【参政党・神谷政権という日本崩壊の超ピンチ】石破さん継続が厳しい状況

Pocket

★★

日本国内の政治の状況が

かなりまずいことになりそうです。

日本国民は

石破さん継続を

願っていましたが

かなり厳しい展開とも

予想せざるをえない

★★

これまで石破茂総理大臣を支えてきた自民党の森山裕幹事長ら党4役が2日、そろって辞任する意向を表明した。

参院選惨敗の責任を取るとして、自民党の森山幹事長ら党四役が辞意を表明した。副大臣や政務官を含む所属議員からは総裁選の前倒しを求める声が強まっている。

それでも石破首相は、物価高対策など様々な政策課題を挙げ、「国民がやってもらいたいと思っていることに全力を尽くす」と述べ、続投の意思を強調した。

石破さんが
頑張っていますが
状況的には

かなり厳しくなっていると考えざるを得ない

★問題は自民党清和会

安倍派

裏金
統●

議員たちです

しかし

自民四役が辞意 首相は窮地に追い込まれた

という状況です

★動きを見せている麻生太郎★

石破総理大臣の進退にも直結する自民党の総裁選挙の前倒しを巡り、麻生最高顧問は前倒しを要求する書面に署名する考えを表明しました。

自民党 麻生最高顧問
「自民党が責任政党として少なくとも役割を果たしていくことこそが日本の国家国益にためになる。

そして、国益にも資するものだと信じているからであります。そうした方向に一丸となって邁進(まいしん)できるよう、自民党を再建していかなければならん」

3日午後、麻生最高顧問が率いる党内唯一の派閥・麻生派が研修会を行いました。

麻生最高顧問は講演で自身が前倒しを要求する書面に署名、提出する考えを示しました。

一方、「党内が一丸となって邁進できる体制を整えるため、1人1人がしっかり判断してもらいたい」として、派閥に所属する議員の賛否は縛らない方針です。

麻生派には43人の議員が所属していて、麻生最高顧問の意向により、総裁選の前倒しを求める党内の動きが加速する可能性があります。

麻生太郎がやめろ

そして

安倍派清和会がやめろ

とおもいます

★石破さんが厳しい状況になっている★

“総裁選の前倒し”を求める声は地方からも上がっている。

自民党兵庫県連 末松信介会長
「総理はこの度の参議院選挙の時に50議席は必達とおっしゃったんです。やはり『必達』とおっしゃった決意を述べられた総理は大きな責任をお持ちだということ」

すでに兵庫や新潟

など10の県連が前倒しに賛成する方針だという。そこで、注目されるのが“ポスト石破”の候補者たち。

自民党 小泉進次郎農水大臣(1日)
「(Q.もし総裁選になったら出馬する?)政治の世界は何が起きるか分かりません。今の職責をしっかりと務める先にその先があると思っています」

自民党 高市早苗元政調会長
「組織がうまくいかなかった時のリーダーの責任のとり方というものについては自分なりの考え方があります」
「(Q.初の女性首相の期待も高まっていますが)今は何も申し上げることはございません。とにかく自民党に気合入れなきゃ」

自民党 小林鷹之元経済安保担当大臣
「今後の自民党の目指すべき姿、課題として、責任をとる組織にするということが、やはり重要なのではないかと」
「(Q.総裁選になった場合の対応は?)そもそも総裁選になると決まっていないので…」

誰がなっても
日本が有事に向かう

小泉進次郎 アメリカの手先

高市早苗 統● 緊急事態条項賛成 改憲

こばやしたかゆき 統● 安倍応援団

★日本国民が問題の

本質を理解するべきです

石破さんを叩く前に

原因を考えれば明らかです

失われた30年

小泉純一郎

竹中平蔵

安倍晋三

失われた30年

自民党内部から石破おろしの動き

作られたムーブによって

石破おろしの動き

石破さんが降ろされて

政権交代という流れになるか?

野党が政権をということだが

まともな

れいわ
共産が

今では
中心に入れない

間違って
参政党が

伸びた場合は

本当に日本崩壊の可能性です

実際に

ここ最近の
参政党の

支持から

このようなこともいわれている

石破内閣が総辞職するのは、停滞している政治を前に進めるため

次期総裁で解散総選挙になった場合、参政党が第一党を獲得して神谷政権が誕生する

可能性

★もしも神谷が政権を握ったら

おしまいです

創憲

核武装

徴兵制

スパイ防止法

移民受け入れは10%まで

つまり
移民容認

★本当に

ピンチな状況になっている

解散総選挙

参政党をさらに勝たせ

状況を悪化させる

神谷は50議席取る

といっている

後ろ側も当然

何か考えているはず

統●

日本会議

どのようになるのか
わからない

連立政権ということになったら

参政党
国民民主

が連立に入る可能性が出てくる

自民党継続で

高市早苗

それを
参政党がアシストするという
展開になったらおしまいです

森山がいなくなった石破さんは退陣

高市が継続する可能性

どうなるかわかりませんが

自公
国民民主

参政党

このような状況に向かっていると
推測できます

自民党が両院議員総会を開いた。

総会中およびその後、自民四役が辞意を表明した。

森山幹事長

小野寺政調会長

鈴木総務会長

木原誠二選対委員長が石破首相に辞意を伝えた。

★この前の選挙でも

問題になった現象です

野党候補乱立による票のとりあい

参院選東京選挙区では自民、立憲、国民がそれぞれ2人ずつ候補を擁立するなど、すべての国政政党が候補を立てた。そのため野党票が割れ、小選挙区単位では自公の合計得票が他の野党の得票を上回った。埼玉、千葉、神奈川、愛知など大都市圏に共通する傾向だ。

そのため小選挙区では野党第一党の立憲が野党共倒れで議席を大きく減らし、自公が議席を伸ばす試算となった。

次の総選挙でも野党乱立になる可能性は高い。

参院選の全選挙区に独自候補を立てて躍進した参政党も、「次の衆院選で50~60議席を取って、連立内閣の一角を占めるポジションを目指したい」(神谷宗幣・代表)と衆院選でも全選挙区での候補擁立を目指す姿勢だ。

れいわなども都市部では積極的に候補擁立すると見られている。

★日本国民が
気が付くかどうか

にかかっている

問題は参政党のつくられた

ムーブメント

れいわと共産が伸びないと

厳しい状況

★野党がまとまることは

厳しい状況です

比例の票ために小選挙区にも積極的に候補を立てる

野党の候補者調整は難しい

共倒れが増える

このことが
まねく

現象

自公継続

そこに参政党が

入ってしまう懸念です

状況がどうなるかわからないですが

石破さんになんとしても

内閣総理大臣を継続してもらいたい

そもそもですが

自民党を

解党させないといけない状況

石破さんの継続一択

僕はそう思います

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする