東京高裁が二重国籍を認めない判決をしたニュースについて考察!

Pocket

今回は東京高裁が二重国籍を認めないという判決をしたニュースについて考えていきますので最後までご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

いったいどのようなことか?とその解釈について。

ニュース記事を引用します。

外国の国籍を取得し日本国籍を失った人などが、日本の国籍法の規定によって二重国籍が認められないのは憲法に違反すると訴えた裁判で、東京高等裁判所は1審に続いて訴えを退け、二重国籍を持つことを認めませんでした。(中略)

1審の東京地方裁判所は「国籍法の規定は二重国籍の発生をできるだけ防ぎながら国籍を変更する自由も保障している」と指摘して、憲法には違反しないと判断して訴えを退けたため、原告側が控訴していました。

21日の2審の判決で東京高等裁判所の岩井伸晃裁判長は1審判決に続いて訴えを退け、二重国籍を持つことを認めませんでした。

世界ではおよそ4分の3の国が二重国籍を認めていて、裁判所の判断が注目されていました。

日本の国籍法は外国の国籍をみずからの希望で取得すると日本国籍を失うと規定し、複数の国籍を持つことを認めていません。

これについてスイスやリヒテンシュタインに住み現地の国籍を取得して日本国籍を失った人など8人は「意思に反して国籍を奪う法律の規定は個人の尊重を定めた憲法に違反し、無効だ」と主張して、国に対し、日本国籍があることの確認と賠償を求めていました。

原告の1人でスイスの国籍を取得したために日本国籍を失った野川等さん(79)は「幼少期を日本で過ごした思い出など、日本国籍は自分のアイデンティティーだ。誰にとっても大切なものだと思うので、最高裁の裁判官にも訴えていきたい」と述べました。

弁護団によりますと、世界195の国と地域のうち2020年の時点で二重国籍を認めているのは150とおよそ4分の3にあたるということです。

この件に関する解釈について。

このニュースに出ている人は
自分で日本国籍を捨てたわけです。
その後にこのようなことを
発言していることが
全く理解できません。

スイスやリヒテンシュタインに住み現地の国籍を取得した。

そのために日本国籍を捨てたんですから
スイスにいればいいと思います。

そもそもなぜ二重国籍が必要なのか?
について

全く不必要です

このnhkの報道では
二重国籍を容認するような
ことを示唆しておりますが
全くおかしいです。

二重国籍を容認すると
犯罪の温床となる

あるいは
スパイ防止法がないために
いろいろなことがおきるという懸念が
考えられる

G7の中で
日本だけがスパイ防止法を持っていません。
スパイ防止法が無いところに
二重国籍を許したら
日本国内が
犯罪の温床となることが明らかです。

人権という言葉を
全面的に出して

弱者ビジネスあるいは
その利権に群がろうという
意図が感じられる
問題です。

日本国民は
このようなことに反対していく必要があると思います。

LGBTとか
同性婚とか
人権とか
差別とか

という言葉の裏側にあることを考えないといけないということだと思います。

今後も二重国籍ということを
許してはいけないということです。

今回の裁判官の判断は
まともでよかったです。

裁判官にも
おかしな判決をする人間がいますので
要注意していく必要があります。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする