気象庁が普通の●●ではないといったヤバイ発言内容について。

Pocket

今回は気象庁の話題です。

かなりやばいです。

スポンサーリンク

全体について。

ニュースの中に出てくる不思議な単語について。

【情報①】

9日に伊豆諸島など太平洋側の広範囲で津波を観測した鳥島近海の地震について、気象庁は10日の定例記者会見で、通常は津波が発生しない規模で
「普通の地震ではない」との見解を示した。火山活動や海底の地殻変動などの可能性も考えられるが、津波を起こした原因が分かっていないという。

鳥島近海では9日午前4時以降、地震が断続的に多数発生。この海域ではマグニチュード(M)6半ばくらいで津波が起きるが、いずれもそれよりも小さかったとみられる。
9日の地震は、Mや震源などの詳細が分からず、津波の予測が難しかったため、気象庁は実際に潮位変化を観測した後で津波注意報を出した。

普通の地震ではないとは
なんでしょうか?

普通ではない地震ということでしょうね。

【情報②】

鳥島近海地震(とりしまきんかいじしん)

きのう午前5時25分頃に鳥島近海で発生した地震に伴い、最大60センチの津波が八丈島で観測されたのをはじめ、

千葉県から鹿児島県にかけての太平洋沿岸の一部でも10センチから50センチの津波が観測されました。

気象庁はきょう、この地震の震源や規模を特定できていない理由について、観測点の少なさに加え、通常、

地震が発生した際に出るP波とS波という2種類の地震波がはっきりとは確認できなかったことなどを挙げたうえで、担当者が次のように述べました。

気象庁 下山利浩 地震情報企画官
「この地域でも、津波はマグニチュード6後半ぐらい、6半ばぐらいからだと過去にもあるんですが、

それよりもかなり小さいもので津波が出たというのは、かなり普通の地震ではないなと思っています。ただ、その原因は何かというのは、今のところまだわからないところです」

気象庁が普通の地震ではないとの見解を発表

気象庁「普通の地震ではない」

地震の規模が大きくないのに津波を観測

P波・S波も不明瞭

震源やマグニチュードを特定できない可能性

何かを実験している可能性が出てきます。

そして
その後に
全く何もないということになっています。

何が起きたのかわかりませんが・・・

意図的

人為的

である可能性を考えます。

日本の宗主国米は

このようなことができるということが

分かっています。

人工地震については昔は報道されていました。

1984年の3月12日読売新聞
『人工地震大きすぎた! 新幹線ダイヤ乱れる』震度「1」の予定が「4-5」
「地盤弱かった」神奈川県防災消防課が弁明

何が起きているのかわかりませんが
日本の宗主国が

何かしらしている可能性を疑います。

気象庁が普通の地震ではないということが
何よりの根拠だと思います。

今後どうなるかに
注目です。

僕は意図的にゆらされていると思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする