れいわが宮城県で候補者を出すことが話題になる謎と山本太郎さんを裏切った石垣のりこについて

Pocket

れいわが宮城県で候補者出すことが話題になる謎と山本太郎さんを裏切った石垣のりこについて

スポンサーリンク

【考える】

今回はれいわ 山本太郎さんと

立憲 石垣のりこ

共産党

参政党について

考えていきます

僕はれいわ一択だと思っています。

【考える】

山本太郎さんは

2019年に

いしがきのりこの

応援に行っています

消費税廃止を

いっていたから

しかし選挙後には

全く消費税に触れない

選挙前のポーズをとったのが

いしがきのりこだったと考えられる

宮城に

れいわが

候補を立てる

というのは

正しい選択です

★消費税廃止のために

みやぎで

れいわに

頑張ってもらいたい

★いしいよしひとさん

という方がでるということで

なんとしても

当選してほしい

多くの日本国民で

応援する

必要があります

【考える】

日本国民のために頑張る

れいわだけです

立憲民主党入らない

似非野党

立憲民主党

消費税廃止
インボイス廃止

日本国民のため

【考える】

立憲民主党
国民民主党

消費税減税
消費税廃止

できない

連合が背後にいる

から

【考える】

立憲民主党・野田佳彦代表 1年間の「食料品の消費税ゼロ」参院選公約に

立憲民主党

食料品の消費税ゼロ⇒ショボすぎ

期間限定 おかしい

通貨発行が地方や将来世代の負担になる⇒デタラメ 過去におかしいこといっていた

「野田」と言えば、消費税増税の代名詞。

自民党消費税増税を主導

立憲民主党の目指す政治、政策が有権者の心を掴んでいない

立憲民主党は財務省の操り人形

減税を求める国民の声を斜め上から目線で「潰しに来ている」と

今、困窮、疲弊した国民の生活を立て直すために、最も必要な

最優先で実行すべき政策は、「減税」により国民の負担を軽減することではないのか。

野田は、言う。

「未来世代から搾取する政治やめるべき」

と。

の間違いではないのか。

今や若者世代ばかりではなく、国民全体が5公5民という高い負担率に喘ぎ、物価は天井知らずの高騰が続いている。

このまでは「未来を託すべき若者世代の未来は無い」。

【考える】

食料品 消費税ゼロは実質 増税

立憲民主党 野田佳彦代表

給付 付き 税額控除 食料品限定

消費税ゼロ 政策の本質

★立憲民主党は
選挙後に
増税に向かう

消費減税に否定的

野田佳彦という与党寄り

考えることは

アメリカから
武器購入を辞めること

軍事費を大幅に削減すること

原発全廃

平和外交あるのみ

【考える】

「食品の消費税を0にしたら飲食店が潰れる」

仕入れ税額控除が

なくなり

実質飲食店には

増税となる

★このようなことをいう

立憲民主党は

論外です

食品だけじゃなく全てを下げるか廃止するかを目指す党を支持する

この考えで

れいわと
参政党になるが

参政党は
創憲で

日本を有事に向かわせるので
アウトです

論外です

経済政策と
比べ物になりません

【考える】

山本太郎さんが
共産党について
みやぎ

おしゃべりかいで

いいました

共産党

公約 の中に書かない時期があった

★なぜなのか? わかりません

消費税増税 反対しているが

消費税廃止とはいわない

謎です

それでは

伝わらない

共産党も

疑問ですね

自民党 背後に経団連

立憲民主党
国民民主党

背後に
連合

大企業優遇ということ

消費税廃止できない

おそらく

消費税減税も
しないと思います

【考える】

山本太郎さんは

消費税廃止を

参政党がうたっていることを

わかっていますね

支持者から
意見が出た時に

あえて
名前をいいませんでした

僕は参政党は
消費税廃止しないと思います

代表の神谷が

街頭演説で

消費税5%減税とか

小さいことのために

政治家をしていないと

いっていました

どうかしています

さすが

政治家になる気がなかった人間

★や●と 教会で

自分は政治家になりたくなかった

毎年イスの行事に

参加したかったという本人発言があります

★神谷は一切信用できない

創憲が本当の目的

国民主権をやめて天皇主権

9条全て削除

基本的人権全て削除

このどこが

日本人ファーストなのか

全く意味不明

夏の選挙では

れいわがどこまでのびるかに

かかっています

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする