能登半島から地元の人たちが離れていくのは政治が崩壊しているからについて

Pocket

能登半島から地元の人たちが離れていくのは政治が崩壊しているからについて。

★何やってんだ?有事を終わらせろ★

【日本、ウに自衛隊車両30台を追加提供】 中谷防衛相は4日午前の会見で、自衛隊が保有するトラックと高機動車を計30台追加で提供することを明らかにした。 このうち、トラック6台をすでにウに発送したという。
★本日のニュースです。
有事を支援するな
日本国民は全くこんなことを望んでいない
★自公政権を解体しないと日本が有事に巻き込まれる
ロからすれば日本は許せない状態にある
世界は有事を終わらせようとしているなか
腐敗自民党
いかれています
スポンサーリンク

全体像

【意見】1

能登の復興支援を
意図的にしない

自民党
公明党
維新の会

※日本国民は
この3党の正体に気が付かないといけない

自公
増税派議員
緊縮財政派

経済的に
どうしよもない

★能登を意図的に救わない

【意見】2

能登の件を
なんとかしなければ
このまま

状況悪化が加速してしまう

★日本の政治家で
能登のことを
真剣に考えているのは

山本太郎さんだけ
だと思います。

【意見】3

能登半島の人口減少が止まりません。3日に石川県が発表した人口推計では、地震と豪雨で大きな被害が出た奥能登地域(輪島市、珠洲市、穴水町、能登町)の人口は5万535人で1割近く減少しました。

復興どころか復旧が遅れ、過疎化を加速させたも同然

奥能登地域1年間で人口8.4%減

「人口減少が止まりません、地震と豪雨で被害を受けた輪島市や能登町など奥能登地域、これまでも年間約1500人減ってました、ところがこの1年では約4700人、率にして8.4%の減少、地震を境にスピードが加速しています」

政府が見捨てるからこうなる

★完全に

自民党
公明党
維新の会
国民民主
共産
立憲民主

※この6党の党首は

能登の直後
全く何もしていなかった

★れいわと社民だけでした

【意見】4

#能登を救え #能登を見捨てるな
能登半島を守れない政府に国は守れない

奥能登の4市町で4000人以上の人口減少
❶珠洲市1123人
❷輪島市2065人
❸能登町803人
❹穴水町418人

地震の後も再建などが十分に進まず、豪雨も重なってふるさとを離れる人がいたことも要因とみられる。

★この土地を
外国が安い値段で
買い取ることが
目的と
考えられる

本当にふざけているとしか
思えない

【意見】5

能登の人口減少3割を超えるのでは。まさに政治による「人災」

奥能登の人口〔減少〕は前年同時期比でマイナス3割を超えるのではないかという東京大学の研究をNHKが報道しました。

奥能登は自治体消滅の危機に直面しています。

能登、地震の影響で過疎地域消滅加速

知事の無能さがここまで人口減少に影響するとは。

★自民党と維新

というか

れいわ以外
能登のことを
真面目に考えていないとしか
思えない

【意見】6

能登は自民党と馳知事のせいで,復興できずに厳しい冬

どんなに苦しいか

政治が機能してない

何の為税金
万博なんかに金使ってる場合じゃ無い
能登の生活を早く復活させてくれ

【意見】77

馳知事「能登駅伝開催が被災者に夢や希望を与える」

石川県は、能登半島地震からの復旧・復興を加速化させるため、

かつて能登半島を大学生が3日間にわたってたすきをつないだ「能登駅伝」を復活させる方針を明らかにしました。

最低イベントする金があるなら

能登復興にお金を使え

【意見】8

能登半島は洪水も起きたのに何故47億しか国は出さないのか?

馳知事も出さないのか?

大阪万博2350億円

【意見】99

国会で
山本太郎さんが
石破に言いました

大雪降るんです
自衛隊動かしてください

総理、ぜひお願いします。

土砂の撤去作業に
自衛隊が向かえば
復興が早まる

石破は

自衛隊の出動を認めない

ボランティアと
建設業にやらせている

いじょうとしか思えない状況

【ニュースです】

能登半島の人口減少が止まらない。

3日、石川県が発表した人口推計では、地震と豪雨で大きな被害が出た奥能登地域(輪島市、珠洲市、穴水町、能登町)の人口は5万535人で1割近く減少した。

もっとも推計には住民票を移さない移動は含んでいないため、実際は2割を超えるとみられている。

地震後に能登を離れて県外に身を寄せている住民は、復興後に故郷に戻るのか? 県外にいる被災者への調査では、44%が「戻らない」と答えている。

理由は「新しい仕事が見つかった」「子供を転校させられない」「倒壊した自宅再建は無理」など。災害復旧は遅々として進まず。

石破政権が昨年の補正予算で野党に言われて増やした能登予算はたったの1000億円。

復旧しなければ、住民が元の生活に戻れる復興など無理な話だ。

能天気な石川県の馳浩知事は昨年暮れ、「災害関連死は熊本地震に比べて少ない。これは特筆すべきことだ」と胸を張ったがウソ。

熊本地震の関連死が222人に対し能登は280人以上。県の担当者は「震災で死亡した人との比較です」と補足説明をしたが、被災高齢者らをNPOや医師・看護師が必死に見守ってケアしている。

災害は天災だが、その後はダメ政治による人災だ。

能登の復興をせずに
放置している

自民党
維新の会

日本国民のことを
真剣に
考えているのは

れいわ 山本太郎さんだけだと思います

2025年に
政権交代を
させないと

本当にどうにもならない状況です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする