●●
高市早苗の
日本国内の愚策
というかポーズ
日本国民のためになりません!!!
おこめ券配布で米価が下がるわけがない
減反で米価が
高くなる
だんだん売れなくなっている中でおこめ券で価格維持する
★
このお米券
実は
パ●な けけなか
高市が裏で
繋がっている
可能性も指摘されている
●●
日本農業法人協会
『配布コストに多額のコストがかかる、おこめ券より、減税や現金給付の方がいい』
おこめ券1枚あたり60円『中抜き』されます
●消費税減税
現金給付をしろ
なぜしない
どうかしている
現金給付をおこめ券に変えて、中抜きする
おこめ券
事務費も、過去の事例からすると大変事務費が掛かる
事務経費が掛かり過ぎる
★異常です
日本国民の
ためになることを意地でもしない
子供に
2万円配る
その2万円にどんな経済効果があるのか
経済効果のないこと
ばかりをする
日本国民のためにならず
関係者が儲かることばかりする
本当にいかれているとしかおもえない
★リスナー様からのご意見★
中国は日本旅行を
とめた
レアアース止められたら
日本の様々なものが立ち行かなくなる
米中どちらに
優位性があるか?
経済的優位性
軍事面
でも
ねずみこく
なのではないか?と
考えられます
★★
日本では台湾有事というが
その前に
この状況では
経済が
もたない
可能性が高くなる
経済制裁されて
日本国民どうにもならなくなる寸前
日本国内の高市早苗や自民党が
いかに問題か?
台湾有事だといている
場合ではない
★★
東京株式市場で日経平均株価は1620円の値下がりでした。円と国債も売られ、“トリプル安”
外国為替市場では円安が進みました。
高市政権の積極的な財政政策が財政の悪化につながるとの警戒感から、円相場は一時、1ドル=155円30銭台をつけたほか
ユーロに対しても円は売られ一時、1ユーロ=180円台とユーロ導入以来、最安値の水準をつけました。
財政悪化の懸念は日本国債の売りにもつながり、長期金利は一時1.755%と、およそ17年半ぶりの水準まで上昇しています。
外国為替市場で円相場が1ドル=156円台となりました。円安が進行しています。
外国為替市場では、近く決定される日本の経済対策による財政悪化への懸念から円安が進んでいます。
円安物価高
どんどん
円の価値が下がる
●マスコミの
デタラメ支持率だが
高市早苗の何を支持するのか?
支持するところがない
特に
台湾有事の発言で
完全に
日中関係が
悪化してどうにもならない
状況
冷静に考えて
客観的に
考えて
この状況で
高市早苗を支持するとか
ありえない
統●くらいでしょうね
★★
高市は
日本国内に
金を使わないので
円安物価高はいつまでも
解消されない
不景気
物価高
スタグフレーション
国民生活
たちゆかなくなる
★経済的に依存している
中国に関係を
悪化させるとか
本当にあり得ない
★
消費税廃止が必要
財源は
過去最高の税収の中から
26兆円出せばいい
それ以上
考える必要なし
国債発行でもいが
赤字国債が
といちいちいってくるから
金をうつせばそれで
おわり
すぐできる
★★
賃上げとか言いますが
できるはずがない
この状況で
内部留保を蓄え
消費税の輸出還付金だって貰える
大企業はチンアゲする余裕はある
中小は円安で苦しいだけ。
内部留保を蓄えて
消費税の輸出還付金だって貰える
経団連は消費税減税には断固反対する
★この経団連と対決できるのは
れいわしかない
★本当に
れいわが
のびないと
厳しい
★★
最終戦課題は
日本国民生活
消費税廃止
消費税5%減税
13兆円でできる 過去最高の税収でできる
個人消費。
GDPの半分を個人消費が占める。
個人消費低迷が日本経済低迷
の原因
個人消費を回復させる
消費税減税しかない
消費税廃止
日本国民への消費税減税をしない
インバウンドで
中国人が来ていた
がこなくなた
日本国内
大きなダメージ
高市早苗の辞職
自民党位の政権交代が必要