嫌なこと(いやなこと)があったらどうすればいいのか?を考察!

Pocket

今回は嫌なことがあったらどうすればいいのか?ということについて考えていきます。多くの人が考えて悩まれる内容だと思いますので僕なりの解釈を書いていきますので最後までご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

今のストレス社会では嫌な気分になることが避けられない件について。

今回の嫌なことがおこるということもそうですが今はストレス社会なので日常生活をすごしているなかで人間関係などで嫌な気分になることも避けられません。職場や学校で嫌な気分になることもあると思います。嫌な気分になった時も今回の記事で考えていく方法は非常に有効であると僕は思います。このことを頭の片隅においておきながら考えていきます。

嫌なことがあったときの対処法とされている一般的なことについて。

嫌なことがあったときはどうすればいいといった一般的な方法があります。

■断捨離をする

■部屋を掃除して気分を変える

このようなことがよく言われますがたしかにそうかもしれません。しかしこのようなことつまり具体的な方法をする前にものすごく大切なことがあると僕は思います。僕の知っている方も同じようなことを言っておりました。いったいどういうことなのか?ということをここから触れていきます。

嫌なことがあった時や嫌なことがあった日の最善の方法について。

僕でもこの記事をご覧の読者さんでも何か嫌なことがあった時や何か嫌なことがあった日に非常に有効なことがあります。変なテクニックとかをいうことではありません。人間の脳みその構造を考えてその逆を考えたことです。人間は自分の発した言葉が自分の耳に入り、その言葉を脳みそが考えて解決策に導くということが分かっております。この原理あるいは心理を考えてマイナスなことがおきたらプラスの言葉を発するということです。よくありがとうということばを使おうといった話をきいたこはないでしょうか?ありがとうという言葉を使う根本的な意味があります。自分にとって嫌なことがあったのでマイナスな言葉あるいは否定的な言葉を発してしまいがちですが、マイナスな言葉をはっするとその言葉が自分の耳に入り脳に行きます。脳がマイナスのことを分析し始めてしまうということです。逆に嫌なことがあったときにありがとうという言葉を使うと脳がその理由を考えるようになります。

■病気になって病院に行くようになった

このときになぜ自分は病気なんだといったかんじでどんどんマイナスに考えていく人もおります。しかし病気で病院に行くようになったということは大きな病気になる前にそのことに気が付いたということだ。ありがとう。良かったという解釈です。そのまま働き続けていたらストレスでおかしくなってしまったかもしれません。そうなる前に気が付けてありがとうということです。物事は解釈次第ということです。口に出してありがとうという意味ではありません。心の中で思うだけでも十分だということです。何か起こった時にひたすらマイナス感情をもってマイナスな言葉をいっていると脳みそがそのように認識して本当にマイナスなことばかりおきてしまうということも分かっております。何かいいことがあったり何かしてもらったときにありがとうという人は多いですが、嫌なことがおきたときにありがとうという人は少ないということです。このような解釈をしていると明るい未来が訪れると僕は思っています。僕もいろいろな嫌なことやマイナスなことがありますがそのときに心の中でありがとうと思うように心がけております。自分におこることや自分の人生を呪っても幸せになることはできません。幸せになるにはこのようなことが大切なのではないか?と僕は思います。今回の記事が何かの参考になっていただければ何よりです。最後までご覧いただきましてありがとうございます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする