本当の意味を間違えやすい言葉について考察!

Pocket

今回は本当の意味を間違えやすい言葉について考えていきます。この記事でとりあげる言葉については僕は全て間違えて理解していました。そんな僕なりに思うことや解釈を書いていきますので最後までご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

誤解されやすい言葉をふたつ考察!

多くの人が聞いた音のある言葉で実は誤解されやすい言葉があります。ここではそのふたつについて考えていきます。

●失笑する

●話のさわり

まず失笑するという言葉からいきますが、この言葉は相手を小馬鹿にするというような意味合いで使われるといったかんじではないでしょうか?

僕はそう思っておりました。しかしこの解釈が誤解ということです。

いったいどういうことなのかというと

こらえきれずに笑うということ

です。このことを調べてそうだったんだということを僕は知りました。

続いて話のさわりという言葉を考えていきます。この言葉は話の最初の部分・イントロ部分を指しているという意味かとおもったら違いました。

話のさわり=話の要点

ということです。

何気なく会話の中で使っておりますが誤解されやすい言葉であると僕は思いました。続いて気になるところを考えていきます。

本当の意味を間違えやすい言葉を3つ考察!

実は本当の意味を間違えやすい言葉というものがあり、その中の3つについてここからひとつずつ考えていきます。実は正反対の解釈をしているということがあったりします。真逆に解釈している言葉というのは何かということをここから考えていきます。

確信犯に関する間違いについて。

確信犯という言葉が多くの人が聞いたことがあると思います。この言葉を聞いてどう思われるでしょうか?

僕は物事に対して悪いと分かっていながらするということと思っていました。

しかし正しい解釈はこのようなことです。

正しいと思って信じてする行為

ということです。

間違ってするということと正しいと思ってするということは正反対逆であるということです。

いったいなぜこのような真逆の解釈になったのかわかりませんが、大きく間違いということです。僕は40歳を過ぎて初めて知りました。ぞくいてふたつめについて考えていきます。

穿った見方に関する間違いについて。

このうがった見方という表現も多くの方が聞いたことがあると思います。

僕はこのうがった見方というのは歪んだ解釈あるいはひねくれた解釈だと思っていました。

しかし違いました。

本質を見抜く解釈

ということです。

うがった見方が本質を見抜く解釈ということを分かっている人は多いのかな?と感じました。僕は今まで間違えて解釈しておりました。さらに気になるところを考えていきます。

一姫二太郎に関する間違いについて。

この一姫二太郎という言葉もよく聞きます。僕はこの言葉は知っていました。よくある間違いとしては女の子が1人で男の子が2人で子供が3人という解釈ですが、そうではないということです。

最初に女の子で次が男の子が生まれるのが理想であるということ。

実はよく聞く言葉でも意味を違ったように認識していることがありますね。

今回の内容が何かのお役に立っていただければ何よりです。

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする