自民党と石油連盟のズブズブな関係がガソリン価格高騰の原因となっている件について。
★自民党の利権政治で
僕たち日本国民が生活苦になっている
このことを理解する必要があります
全体像について
【意見】
自民党の利権政治。
自民党の陰にいるものの存在で
日本国民の生活が本当に
困窮しているが
全く改善する気配なし
自民党の政権交代しか道はない
【意見】
実は原油安なのにガソリン高にしている
補助金は価格に転化されずに内部留保。
大手3社過去最高益。
田献金5暫定税率外せば1.5兆円で25円下げれるが6兆円も補助金を入れ続けてる。
ガソリン値上げなら消費税で回収出来るから。
★トリガー条項を発動できる条件は
そろっている
しかししない
消費税廃止
消費税減税
しない
元売りボロ儲け
【意見】
ガソリンレギュラーの値段が
200円越えそう
どうやって
生活していけばいいのか?
田舎の人たちは
【意見】
自民党と石油連盟がグル
元請けから与党関係者・関連企業にバックされている
【意見】
2022年に自賠責保険値上げや走行税など、増税を画策していた自民党の宮沢洋一税調会長は組織票のひとつである「石油連盟」の集会には「増税反対」ハチマキ姿で参加。
石油価格高騰に対処するため、減税ではなく補助金を支給する理由のひとつは、石油業界へのばら撒き。
2009年から「走行税」導入を経済産業省に提言していた石油連盟
2009年の時点で、エコカーなどの普及が見込まれることから、燃料に関係なく車両重量と走行距離による走行税導入を経済産業省に提言していた石油連盟。
電気自動車の自動車重量税や自動車税が免税・減税されている部分をすべての車の走行距離で埋めようとする不公平な税制。何が正しいのか分からない。
●問題点は
この石油連盟
ここがあsることで
トリガー条項や
消費税廃止
が全く進んでいない
【意見】
元売りに補助?って変と多くの人が思った
国民の生活を苦しめるため
ガソリン補助金で
大儲けする
石油大手
補助金入ってもガソリン価格はなぜか上昇
補助金投入は値下げのためではない。
石油元売りを
儲けさせるため
【意見】
元売りに補助金やっても仕方ない
消費者に補助しないと意味がない。
一人に車一台の地方ではつらい
冬場は灯油などの燃料代も大きい
原油高になると値上げする
●地方の人々が
生活できない状況になりつつある
【意見】
国民の対立する
減税反対の
宮沢洋一 自民党 税制調査会長
献金を受けてる業界団体の石油連盟には
増税反対集会にハチマキ巻いて出席
【意見】
最初から1.5兆円の予算でトリガー条項を発動させていればガソリン価格を25.1円も引き下げることが出来た
自分たちに献金してくれる石油連盟に中抜きさせたい
という一心でガソリン補助金に6兆円も無駄遣いしてしまうのが自民党
●自民党を変えなければ
何も変わらない
【意見】
出光やら石炭石油業界(石油連盟)は政府から補助金をもらい最高の利益出してる
「トリガー条項」…ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明
【意見】
減税嫌いの宮沢洋一が経産大臣のときに
石油元売りを合併させる方針
シェアが50%を超える大企業が生まれてしまった。
ガソリン価格に競争が働かなくなってる。
それでいて石油連盟からは大きな支援を受けてる。
【意見】
石油業界でつくる政治団体「全国石油政治連盟」(全石連)は、自民党議員のパーティー券購入に合計約526万円を支出。
【意見】
自民党 にとって
石油連盟は献金団体
謎の
自民党東京都石油販売支部もある
トリガー条項もしない
消費税廃止
消費税減税もしない
自民党と
石油連盟
石油元売りの大企業
が
裏でつながり
日本国民が生活に困っても
自分たちの
利益しか考えない
2025年は
自民党政権交代させて
ガソリン料金を
さげないと
日本国民が生活できなくなってしまう
自民党の解体が必要