サナエノミクスと維新ノミクスという問題と議員定数削減の罠について

Pocket

サナエノミクスと維新ノミクス●どうかしている

アベノミクス

議員定数削減の罠

少数政党の締め出し

地方壊滅

★自民党が
企業団体献金をやめないということ

このことを隠すため

様々なおかしな点について
わかる
かぎり

考えていきます

●●高市と統●

統一協会との接点は2001年4月の月刊誌『ビューポイント』での対談「1件だけ」と説明していた高市早苗

実は統●

「世界日報」に少なくとも

1994年4月、95年1月、96年1月、97年3月、01年1月の計5回登場していた

高市と統●の関係

●●

今回は

高市が

内閣総理大臣に

なるのではないか

ということで

サナエノミクス

という単語が

再び出ている

維新ノミクス

とかほざいているが

ともにどうしよもない

アベノミクスを継続する

ということ

日本経済が

崩壊に向かうとしか

思えない状況です

●●

「サナエノミクス」と「維新ノミクス」

も同じである

ことに気が付かないのか?

★なぜか

高市早苗に期待する日本国民

緊急事態条項 憲法改正

経済政策は竹中平蔵が決める

維新の経済政策も

竹中平蔵が決める

どちらになっても

竹中平蔵がきめるということ

民意は移民政策

★高市 外●人受け入れ賛成

安倍とともに入れていた

おそらく
維新もだと思います

★問題は

経済政策
と憲法

高市氏に期待

全て自民党

自民党に期待する日本国民が未だいる事自体驚き

高市は竹中の仲間

高市早苗=竹中平蔵=維新

という構造

日本経済崩壊へ向かう

●この問題も注目です●

少数政党を潰す

議員定数削減をした大阪府議会

ほとんどが維新の会

国民が身を切って維新の会と竹中平蔵がうまみをえる

少数政党の締め出し

★れいわ 共産が厳しい

参政党と日本保守党はポーズ

議員定数削減は独裁

「身を切る」

の意味は

日本国民に身を切らせる

竹中平蔵が利益を得る

●●

「維新」は「身を切る改革」などと言うが、

実際に切られてきたのは市立病院や府立高校といった、市民にとって不可欠な公共サービスの数々。

全国で進めてきた竹中平蔵を「ガバナンス委員会」にまで起用している。

維新が高市と組んだら

本当に日本経済終わりだともいます

★いただいたコメントについて調べて分かりました

維新はねずみこくの
女性の

何かにかかるのではないか?

このような意見がありました

自民党と組むと統●協会の美人秘書が 1人当たり2名ずつ

割り当ててもらえる

★本当かどうか

わかりませんが

いかれています

★★★

自民党と経団連の関係と

内心

大企業自民党が政権から離れてほしくない

これからも美味い汁が吸えなくなる

過去の悪行が

明らかになる可能性がある

★後ろに
竹中が回って

いろいろ根回ししていると考えられる

★★★

自民党の「政治とカネ」に
対する向き合い方。
一緒にやっていくなんて
不可能に決まってます

だから閣外協力
すると
いているが

体裁だけの話です

★竹中が全てを
決めていると考えられる

裏金をはじめとする「政治とカネ」問題

一般国民の負担を増やし財界を優遇する悪政

●自民党と
維新は

自分たちと

大企業のことしか考えていない

企業団体献金廃止はどこへ行った?!維新

★★★

このことに話が
つながります

企業献金禁止はどこいった?、維新。

信用できない

維新が突然言い出した「議員定数削減」は全政党に関わる問題なので与党だけで進めることのできない

「企業献金禁止」を引っ込め、自民との連立

に向かう

自民党もデタラメ

維新もデタラメ

「万博は黒字」

というだけあるいかれている

維新はかつて企業・団体献金の全面禁止を掲げていた

定数削減が連立の絶対条件にすり替えています。

吉村代表も「企業献金禁止は合意にならない」と後退を容認。

有権者への裏切り

維新はこれ以上日本をこわす政策を進めるな

今やらなきゃいけないのは、消費税廃止と、企業献金禁止

自民との連立に走る維新吉村代表が「国会議員定数削減」を言い出しました

企業献金禁止はどこに行った?

すり替えて誤魔化す維新?

★★★全く国民生活を考えない

自民・維新の政権協議は、企業献金禁止も消費減税もタナ上げ

議員定数1割減、憲法改定、大軍拡、社会保障削減など、自民党政治をさらに悪くする

野党がまとまらないと

本当にまずい

立憲

れいわ

社民

共産

公明もまとまったほしいと願います

自民党政権で公になったものが統計偽装。

統計偽装は自民党になってから酷くなった

★★アベノミクスと安倍晋三のしていたこと

安倍内閣

統計の数字は

かなり偽装していた

●その中で

かなり隠されているのが

アベノミクスの自●者

安倍政権になってからは、成人より未成年の自●が増加しているのではないか?

未来に希望が持てない若者が増えている

少子化なのに、徴兵されるかも知れない不安までついてまわるようになった。

★★安倍のせいです★★

2万人超えている異常

あべのとき

本当の人数は

もっと多いと

言われています

本気で自●を考えた

若い人ほど高いようで、20代や30代では男女ともに30%を超え

20代女性に至っては40%に迫るほどの数字になっている。

未来がある若者ほど、人生を絶望視している傾向が強い

夢も希望も持てない日本社会

将来に夢も希望も持てない

●こんな日本に

小泉純一郎

竹中平蔵

安倍晋三

がした

安倍晋三の

考えを継ぐ

高市早苗

安倍とともに

日本経済崩壊させた

竹中

政権に入る

★野党で

なんとか

ひくりかえせないものか

とおもいます

★本当に日本崩壊に向かいます

★★

おそらく

アベノミクスで

国債発行しすぎて

日本国内

かなり厳しいと

推測します

国債は無限にはこうできません

国債発行するが

賃金は下がった

非正規雇用を増やした安倍

増税とアベノミクスよる物価高

賃金下落国民は「貧困化」した

★このことを繰り返そうと
している

アベノミクスはスタグフレーション

●このようなことがいわれています●

サナエノミクス vs 維新ノミクス

消費税
サ:消費税廃止には明確に反対、軽減税率の維持を支持。家計負担軽減は社会保険料減税を優先し

消費税改革は連立協議での維新の主張に一部譲歩の可能性

★消費税をさげない

この時点でアウト

維:食料品の消費税を2年間0%(即時実施)

中長期的に全品目で8%への統一を目指す。2025年参院選マニフェスト「維新八策」で家計負担軽減を最優先

食料品の消費税がゼロになると

どうなるか

仕入れ税額控除がなくなる

今まで

仕入れの時に免除されていたものがされなくなり

個人や

中小の飲食店が

倒産加速する

可能性が高い

★消費税は

事業者の直接税

このことが
おもくのしかかってくる

★食料品消費税〇ではなく

消費税5%減税をしろ

大企業 経団連のマイナスになるから

自民党

維新もしない

★なんとか

れいわが政権の中心

にいないとどうにもならない

今の日本に必要なのは、れいわ新選組が言い続けている減税と給付

●高市がこれをしたら

終わりです

可能性としてありえます

「緊急事態条項」がナ●独裁を可能にした。

ナ●スが台頭した原因は、「ワイマール憲法」に記載されている「大統領緊急令」(緊急事態条項)が発端

発令された「国会議事堂炎上事件」の最新の研究では共産党員が犯人ではなく

実際は「ナ●ス突撃隊の自作自演だった」ということが明らか

自民党と

公明党で

ともにクズだが

公明党は

このようなことにだけ

反対していたみたいです

その公明党が消えた

そこに維新がくる

ナ●スの手口に学べ

麻生
高市

日本国民全員で

何が何でも

この緊急事態条項を

とめないといけない

こうなったら

本当に終わりです

★ここが一番のポイントです

アメリカが
公明党を
追い出して
自民+維新にした理由の一つ
と考えられます

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする