選挙ズルの知られざる裏側にせんべえが潜む闇と対策方法について

Pocket

●最初にお伝えします

この話がお役に立てればと思って

お伝えします

ここにいるリスナー様と

多少考えが違っても

気付きになれればと思ってお伝えします

スポンサーリンク

★みんなで考えましょう!ひとりふたりGONINN

10NINN 20NINN 100NINNTOHIROGAREBA

KAWARUHAZUDESU

【考えること】

選挙管理委員会の長はせんべいの関係者

このご意見いただきました。

そのとうりだとも思います

せんべえの住民票移動
または

統●の可能性も

あると疑います

★このコメントがありました

少し疑問があります

それは6年ほど前に発覚した事件で、テコ入れされた筈なので問題はないかと思いますけどね。

あるとすれば、異論を唱える政党は出てくるでしょうしね。

箱ごと入れ替えるとか、鍵を開けるにしても、セキュリティ問題や、自治体絡みだと何かと野党は騒ぎ立てますよね。

★せんべえが

警察
マスコミ
司法

に入り込んでいる
総体革命の根深さがあります

★目的は
どうにか

この罠を回避すること

それは

当日
投票にいくこと

民間施設に設置された物についても、セキュリティ関連の話になるので、また『公明党』が動くとは考え難いかなと。

二度も不祥事が発覚すれば『党としての社会的責任問題』も問われますからね。

今現在も公明党に管理を任せているとしたら、もはやギャグとしか思えませんけど。

その辺の現在の管理体制は調べてないので不明ですけどね。

自民党が大問題ですが

公明党もまけずおとらず

あるいは

それ以上に

大問題だと思います

公明党の問題が話題にならないのは

マスコミをおさえこんでいるから

池●●作

このかたが

触れていない内容ですが

公明党と千べえの関係ですが

あきらかに違反です

★公明党があること自体

存在自体が

憲法違反だと

僕は思います

自民党 公明党の

解体が必要です

【考えること】

日本のズル選挙には

せんべえの
関与があるという

黒い噂があります

★選挙前に

せんべえ

関係者が引越しをする

そして

当選させたい人間に

投票していく

最重要選挙区には

せんべえが

他方からのお引っ越し作戦をやってます

★おそらく

期日前投票で

これをしている可能性がある

★期日前投票を

なくせば状況が

変わると思います

★僕はせんべえが大嫌いです

同時に恐怖です

選挙ズルには
いくつか方法があるとも考えられます

★全てわかりません

氷山の一角

公明党に学会員以外の人って1人もいないと思う。

なぜ選挙で当選するのかは私も同じことを思っていた

公明党は
せんべえの票で持っている

ただし
せんべえも

最近は投票しないという情報があります

★僕のところに
コメントがありました

せんべえが
れいわに投票しますが

どう思いますか?

非常に答えずらい
ところです

せんべえの人も
厳しい生活状況だと思います

ただし山本太郎さんが
そこは考えているはずです

過去に
おしゃべりかいで

せんべえの

集●●-カーの話を

聞いて答えていました

★これ以上は
なんとも
こたえられません

れいわ一択ですが
そこに嫌いな

せんべえの票が入るというのも
なんとも複雑な気持ちです

ただし大切な一票です

★せんべえの人が
気が付いてやめれば
いいと思いますが

簡単には
辞められないんですね

そこもまた
大きな問題です

自民党が公明党を絶対手放さない。
利用できるから

★安倍晋三の時から
統●
せんべえの
癒着関係が
加速したと思います

自民党公明党

統●
せんべえの
解体が必要

なんでマスコミは取り上げて検証しないの?

総体革命で
マスコミは
千べえの手の中にあります

【考えること】

元創価学会員の長井秀和

参院選前に公明党創価学会による不正選挙の全貌を暴露

「清き一票とか言ってるけど創価学会員は一人で10票とか20票投票してる奴います。

票を貰ったり買ったりして変装して投票する。選挙管理委員会も創価学会員ばかり。こんな事許されますか?」

●僕の会社の人も
いっていました

しりあいにせんべえが
いて

今回も
せんべえから

公明党に誘いがあったそうです

その人は

入れておきますといって

いれないみたいです

僕にどこに

投票するのといったので

れいわと

いったら

変わっているね

といってきたので

内心むっときましたが

説明しました

★生活が厳しい 消費税の件

憲法改正したら
有事になって
危ないですと

そうしたら

真面目ですねとか
いってきて

何も
僕はいいませんでしたけど

その人

れいわに投票するといってくれました

今回の選挙

れいわがのびるかどうかにかかっています

★以前にもお伝えしましたが

選挙ズル
そして
ズル選挙対策について

考えます。

★日本国民

有権者が

当日投票に行くこと

ボールペンをもっていくこと

★開票作業を
昔のように
もどすこと

時間がかかっても
透明に

台湾式にするべき

昔はそうだった

時間が
かかっても

そうする必要があります

ズルのないように投票用紙を1枚ずつ読み上げ、皆に見せる台湾総統選挙。

投票箱が空になったことも見せ、選挙のズルがよく話題になるアメリカとは対照的。

投票率が高くなる理由も分かる

日本はアメリカ式

台湾の投票

不正を防ぐ工夫がしっかりしている 期日前投票なし

透明な投票箱

(台湾の投票箱の詳細を知りませんから、透明投票箱を使用しているかもしれません)

投票内容を見られたくない人は、折って投票してください。

(これ、勝手に開くと投票の秘密が守られないので、開かない用紙に戻す必要が出てきます。

その場で開票ですから票数も多くなく、開く作業も大した手間ではありません)

★日本で
ズルの疑いがあります

これにしない理由はズルがやりやすいから

今回のズル選挙ですが

れいわの期日前投票

参政党に移す可能性

あるいは

自民党かな

統●

せんべえ
をなんとかしないといけない

あと

日本会議も

出口調査の禁止

当日投票だけにする

開票しているところを

ひとつずつ

配信する

不正が内容に

きちんとよみあげる

撮影をokにする

★有権者は
当日

いきましょう

まだ数日ありますので

れいわ一択

れいわ 社民 共産

あるいは

立憲

これらが護憲政党です

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする