倒産する可能性が高い地方銀行(地銀)とその根拠や理由について話してみた!

Pocket

今回は地銀が倒産する可能性ということについて考えて書いていきますので最後までご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

そもそもどのようなことなのか?

日本国民と銀行については

銀行および金融関係事業者について日本では情報発表しない。

着実に進んでいるらしく銀行の再編と今後の動向は
銀行各位本人は知っている。
その方向に向かっているようだから既存の銀行はまったく信頼でき
ない存在となり果てている。

このような状況下で何かが起きたら

知らない国民はただただ捨てられるだけ

そして安倍晋三の時に
黒田と安倍で
日本の銀行のシステムを好きにしていた。

しかし日銀の総裁が
植田和男にかわった。

今までのアベノミクスということを
見直すということが考慮対象と
なっている。

安倍と黒田のしてきたことを
世界で変えようとしていることを

自民党清和会がそうさせないようにという
構図が裏側で
おきていると
憶測できます。

そんななかであることがおきました。

シリコンバレー銀行が経営破綻した件について。

最大のアメリカ銀行のシリコンバレー銀行
破綻ということです。

しかも数時間で破綻しました。

保有債券の含み損が要因と言われています。

含み損は
他のアメリカの銀行にもあるし
日本にもあります。

アメリカは利上げということになっているが

日本も当然

利上げということになれば

地銀が破綻する

日銀が破綻する

可能性が高いということです。

リーマンショックが起きた2008年以来、アメリカ国内の銀行で最大の経営破綻
米シリコンバレー銀行

世界同時没落

の可能性があります。

日本は最後と言われていますが
どのような順番となるのか?ということを
考えていきます。

地銀が倒産していく可能性について。

地銀は経営が厳しいところが
多いということが分かっております。

顧客から預かったお金を貸し出せていないから。

利益が出ていない
ということ

バランスシート

預金を
運用できない
つまり
破綻の可能性
預金に利子をつけられない

この状況下で
世界的な暴落があったということです。

日本にも押し寄せてくるということです。

何故地銀が厳しくなったのか?ということについては諸説あると
されておりますが

アベノミクスが大きいと思います。

地銀の国債の保有額の減少です

量的緩和ということで
国債を買い上げて
地銀は国債をほとんどもたなくなった。
地銀は利益が
とれなくなったということ

地銀は
債務超過となって
多くが倒産する可能性があります。

地銀には利益を生み出すという構造が
ないということだからです。

地銀だけではないですが
信用創造という

銀行が融資する際に
お金というものが
生じるという

信用創造のバランスが崩れ

金融資産が
不良債権化するということ。

今回の
シリコンバレー銀行が経営破綻

この懸念を意味すると思います。

何かしら対策を考えた方がいいと僕は思います。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする