【考える】
今回は
れいわ 山本太郎さんとマスコミのやり取りについて
考えていきます
山本太郎さんのいうとうりです
【考える】
★今回の話の趣旨は
要約すると
日本にないのは
財源ではなく
れいわいがいの
政治家
政党の
やるき
やるきがないの一言です
★まともな意見です★
減税に財源論持ち出すのは日本だけ
防衛費(アメリカの武器買えや要求)と海外への無駄寄付には『財源財源』言わずに勝手にやる
財源がー財源がー本当にれいわ新選組拡大するしかない
れいわを罵ってた方々は今どう言う気持ちかな?
選挙が終わったばかりで参政も国民も裏の権力の言いなり。
れいわ以外無い
山本太郎総理誕生しかない
太郎さん瘦せた。体調でも悪いのかな?
大病とかじゃないよね?忙しくて痩せただけならいいけど・・・・。
一抹の不安を感じているのはわたしだけ?
選挙終わって顔が変わった
すごく疲れてそう
このことについて
ひとつずつ
考えていきます
気になるのが
山本太郎さんの体調です
明らかに痩せています
相当ハードな
選挙で休んでいないことから
心配になります
【考える】
少し前から
山本太郎さんに
言われていること
ガンダムの服装意味
わからないな
意味わからないか
無知が
れいわから
インボイス廃止の声優さんが出て
その方の声を
日本国民にとどけようと
思って
山本太郎さんが
頑張っていたんだよ
そんなことも
わからず
黙ってろ無知
何もわからずに
山本太郎は
ガンダムの格好をして
目立とうとしている
きちんと
インボイス廃止にむかう
という目標があってのこと
★このことを
わからずに
山本太郎さんを
否定する意味がわからない
【考える】話の内容
山本太郎さんが
いいました
れいわはできること
全てやっていると
マスコミが
もっとたたけ
選挙で約束したことを
なぜやらない
ガソリン税減税
国会でなぜやらない
どんどん先延ばしにする
7月からだったものが
11月からになっている
国会で
予算委員会
5日間
ガソリン暫定税率
なぜしない
日本国民生活苦
なぜやらない
政党とマスコミがグル
財源といって
確保できないといって
がそりん税減税しない
マスコミここを追求しない?
優先順位は
国民生活
国民の6割が生活苦
の状況
倒産たすう
消費税減税
がそりん税暫定税率 廃止
する気がない
全くやる気なし
パフォーマンス
7月からできる
8月から提出
11月からやる
やらないでしょうね
山本太郎さんがいいました
他の政党と何でどの法案で
連携するのか教えてください
★それから★
今回の選挙で
れいわの数があまり増えなかったことが国民の不幸
本当にそうです
キャスティングボード握ったら
ゆらせていた
やる気のない野党
輸送業もこれから
さらに厳しくなる
物価高
さげれるものはさげろ
国債発行
国民の生活のために国債発行
国内経済の好循環
に向かう
財源
国債発行
しろ
やったふりにマスコミ
もつきあう
他の政党は
選挙前のニンジン
暫定税率廃止
消費税減税
れいわは
たとうと
協力する気ある
自分たちの考えも
時には
妥協し
消費税5%減税が本当に出れば
協力する
★読売の一面で
この話取り上げてほしい
★読売は
アメリカの手先ですから
とりあげないでしょう
最低だ
【考える】
日本に不足しているのは
財源ではない
議員のやる気
日本国民のことを
考える議員が
れいわいがいにいないこと
【考える】
日本政府の23年度末での負債は1442兆円
方金融・非金融の資産総額は1700兆円もあり
日本政府は259兆円もの資産超過の状態にある。
★金はあるということ
この状態で
どうやって
財政破綻するのか?
マスコミに宣伝されるのは、国民一人当り1000万円相当の借金(1300兆円の負債)だけで、それを上回る資産があることなど、ほぼ全然伝えられていない
マスコミはデタラメ!
日本経済の実情を見ると、1995年から2024年までの30年間に、ドル建ての名目GDPは中国が25.7倍、米国が3.8倍に伸びているのに、日本は0.73倍
目減りしている。
経済が全く成長していないのに大企業の利益だけは激増し、内部留保は増え続けた。
労働者の実質賃金は減り続けた。
★消費税と
雇用の非正規化
ここを
いっているのは
れいわだけ
失われた30年の本当の理由
本当に厳しいなら
大企業の利益だけは激増し、内部留保は増え続けた。
ということなどありえない
全ての答えです
参院選
消費税をどうするかだったが、政府与党や大手マスコミ
消費税は社会保障の財源
廃止するなら代わりになる財源を示すべきだとなっていた。
消費税が導入された1989年度から2023年度までの間に、消費税で509兆円を得ているのに、個人と法人の所得税・法人税の減収は605兆円にのぼる。
消費税は、富裕層の所得税と大企業の法人税の減税に使われたのと同じで、社会保障などに使われてはいない
★これが答えです
マスコミは
背後に大企業 スポンサーがいて
このことを
いわない
消費税の増税分が富裕層の所得税減税と大企業の法人税減税の穴埋めに使われている
「輸出戻し税」で輸出企業が毎年多額の還付金を手にしていること。
このこともいわない
山本太郎さんのいうとうりです
まずは
国債発行する
そして
徐々に
財源は大企業の内部留保も含めた巨額資産
から税をとっていけばいい
何も難しいことはない
【考える】
日本政府の23年度末での負債は1442兆円
方金融・非金融の資産総額は1700兆円もあり
日本政府は259兆円もの資産超過の状態にある。
日本政府は259兆円もの資産超過の状態にある。
ここから今回
石破さんが
約86兆円
まだあります
150兆円
ある
一年間消費廃止 26兆円
できます
国債発行しなくてもできる
やるきがないからしないだけ
そして
日本は
今どこに向かっているのか?
★状況★
参政党が
高齢者の医療費を
けずれとかいいました
選挙前に
有事の前は
増税されるだけでなく、社会保障費
医療費が
削減される
日本国民のことを
考えているのは
れいわだけです
もしも
令和以外にあるというのであれば
教えてほしいと思います
消費税廃止を
きちんと
考え
憲法をまもり
日本国民の生活を
考える政党が
次の選挙で
日本国民が
気が付くことを
願います