飛行機はなぜ飛ぶのか?についての考察!

Pocket

今回は飛行機は何故飛ぶのか?ということについて調べて書いていきます。この話には様々なことが言われておりますがそのなかからこうなのではないか?という情報に注目してみました。今回の話を信じるか信じないかはあなた次第です。僕は理科の成績がもう少しでした。こんな難しいことが分かるはずがないですが僕なりに精一杯考えていきますので最後までご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

飛行機はなぜ飛ぶのか?という疑問について。

僕は子供の頃からずっと疑問でした。なんであんなに重いものが空中を飛ぶのか?ということが全く分かりません。

そしてこのことをきちんと説明しているということもみたことがないです。理科か物理で難しいから途中であきらめてしまうのかもしれませんが。。。

僕の今までの経験ですが飛行機には数回しか乗ったことないですが乗ってるときに落ちたら怖いなと
おもってほとんど乗りません。

最初に結論を言いますが飛行機はなぜ飛ぶのか?ということですがはっきりと証明されていないということです。

飛行機が何故飛ぶと証明されていない。しかし今までは何かしら言われていたはずです。ここからその有力な説について考えていきます。

ベルヌーイの定理と揚力(ようりょく)について。

初めて聞く言葉かもしれないのでいったいどのようなことなのか?ということをきちんと説明します。

ベルヌーイの定理と揚力(ようりょく)とは空気の流れによってできる気圧の圧力差によって生まれる。

すごく難しい話ですが分かりやすく要点だけに注目して考えていきます。

飛行機の翼の構造ですが
翼の上側と下側に流れている空気の速さが違うということです。しかしなぜこのようになっているかということがわからないということです

空気の流れのはやい方が①
空気の流れのおそいほうが②
と定義します

ベルヌーイの定理は、空気の流れが速いほう(①)が気圧が低くなり、空気の流れの遅いほう(②)が気圧が高くなる、というものです。

空気は気圧の高いほうから低いほうへと移ろうとする。よって下から上へと向かう力が生まれる。重力よりも揚力(ようりょく)が大きくなった時に飛行機が飛ぶということです。

すごく難しいことをいっているようですが単純に考えるとおそらく飛行機の翼の構造が重要になるということだと僕は解釈しました。

飛行機が飛ぶということそして飛び続けるということはある飛ぶ法則を守らないといけないということだと考えられます。

この法則に反することが出てきたということについてここから考えていきます。

ベルヌーイの定理の飛行機の矛盾について。

ベルヌーイの定理で飛行機やジェット機が飛ぶということが説明がつきます。しかしベルヌーイの定理による揚力の説明では説明がつかないことがあります。

それが戦闘機が逆さ飛行するということです。

もう一回確認しますが

ベルヌーイの定理では
空気の流れのはやい方が①
空気の流れのおそいほうが②
が逆になるので
このことから
戦闘機が逆さ飛行したときには
急激に落ちるはずです

しかし戦闘機が逆さ飛行していますが落ちていません。

つまり説明がつかないということ。

ベルヌーイの定理が矛盾しているということです。

今までそう信じてきたものが証明できないということです。

飛行機が飛ぶということの証明が
一切できないということ

になります。

この話は僕以外の人も唱えている説なのでデタラメでもなんでもありません。

ここから結論を導いていきます。

なぜ飛行機が飛ぶのか?は分からない。

何故飛行機が飛ぶのか?ということの証明ができていません。

しかし飛行機は飛んでいます。

何も証明されていないのに飛行機は飛んでいる状態です

ベルヌーイの法則は最近まで根拠とされておりましたが戦闘機の話で証明ができないと説が崩壊しました。

したがって何も証明できない飛行機が飛んでいるということになります。

飛行機がなぜとぶのかということは
誰にも分からないということです

理科が苦手の僕なりの精一杯でした。

何かしらの参考にしていただければ何よりです。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする