日本の米不足と国民が米を食べられない状況と原因はなぜなのか?について。
自民党です
Contents
全体像について★自民党です!これにつきます!
【意見】11
日本政府
時給10円で農家を働かせる
日本政府による生産者切り捨て。
日本の食料が豊かになる筈は無い。
生産者が継続出来る支援をなぜやらない
やはり黒幕はアメリカ
の可能性が高い
裏にアメリカがいるのでしょうか。細かいことにまで、口を出してくるのでしょうか?
農業人口は減ったのか、減らされたのか、
減反政策を改めも反省もしないどころか
農家
酪農家
つぶし
決して農業を助けることはせず輸入を促進
【意見】22
自民党議員
が日本を崩壊させている
海外産の米だけを異常に高く売りつける
アメリカが儲かることだけをする
異常
【意見】33
食料自給率100%を目指せ
食糧確保
農業は勿論大事だけど、日本は林業も漁業もかなりヤバくなってる
JAが農家を食い物にしてきた感
ある農家さんがJAには米を出荷しないと言っていた
それだけ嫌われている
【意見】44
歴史的に見ても、強い国は総じて農業大国です。
今の日本は全くダメです
自国の供給能力は高ければ高いほど強い国
供給能力は1度手放せば高めるのに時間がかかります。
これを他の先進国はよく理解しており、余剰生産物を買い取るなど農家を支え、必ず離農させないように仕組みを作っています。
★自民党
自公政権は
全く供給能力を
考えていない
売国奴集団
【意見】555
“令和の米騒動”は収束も…専門家が断言「コメを安く買える時代」が終わった
企業など大規模生産者が栽培を担うなどしないかぎり、収穫量は減少の一途を。日本人の主食であるコメは食肉同様、高級品になり、庶民が食べられなくなる日はそう遠くない
意図的に自民党がやっている
【意見】66
今の5キロの値段で以前は10キロ買えていた。実質倍の値上がり。
日本国民が生活苦で
過ごせなくなってしまう
【意見】77
農水省というか政府がきちんと対策してこなかったことが一番の原因
米の価格を上げるために減反政策を繰り返してきていた
米農家が減る一方の事態を防ぐこともできずで、実は連中の思惑通りになったのかも??
【意見】888
米を生産している農家で
農協に出荷している価格は上昇しています。
ただし、30キロ当たり7000円が、1万円に、やっと3割アップ
何十年前の価格に戻っただけ
商社が取り扱いはじめたから値段が上がったけど、米は30年前の値段に戻っただけ
儲かってないしむしろ今後は米農家は人口減少に伴って倍々で減るし値段はもっと上がる。
大衆は輸入米を食べて富裕層と外国人が美味しい国産米を食べてると思われる。
★日本の飲食店が
倒産している
米の取引価格が去年の1.6倍以上に 今後も高値続く見通し
★おそらく日本の
中小企業つぶし
という目的も
あると考えられる!
【意見】999
農林水産省統計
2023年
農家の平均年齢→68.4歳
農業従事者122万人
65歳以上86万人
農家は2015年〜2022年で50万人減少
49歳以下→10.8%
39歳以下→4.9%
農業人口の約7割→65歳以上
なんだって
農業はこれからどうなっていくのかな?
★日本で
農業が崩壊してしまう
その直前にいます
【意見】11
お米が大変
日本の食糧自給率は38%、
コメ農家の時給は10円
このままでは農家は減少するばかり
農業を国の基幹産業に位置づけ、
農家が安心して生産できる国へ
★自民党の政権交代が必要!
【意見】1444
跡継ぎだって展望がみえない
全道どこでも農家が減って
人口減少に歯止めがかからない
コメが手に入りにくくなった
そもそもコメの生産がギリギリ
食の責任を放り投げた
自民党の責任は重い
★自民党のせいですね
【意見】166
日本2050年には米作農家の減少(現状の2割)により国産米の入手が難しく、高級品になる
その年は世界で食料の争奪戦も起きると予想されている
【意見】188
高齢化でみんな施設に入ってしまった
米の値段が上がれば農業をしようという若者も増えるはずなのだが役人の質が悪い
法制度が重たいので新規参入を阻んでいる
外資や大企業のつけ入る
★日本の農業破壊
中小企業破壊
が狙い
自民党の政権交代必要
【意見】
品薄が続く
この夏、店頭からコメが姿を消した“令和の米騒動”は、9月以降の本格的な新米出荷によってほぼ解消しつつある。
だがコメ価格は依然、高騰したまま。農水省が発表した10月の新米の取引(卸売間)価格は2万3820円(60キロ当たり)と前年比1.5倍以上で推移。新米出荷後も品薄が続いているためだ。
「新潟のコシヒカリだと3万円を超えてきます。今年は昨年(令和5年産)に比べて品質が悪いコメは少ないものの、例年より収穫量が10~20%少ない印象です」
今年の作況指数は昨年と同じ101。なぜ新米出始め早々に品薄になるのか。
「そこにはカラクリがあります。作況指数の収穫量データは、指標となる田んぼから刈り取ったものをサンプルにして、検査等級1~3等米の量に面積をかけた数字が収穫量として使用されます。
ところが、実際、農家が出荷するのは等級が高くなる粒厚の大きいものなので、現場の感覚として今年の作況は97~98で、農水省が出す数字のほうが大きい。
5年産の販売が早々に終わり、在庫が低水準なのも影響しています」
今年の予想収穫量から、来年6月末時点の民間在庫量は150万トン台に落ち込む見通しだ。
「在庫はだいたい200万トンほど確保しておかないといけません。しかし、価格高騰でコメの消費が10%以上落ちれば、供給不足は起こらないでしょう。
ただ今後、価格が落ち着いていくかというと、そうはならないでしょう。
今年、農家は多少潤っていますが、意外にも来年以降、廃業するコメ農家は多いと聞きます。
2030年にコメ麦大豆の耕作面積は今より34%、農家自体は55%減少するといわれています。
これまで安値を放置してきたことでコメ農家ではとても食べていけず、後継者がいない状況をつくってきたツケが来ているのです
今後、企業など大規模生産者が栽培を担うなどしないかぎり、収穫量は減少の一途をたどる。
日本人の主食であるコメは食肉同様、高級品になり、庶民が食べられなくなる日はそう遠くないという。
まるで
農家が悪いかのような
内容だが
この状況に追い込んだのが
自民党
自民党の政権交代を
しないと日本崩壊です
今その直前に来ている
状況です