少し前の懇親会の報告とそこで話した内容について

Pocket

●次はいつかわかりませんが

参加希望の方はコメント欄に書いてください

遠いかたは何か考えてできたらしようと思います

スポンサーリンク

懇親会の

ご報告

5人

参加していただきました

れいわを支持しているかたがきていただき

いろいろ

教えていただきました

とても勉強になりました

その中で

★入った店が

停電になり

やや

大変でしたが

無事に

有意義な時間を
過ごせました

ありがとうございます

天●について

きかれました

懇親会に

こられた

ひとりは

天●肯定派

僕は疑問

もうひとりのかたも

疑問

懐疑的

この話の
出所について

明治維新です

天●すりかわり説

江戸時代は260年続いた日本に長く有事がなかった時代。

文化は栄え、世界でも最も高く評価されているのが、江戸文化が生んだ芸術

文化の繁栄は人々の心も経済的にも余裕があった証となる。 心や生活の豊かさと芸術的繁栄は比例している

芸術だけではなく、建築技術なども同じく、クギを一本も使わず造られた橋や建物。

江戸時代には、日本文化の誇るべき物が数多く生み出された時代

そこから

明治維新のときに

外国勢力が

日本に入り込んだということ

明治維新は日本文化の消滅の時

有事の始まり

このための明治天皇すり替え

ということ

の可能性が高い

確実に

関係していると

僕は思います

天皇家を

きちんとしたほうがい

そしてもうひとつが

特別会計の問題

その後日本は

有事を繰り返します

昭和天●はC●Aのエージェント

戦後に日本を支配統治

昭和天●がマッカーサーと仲間

このことから

責任がありますが

全く追求しません

僕はこのことがおかしいともいます


国籍は、日本と英国

英国陸軍元帥とは、「イギリスの陸軍の最高位の階級」

確実に

関係していると

僕は思います

天皇家を

きちんとしたほうがい

実は

この

天●が関係している

可能性があるのが

特別会計です

はきりと

わかりません

調べると

●されるからです

特別会計が天下り法人に流れている

可能性

あるいは

宗主国に流れている

毎年特別会計

はどうなっているのか?

全く分からない

ひとつは宗主国に流れている 軍需産業の一部

もうひとつは天●の利益

アメリカは有事をくりかえし

国を維持しています

米軍C●Aは独自の金づる

アメリカと天●で

軍需 あるいは

有事のための可能性があると

考えられます
あくまでも可能性

アメリカ政府に献上してる

可能性

★★★

特別会計

建設国債は60年償還だし破壊された地域の復興費として企業に公共入札で迂回献金をしてもらった

小泉政権

郵政民営化

アメリカ大企業に売り渡した

小泉政権誕生の前までに、
日本企業はあらかたアメリカ企業に買収されてしまった

次にアメリカは「日本政府」の買収にまで手を伸ばしてきた。
これに協力していたのが小泉政権だ。

そこで石井紘基のリークが登場。いわく、
日本の役所は、私企業を子会社に沢山もってる。
で、その私企業が業界のシェアを牛耳ってる。

役人はそういう私企業に天下ってる。

★特別会計は

日本国内と

外国に流れている

可能性が考えられます

★★★

特別会計は天皇が有事するときの

有事の内訳を隠すための

特別会計

国の会計は、「一般会計」で一体的にとらえられています(単一会計主義)

行政施策の内容が、国会で審議され、国の予算として承認されています。

しかし、国の行政活動が広範かつ複雑化すると、単一会計だけでは、各個の事業状況や資金の流れが見えにくくなるとして、一般会計とは別に特別会計を設けることが認められているのです(財政法第13条第2項による)。

会計を分けることで、特定の歳入や歳出を見えやすくし、特定の事業や資金運用の状況を明確化できる――というのが目的となっています。

「特別会計」における政府・財務省の公式見解なのです。

潤沢なカネの宝庫「特別会計」はブラックボックス状態
しかし、実際には、「特別会計」を設けることで、かえってカネの流れを見えにくくしているのが実態です。

なぜなら、国会で審議された「一般会計予算」も、そこからかなりの金額が「特別会計」にも組み入れられて、特別会計の下では、各省庁が特殊法人を多数つくり、その下にぶら下がるファミリー企業群を差配することで、省益追求の恣意的バラ撒きや、官僚OBの天下りや利権配分の温床となるからです。

会計検査院でさえ、ファミリー企業群には民間企業ゆえにチェックするという手立てもできません。

かつての道路整備特別会計では、日本道路公団(05年民営化)などの特殊法人の下、ファミリー企業が700社も特別会計の先っぽにぶら下がり、公団OBが天下っていました。

こうしたことから、「特別会計」は「ブラックボックス」「裏帳簿」「闇会計」と揶揄される

13種類の特別会計

ちなみに、現時点での13ある特別会計は以下の通りです。

・交付税及び譲与税配布金特別会計

・地震再保険特別会計

・国債整理基金特別会計

・外国為替資金特別会計

・財政投融資特別会計

・エネルギー対策特別会計

・労働保険特別会計

・年金特別会計

・食料安定供給特別会計

・国有林野事業債務管理特別会計

・特許特別会計

・自動車安全特別会計

・東日本大震災復興特別会計

一見しただけでは、何の事業なのか、よくわからないものも多い

しかし、この中の167兆円規模の外国為替資金特別会計や197兆円規模の年金特別会計の剰余金から、外国へのバラ撒き資金も横流しさせている

★外国と天●

そして仲間である可能性がある 高いということ

特別会計の闇や官僚の腐敗を厳しく追及していた旧民主党の石井紘基衆議院議員は、特別会計の徹底調査を行い、膨大な資料を収集

●された

事件の数日後の10月28日に予定されていた国会質問を前に「これで与党の連中がひっくり返る」とまで発言していた

実際、石井衆議院議員の鞄には国会質問用の資料が入っていたのに、事件現場の鞄からはなくなっていたこともあり、なおのこと、これは不可解な事件

★このことを
なぜ明らかにしないのか

それがおかし

明らかにできない事情がある

株式会社整理回収機構

整理回収機構

これは国策企業。企業の不良債権など処理する業務してる。

お金をわからないように

流している

あるいは

まわしているんだともいます

厳密にいえば

明治維新以降 岸信介 安倍晋三 満州人脈

天●だとも思います

安倍はアメリカの言いなり

天●もアメリカのいいなり

これが

特別会計の正体

なのではないかともいます

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする