GDP成長率6%というトリックと国民生活は厳しい現実と山本太郎に期待する件について。

Pocket

今回はGDPについておかしなことになっている件と山本太郎について考えていきますので最後までご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

数字のトリックを仕掛けている件とニュースについて。

内閣府発表の2023年4~6月GDP速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1.5%増でした。
この成長が1年続くと仮定した年率換算はなんと6.0%のプラス成長ですが、円安の恩恵を受けた訪日客が爆買いする一方、
国民は輸入物価の高騰に苦しみ節約を余儀なくされています。

プラス6%もの経済成長をしているというが
僕たち日本国民の生活は
全くよくなっていない。

なぜこのようなことがおこるのだろうか?

日銀植田がなんとかしてくれると
いった意見が最初はありましたが
全くそのような事はありません。

岸田も植田も
日本国民の生活を考えていない。

自民党政権に盲従するから無能な日銀総裁は必要ないということです。

成長を牽引したのが3.2%増の輸出だ。自動車の輸出増のほか、輸出に計上されるインバウンド(訪日客)の消費拡大が寄与した。
逆に輸入は原油や医薬品などが減り4.3%のマイナス。輸入の減少はGDPを押し上げる。

輸入の減少はGDPを押し上げるというだけのことです。

個人消費がマイナスということです。

このようなトリックに踊らされてはいけないということです。

このようなことあるいは
トリックをきちんと説明している
ニュースがありますので
そのニュースを考えていきます。

衝撃の経済成長率だ。内閣府が15日発表した2023年4~6月の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1.5%増だった。

この成長が1年続くと仮定した年率換算は6.0%のプラス成長だ。

しかし、プラス6%もの経済成長をしている実感は湧いてこない。内訳を見るとカラクリが分かる。

成長を牽引したのが3.2%増の輸出だ。

自動車の輸出増のほか、輸出に計上されるインバウンド(訪日客)の消費拡大が寄与した。逆に輸入は原油や医薬品などが減り4.3%のマイナス。輸入の減少はGDPを押し上げる。

驚くことに個人消費は0.5%のマイナスだ。

★ここにきちんと書かれてあります!!

外食や宿泊が増えた一方、相次ぐ値上げの影響で飲食料品や家電製品の消費が落ち込んだ。設備投資はプラス0.03%とパッとしなかった。

「個人消費がマイナスで設備投資は横ばいなら、国民が経済成長を実感しないのは当然です。

円安の恩恵を受けた訪日客が『オー! リーズナブル』と爆買いする一方、国民は輸入物価の高騰に苦しみ節約を余儀なくされている。

円安が続けば、この二極化は長期化することになります」

★日本国民の生活は
厳しくなる一方です!!

ドル円相場は1ドル=145円台の円安が進行している。

米国でインフレが根強いことを示す経済指標が相次ぎ、FRBによる年内の追加利上げもささやかれる。

日米金利差は拡大し、この先、円安が加速する可能性が高い。

原油も1バレル=80ドル台から、100ドルに迫るとの見方も出ている。

円安と原油高でガソリンの価格高騰は避けられない。

★ここで日本国民の生活がさらに厳しくなります。
ガソリンの値段が上がるから。

帝国データバンクによると、食品値上げは8月1100品目、9月2000品目で推移し、10月に5000品目超の大きな値上げラッシュが見込まれる。

同月の値上げ率は年内で最も高い17.5%に上る。

自国民がこれだけ物価高に悲鳴を上げていれば、政府や日銀が手を打つ必要があります。

しかし、全体のGDP成長率は年率6%と“好成績”が出てしまっています。数字のカラクリを解きほぐし、

岸田首相や植田総裁が国民の暮らしに思いを寄せられるのかは疑問です」

財布の紐を締めながら、安いニッポンに沸く訪日客を眺めることになりそうだ。

岸田も植田も何もしないでしょうね。

さらにこのニュースを知らなければ
このような展開も考えられます。

GDPが上がったので税金増やしますと言いかねないと懸念があります。

日本国内の個人消費を
増やす方法は単純です。

●消費税廃止

●日本国民全員に給付金

●中小企業への積極財政

★山本太郎は
このことを言っています。

多くの日本国民が
経済的に困窮していることから

ここをどうにかしなければ
良くなるはずはないです。

岸田も植田も一刻も早く辞めて
もらいたいと願います。

山本太郎に期待します。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする