされていた米国債への投資が、結果的に損失を拡大させてしまった

農林中金の2兆円の損失には、アメリカが深く関わっています。

農協は農産物だけでなく、金融商品や保険商品(保険は共済という名称)業務も
行っています。

生命共済、建物共済、自動車共済、これは民間の保険業者に負けない規模

郵便局の末路を思うと、アメリカに奪われるんだろうな、としか思えない。

【考える】

コメの先物取引が認可されたことが最大の要因である

2024年6月21日に米穀指数の先物市場が国に認可され8月13日に先物取引を開始しています。

これによりコメの先物取引が急激に上昇しています。

その後の推移位はコメ先物取引値を見れば一目瞭然で、それに沿った形でコメの値段は推移しています。

コメの値段は下がる気配がない

先物取引による投機的動きと言うのは当然予測できることであり、今回のように外的事象にかこつけて吊り上げ莫大な利益を上げる輩は出てくるのは予想できる

2021年当時は農水省により先物取引は認可されませんでした。

2021年8月3日、SBIホールディングスと大阪府・大阪市との間で国際金融都市構想に関する事業連携協定が締結され、SBIホールディングスが堂島取引所の総合取引所への転換を全面支援することを発表した

2021年8月2日 SBIホールディングスは今後も次世代の国際金融センター構想の実現に向けて、本協定での取組みに加え、堂島取引所の総合取引所化に向けた全面支援、大阪デジタルエクスチェンジ(PTS)の創設、フィンテック企業の集積地形成などにも取り組んでいく。

大阪維新の会が深く関与

2024年6月21日

今回の認可について坂本農林水産大臣は21日の閣議のあとの会見で、

「コメの将来価格の動向を把握できるようになることで、需要に応じた生産の推進や価格の安定に寄与することを期待している」と述べました。<<引用ここまで

と述べている様にコメの価格の上昇を見込んだ発言をしています。

このことから推察されることは、先物取引による価格上昇はあらかじめ政府与党および維新の会との間で決められた

★自公政権+維新ということ

現在”倉庫に在庫は無い”のではなく”先物取引により確保されていない在庫がない”だけであり

倉庫には相当数の米がだぶついていることが予想されます。

”全部転売ヤ―のせい”

ではない

【考える】

農協が米を蓄え込んでる

かどぷかわからない

郵政民営化の次は農協(農林中金)のカネがアメリカに狙われてる

郵便局を潰して、次は農協潰しの可能性

アメリカ支配の日本のメディアが、一斉に「農協潰し」をやりかねない。

なんもかんもアメリカに奪われて、
それでも「中国が~~」

日本がアメリカの属国

ということから目線そらすため

【考える】

日本の農業はアメリカに潰された

アメリカの「ア」の字も出さない

JA農協&農水省がいる限り「お米の値段」はどんどん上がる

日本はアメリカの植民地なので、日本の農業問題には
アメリカが深く関わっています。

アメリカというキーワードを出さずに農協を批判している記事

間違っている


アメリカによって日本の農業は痛めつけられてきました。

アメリカの「ア」の字も言わない。

全く無関係の「中国が~~」

【考える】

アメリカの日系スーパー大手「ミツワ」サンディエゴ店のチラシ

日本からの輸入米は5キロで20ドル前後、円換算で3000円前後で売られている。

他のスーパーでもほぼ同じ値段であり、以前から値上げもない。

なぜ、日本では米の価格が高騰しているのに、それを輸入しているアメリカでは
価格が以前のままなのか。

凶作でもなく、米が足りないわけではない

輸出用の米はいくらでもある

国産米を故意に高騰させ、国内の稲作を壊滅させ、

日本人に無理やり

輸入米を食べさせようとする

アメリカの仕業

このことを
隠している

日本の米の自給を崩壊させ、輸入に依存させて日本支配計画

自民党
公明党
維新の会
国民民主 玉木もデタラメ

そして

アメリカ
ということ

日本の問題の
原因はアメリカということ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする