山本太郎さんだけが政治と財界の癒着に反対し日本経済を再生できる件について。

Pocket

山本太郎さんだけが政治と財界の癒着に反論し日本経済を再生できる件について

考えてお伝えしていきますので最後までご覧いただければと思います。

難しい経済の話です

しかし答えは

山本太郎さんの消費税廃止しかありません

わかる限りこの内容を

考えていきます。

本当に、消費税を減税

消費税廃止しかない!!!

スポンサーリンク

全体の構造について★難しいのわかるところだけ★SNSも調べました!★ヒントがどこにあるか?考えていきます!

【意見】★わざとかもしれないです!

物価と株価は上がっても実質賃金は下がり続けるという悪循環。

誤魔化された

マイナス金利政策解除、

こんな言葉

信じてはいけない!!

【意見】

日本円が「最弱」になっている。

#円安は止まらない・円高になる要素が無い・通貨安は日本国民にとって絶望

【意見】※国民生活が厳しいということ!

アベノミクスの通貨安政策がもたらした災厄。

国債持ちすぎて金利を上げるに上げられない事を見透かされている日銀、そして政府。

円安で利益は大企業や大株主へ。

庶民は物価高で塗炭の苦しみ。

円下落、34年ぶり安値 バブル以来、市場に介入警戒も

【意見】

貨幣価値は労働価値ではなく

発券機関の信用力=財務状態。

マルクスもケインズも誤り。

★誰が正しいのか?

山本太郎です!!!

★消費税廃止!★

【意見】

国民は誰も望んでなかった結果。

誰が責任を取ってくれるのか?

★国民の税金で払うから

国民のせいということですね!!

【意見】

国債持ちすぎて金利を上げるに上げられない事を見透かされている日銀

八方で塞がりです。

政治と官僚と財界・資本の癒着★★★

同調圧力

誰かが引き返さないと。

★山本太郎しかいない!

【意見】

安倍晋三 あの世からも
日本国民を苦しめる

アベノミクスの通貨安政策がもたらした災厄。国債持ちすぎて金利を上げるに上げられない事を見透かされている日銀

そして政府。円安で利益は大企業や大株主へ。庶民は物価高で塗炭の苦しみ。

円下落、34年ぶり安値 バブル以来、市場に介入警戒も

【意見】

円安 背景は?
1ドル=151円97銭まで円安が進み、1990年以来の円安記録を塗りかえました。

今年だけでも10円以上、円安になっています。円買い介入の思惑もじわりと高まっています。

日銀がマイナス金利を解除しても円安が止まらない

円安進む 1990年7月以来の水準に
一時、1ドル=152円に迫り、1990年7月以来、33年8か月ぶりの円安ドル高水準

⇒マイナス金利政策を解除したら円安も和らぐのかと思ったけど

違いました

【意見】

黒田氏も植田氏も、ちゃんと大学の経済学部卒業しているのだろうか?
そもそもトリクルダウン

ありえない

黒田も植田もわかっていてやっているということ

【意見】

外国の投資家に見透かされている。
#お安いニッポン

【意見】

急速な利上げ必要な状況にない、慎重姿勢の強調が必要-日銀意見

物価の番人が金利上げない

円安になる

マイナス金利を解除する場合でも、急速な利上げが必要な状況ではないため

慎重な姿勢を強調することが必要であるとの意見が出た。

★日銀総裁も
完全に終わっている

このようなニュースです。

バブル経済後期以来の円安水準

日銀の植田和男総裁

日銀のマイナス金利解除から1週間余り。政策金利を17年ぶりに引き上げても、円安が止まらない。

27日は一時1ドル=151円97銭近辺と1990年7月以来、約34年ぶりの円安水準となった。

植田日銀が11年も続いた異常な金融緩和策を修正、利上げに踏み切れば理論上は円高に向かうはずだった。

すでに米連邦準備制度理事会(FRB)は、年内3回の利下げを示唆。主な円安要因である日米の金利差が縮小されることが想定される

なぜ、円安の流れは変わらないのか。

そのカラクリをひもとくと、まず植田日銀の過剰な「配慮」にブチ当たる。

恐れたのは政策転換に伴う株式市場の混乱だ。

利上げに踏み切り、円高傾向に転じれば、円安で潤う輸出大企業が牽引する日経平均には急落リスクとなる。

バブル期以来、34年ぶりに最高値を更新し、史上初の4万円超えフィーバーに冷や水を浴びせることになってしまう。

そんな損な役回りは、ご免こうむりたいという意識が働いたのだろう。

責任回避のため、日銀の審議委員たちは利上げにあたり、事前に「政策転換」を揃ってにおわせ、いざ正式発表しても市場はノーサプライズ。おまけにマイナス金利解除の会見で、

植田総裁が自ら「緩和的な金融環境が継続する」と言い放ち、「しばらく、追加利上げはない」との観測が強まったせいで一段と円売りが進んだ。

★植田の判断ミス
あるいは意図的かもしれない!

急激な円安進行を受け、財務省と金融庁、日銀は27日夕方、緊急の情報交換会合を開催した。

会合後、神田真人財務官は「あらゆる手段を排除せずに適切な対応を取っていく」と円買い介入をチラつかせ、投機筋を牽制。

鈴木財務相も同調しているのに、植田総裁は意に介さず。会合に先立ち、衆院財務金融委員会で「緩和環境の継続」を強調。

相変わらず、恐る恐るのアナウンスで様子見を決め込んでいる。

円安容認で株価急落を回避。植田日銀はソフトランディングに成功したつもりかもしれないが、そのしわ寄せは確実に庶民生活を蝕んでいく。

円安による原油価格の上昇を受け、ガソリン価格も4週ぶりに値上がり。

政府はガソリン価格の高騰を抑制する補助金について、補助率を縮小せず4月末までの期限を延長する調整に入った。

★消費税無くせガソリン代もかなり安くなる!!!

22年1月の開始以来、延長は今回で実に7回目。

すでに延長続きで予算総額は6.8兆円に及び、日本の国防費に匹敵するほどの巨大事業と化している。

与党内には9月までの延長論が出ており、再び兆単位の税金がつぎ込まれるのは間違いない。

★国民の税金でまかなう★
異常としか思えない


「ガソリン補助金に投じる巨額の税金を負担するのは、国民です。

★明らかに植田のミス

円安の弊害に伴うバラマキ策の財源を国民に負わせる

植田日銀が諸外国同様にインフレ抑制のために金融を引き締め、円高に持っていけば巨額の税金を投じる必要はない。

株高という見かけの好景気維持を最優先。物価高を招く円安容認は、時の政権や財界への『政治的配慮』以外の何物でもない。

植田日銀は目先の株高の誘惑に駆られ、本来の『物価の番人』の役目を放棄しています」

植田総裁が19日の会見で「異次元の緩和は終焉」「役割を果たした」と明言したのは口先だけ。

投機筋がそう受け止めるのも無理はない。実際、植田総裁が繰り返す「緩和的な環境」は継続中だ。

日銀が世の中に直接供給するお金である「マネタリーベース」は2月末時点で、約664兆円。その規模は各国と比べても突出している。

★ここもこのような指示がでているのか

とも思います

「海外の投機筋が安心して円を売っていられるのは、日銀が国債引き受けをやめられないことを知っているから。それが最大の理由です」

★安倍晋三と黒田がした愚策アベノミクスを岸田と植田が継続!

終わりです!

若い世代ほど見切りをつける日本経済

円安がどんどん進む謎解きは単純明快。異常な緩和策が実質継続しているからだ。

海外の投機筋にはとうに見抜かれているのに、17年ぶりの利上げに「歴史的転換」とはしゃぎ立てた大マスコミはつくづく、

アベノミクスの大規模緩和の罪

庶民の暮らしには負の効果でしかなく、恩恵が滴り落ちるはずの「トリクルダウン」は結局、実現しないまま。

庶民生活を犠牲にした円安政策で輸出大企業は潤ったものの、為替効果にあぐらをかき、技術革新を怠った。みるみる日本経済は国際競争力を失い、

今や「安いニッポン」を求めるインバウンド頼み。気が付けばGDPは世界4位にまで沈んでしまった。

喜んでいるうちに練習をさぼり、腕は鈍ってしまいます。34年ぶりの円安水準も、見方を変えれば、落ち込んだ『日本の実力』を反映しています。

円の実力を示す『実質実効為替レート』はナント、53年ぶりの低水準。1ドル=360円の固定相場制だった時代に逆戻りです。新NISAの外国株人気が円安の一因になっているのも、

若い世代ほど日本経済に見切りをつけている証拠ですよ」

植田日銀がアベノミクスの毒から抜け出せない限り、日本の実体経済は衰退の一途をたどる。

いろいろ難しいことが
書かれています

しかしやることは単純です

日本国民の生活を

最優先に考えて

消費税廃止

それしかない

それをしなければ

日本国民生活

日本の中小企業が

どんどん倒産する

山本太郎さんを内閣総理大臣へ!!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする