正直どうなるかわかりません
日本国民にとって状況が厳しいことは明らかです
★★
Contents
このようなコメントをいただきました
玉木は消えました。
維新更にN国斉藤健一郎が自民党会派入りです。
参政党どころじゃない自民党誕生です
まずいですね
この件について
考えていきます
自民
維新
nhk党
が組むということ
▲▲
自民党とnhk党が
会派を組んだ
nhk党と会派を組む
何が何でも
内閣総理大臣になろうとする
▲▲
野党が
全くまとまりません
どうにもなりません
消費税減税
野党
全くしない
▲▲
自民党と
公明党が
離れました
自民党は
かなり不利になると
いう状況でおきた
自民党とnhk党の
会派
維新の会もですが
ひとまずおいておいて
自民党 高市 統●
nhk党 立花 統●
★背後から
統●の指示が出ている
可能性を
疑います
▲▲
N国と会派を組む
おかしのもいところです
立花の背後に統●
立花は逮捕されない
守られているということ
大変な状況となっています
そもそもnhk党というのは何か?
nhkの
受信料の話をする
ポーズ
本当の目的は
違う
隠れ自民党
統●
繋がり
立花孝志
統●のシンポジウムに登壇。選挙におけるネット戦略について語り、YouTubeにお金をかけることを薦めていた
★立花が
統●を肯定している
というのは
有名な話です
★立花の動きがおかしいのは
兵庫県知事選 斎藤元彦の時から
章か
統●の金と人が
動いている可能性大
立花と
★立花によって選挙の形が
崩壊している
立花孝志も『統●の意見を聞くべきだ』と言い出してるし『統●は悪くない
立花孝志
浜田聡
nhk党は統●そのもの
NHK党は統●との親和性
が非常に強い
★そもそも
立花の構造が
今まで謎です
自身は当選するつもりがない
巨額のお金を投じて二馬力での選挙運動を繰り返
す
この金はどこから出ているのか?
統●の可能性大
警察・検察も手出しができない
立花に
★少し前まで
nhk党にいた浜田聡
浜田を良いという人間がいるが
ありえない
統●そのもの
・NHK党・浜田聡
統●のイベントに登場、教団を礼賛した
・浜田統●の解散請求に反対する意見を表明
信者に向けてSNSを効果的に活用するよう呼び掛け。
浜田
主導する形で、都議選において教団の信者を大量に送り込む計画が明らかにされた
浜田聡参院議員(NHK党)が講演し
SNSを戦略的に活用するよう世界平和統一家庭連合の信者らに呼び掛けた。
★本当にヤバイ
この浜田の動きから
やばさがわかる
浜田聡
統●教会のために仕事をしている
立花孝志と変わらりません
「N国党」浜田聡
都議会選挙において、全ての選挙区に統一●の候補者を擁立する』
★いかにやばいかということが
わかる
統●とズブズブ浜田聡
nhk党は統●
ということ
★★少し前まではどうなるか分からない状況でした★★
公明党が連立から離脱したことで俄然、現実味を帯びているのが「野党政権」の誕生
自民党は衆院で196人しかいない。
一方、野党は立憲(148人)、維新(35人)、国民民主(27人)を合わせると210人に達する。
数の上では、野党が上回っているのだ。
★維新が
自民党に
近ずいたので無理
野党はまとまらない
立憲の野田も、「めったにないチャンスだ。お互いの違いを乗り越えて一致点を見いだして連携できれば政権交代できる」と、維新と国民民主に「共闘」を呼びかけている。
すでに野田は、自身への投票には「こだわらない」と表明し、立憲は「国民民主の玉木代表も有力候補だ」と、玉木への一本化に動いている。
★維新は自民党に寄ったので
野党はもう無理です
野党3党が共闘すれば、理論上は「玉木首相」が実現する
★玉木も共闘する気なし
玉木は「内閣総理大臣を務める覚悟はいつでもある」と啖呵を切りながら、
「首相指名は足し算でどうこうするものではない。立憲とは安全保障やエネルギー政策など、基本政策で隔たりがある」などと、野党共闘をかたくなに拒否。
★国民民主やる気なし
「玉木代表にとっては、総理大臣になる千載一遇のチャンスのはずです。
本来なら、先頭に立って政権奪取に動くべきでしょう。
国民民主が訴えている『手取り増』といった政策だって、総理になれば実現できる。
なのに、なぜ腰が引けた態度を取っているのか。なぜ、10年に一度という政権交代のチャンスを生かそうとしないのか。
恐らく、弱体化した自民党を存続させて、自分たちの要求をのませた方がラクだと考えているのでしょう。
本気で政権交代に動かない維新と国民民主は、沈没寸前の自民党に塩を送っている
もともと、維新も国民民主も、自民党と連立を組むことを切望していた政党だ
★日本国民生活が
厳しく
国民生活は置き去りにされる
物価高対策も減税も先送り。
★高市になったら
どうなるか?
右傾化タカ派路線を突っ走った可能性がある
国民民主の玉木は憲法改正や安全保障政策で「かなり一致する部分がある」と共鳴
参政党の神谷代表も「政策が近い。国益にかなう政策には協力を惜しまない」と明言。
スパイ防止法では維新、国民、参政、日本保守党の4党が高市・自民党と歩調を合わせる勢い
★高市になったら
憲法改正
スパイ防止法
という流れ
★日本国民にマイナスしかない
日本の崩壊に向かう
改憲
緊急事態条項
スパイ防止法の
先に待つもの
人権はどんどん踏みにじられる
★自民党をおわらせないといけない
ここ最近どのような状況か?
NHK党が自民党と連立を組んだ。
たった一人
nhk党と自民党の会派を組む
ということ
★人数の問題ではない
自民党は統●
裏金議員政党
野放しになっています
●●
維新は もともと 自民党
隠れ 自民党
維新の連立が固まってきた
高市総理が現実味を帯びてきた
維新が連立を組むと231議席。
過半数233議席に迫る
仮に参政党も入ると234議席。
★参政党は
高市を応援する
この時点で相当厳しい
このような意見もあります
立憲と国民は1つにならない
バックが連合だとは言ってもお互いに仲の悪い
分裂して別れた
sの目減りでの自民党の議席数 激減も起きる。
文鮮明の憲法改正と緊急事態条項で日本を有事に誘導する
統●の目的がこのことです
支持率を回復するまで
ばらまきをやって
それから 選挙で 票数を増やせば
軍国主義に走る
★こうなったら終わりですが・・・
、
維新が連立を組むのがほぼ確定
ばらまきを色々やりながら支持率を回復
自民 維新と
ここに参政党も加わる可能性が高い
★★
向かう先は
日本と
ねずみこくのゆうじ
世界情勢の動き
トランプ米大統領が米国でおこなっている米国防総省の取材規制強化
地域への州兵派遣
トランプ米大統領は軍政への移行を
している
この流れが
来る先はどうなるか?
高市早苗政権を成立
トランプ政権が軍政に移行させ
日本の民主主義を終わらせ、次の選挙はおこなわれないかもしれない
★あり得る話です
ただしこのような可能性もある 少ない可能性
21日(火)に臨時国会召集が延期(しかも首班指名選挙の日程は未定)された。
27日(月)のトランプ来日に間に合わない。
「石破続投」に決定した
★石破さんになれば
日本は
なんとか首の皮一枚つながる
どう考えても
日本国民に
ピンチな状況です