森友学園の件が少し前に進んだかもしれないことと隠された裏側について推測。

Pocket

森友学園の件が少し前に進んだことと隠された裏側について推測。

スポンサーリンク

全体像●難しくて何が何だかわかりません。わかるところまで考えていきます

【意見】

森友学園の件を
考えていきます。

赤木俊夫さんは
●されている可能性が
非常に
高いです

そして

この森友学園の件ですが

非常に難しいです

まずマスコミは
報道しません

全てがわかるわけでは
ないですが

わかる限り
考えていきます。

森友学園問題

同●・部●が関係している

森友学園の問題はゴミの有無や土地の値段ではなかったのか?!

森友学園の問題としてよく上げられることが土地の値段と土地にゴミがあった

まずは土地の値段が8億円引かれたということから籠池夫婦が問題になります。

森友学園問題の関係者が安倍晋三

土地というか国有地を安く買ったということで問題になります。

国有地というのは国のものなのでこれが安くなるということで罪なのか?ということになります。

この土地の売買に安倍晋三が関与しているのではないか?といったことが言われますが。

土地の値引きは問題なのかもしれませんが、そこまで大きな問題ではないと考えられます。

土地にゴミが入っていたということで値引いたということですが、実はこのことも大した問題ではないかと思います。

この森友学園問題の土地の場所・同●エリア

この内容はテレビや新聞といったマスコミではタブーなので触れられません。

森友学園の付近である野田中央公園

近畿財務局の不動産鑑定は9億円ですが、豊中市の不動産鑑定が14億円と売りてよりも買い手が高い金額を示しました。

国がこの土地(国有地)を豊中市に14億2300万円でうりました。

豊中市には国から、住宅市街地総合整備事業補助金約7.1億円と地域活性化公共投資臨時交付金約6.9億円が支払われています。

豊中市は2300万円の負担ということです。

森友学園の国有地は9億5000万円と高く設定されていた要因は近くの野田公園の価格が14億2千万円という高値で売られていた

森友学園で財務省は何の関与を隠したのか?

日本会議という右翼団体

務省が書き換えたと言われている内容に実はこの日本会議という右翼団体が書かれていたと言われています。

▲安倍晋三と同和
そして

日本会議

統●の関与があると考えられる

深い内容です

【意見】

財務省の文書不開示取り消し 森友問題、赤木さん妻逆転勝訴―大阪高裁

司法は完全には機能不全になっていない
可能性が残っている

自民党政権は、人事を通じて司法や捜査機関に圧力をかけてきた。

★安倍晋三です

安倍政権下から特に官僚の人事を
好き放題です

腐敗しきった財務、法務の官僚、検察など無いに等しい

安倍晋三のしたことは
何も追求されない

安倍晋三が
三権分立を壊したから

【意見】

政府の土地が、不当に安く森友学園に払い下げられた。

役人の権限では、このような値下げは不可能

★ここに同●の力

森友学園は昭恵と関係が深い

安倍晋三

昭惠は、森友の小学校の名誉校長に就任

講演で昭恵は「こちらの教育方針は主人も素晴らしいと思っていて」と発言

経産省出向の役人が昭恵の付き人として同行

経産省出向の役人が財務省に照会

籠池氏と校地予定地を視察

大阪府私学審会長と面談

経産省と財務省と
安倍晋三と安倍昭恵が
裏でつながっている

【意見】

ここが難しいです

かごいけも
日本会議繋がり
だったはずですが

おそらく
安倍晋三に切られた

安倍晋三

籠池泰典を300日も勾留

昭恵とのメールを公開しただけで関与が薄い妻の諄子も300日も勾留

籠池泰典はすべてのやりとりをすべてノートに記録

覚書でハンコが必要なやつなどはノートに書かれたそのページをコピーして

ハンコを押すぐらい資料の保管

セキュリティがしっかりしていた

安倍晋三がかごいけの
家宅捜査で
この資料を

警察に回収させた

この資料は裁判が終わるとどうなるのか?

実は全部森友学園に返す決まりになっている

娘は幼稚園事業を引き継いで学園を建て直すために頑張っていた

安倍晋三が妨害した

最終的に事業の認可を取り消すことで森友学園を潰した

こうすれば資料を返す法人が存在しない

取り上げた資料は全て返さなくて済む

★森友学園の
背後で行われていたこと

★安倍晋三と
いう人間がいかに
悪人かわかる

【意見】

【森友学園】

8億円値引きで購入した1億3千万円の国有地を元に、

10億円借り入れ契約 売買代金返還請求権に質権設定→国交省承認

「9億円」(処分費用で8億円値引きして実質1億3000万円、それも先に国が支払った有益費とほぼ同額で、実質200万円)

で売った土地を、 籠池が、メガバンクからの融資を受ける際には、「13億円」と調査会社が鑑定。

『しかも、大阪航空局(国交省管轄)がそれを「承認」していた』。

国交省は「適正価格は13億円と判断していた」

※国交省ということは
せんべえ

※安倍晋三 昭恵

日本会議 国交省

同●

手出しできない案件

そこに
赤木俊夫さんが

調べたことで

●された

これが森友学園の
裏だと思います

【ニュース】

不開示決定の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決のため、大阪高裁に向かう原告側代理人弁護士ら

森友学園への国有地売却を巡る財務省の公文書改ざん問題で、同省が検察に任意提出した文書を開示しないのは違法として

自殺した同省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(53)が不開示決定の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が30日、大阪高裁であった。

牧賢二裁判長は決定を取り消し、原告側逆転勝訴とした。

森友文書、財務省が再度不開示 赤木さん妻の行政不服審査に

雅子さんの開示請求に対し、財務省は捜査への支障を理由に、対象文書の存否も明らかにせず不開示を決定。一審大阪地裁判決はこうした対応を適法として、開示を認めなかった。

これに対し二審判決は、開示請求が2019年8月に捜査が終結した後の21年8月に行われたことを挙げ、「情報を公にすることで、本件の捜査に支障を及ぼす恐れがあるということはできない」と判断した。

その上で、検察は財務省がどういった文書を所持しているか認識しておらず、どの文書を提出するかは同省の判断に委ねられていると指摘。同省が提出した範囲が明らかになっても捜査の意図が明らかになるとは言えず、「機密性の高い情報が推知されるとは考え難い」と結論付けた。

昨年3月には不開示決定を不服として雅子さんが行った審査請求に対し、情報公開・個人情報保護審査会が不開示決定を「取り消すべきだ」と答申したが、財務省は同5月、再び不開示とする裁決をしていた。

判決を受け、財務省は「近畿財務局の職員が亡くなったことは誠に残念で、改めて深く哀悼の意を表す。判決の内容を精査した上で今後の対応について検討する」とコメントした。

マスコミではこのことは
一切言わない

※安倍晋三 昭恵

日本会議 国交省

同●

ここが分からないと
森友学園問題は分からないと思います

★僕にもわかりませんが

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする