おかしいとしか思えない
日本国民の中止しろという意見を完全に無視している
このことを考えていきます
コメント①
元消防士の市議が万博会場でメタンガスの濃度を測った所、基準値を超えてたとネット上で話題ですね。 元彦は維新の手下だから、最低でも万博終わるまでは知事やってもらいたい思惑がありそうです。
6日に万博会場グリーンワールド工区という場所にて「爆発下限界の基準値を超えるメタンガスを検知した」とニュースに出ていました。万博側は対策をし、測定値がゼロになったとしましたが、場所によって濃度の違いはあるかもしれませんが、万博会場の下全体が、メタンガスで充満している事は容易に想像できます。危険だと思います。。
全体像
【考える】1
今回は大阪万博について
考えていきます。
おかしい点しかない大阪万博
直前ですが
今からでも
中止するべきだと思います
もしも
大阪万博が
始まったら
問題点しかないと
考えられる
内容を
分かる限り
考えていきます
開幕直前、大阪・関西万博テストラン(運営試験)の最中に燃焼濃度の(メタン)ガスが検知され消防隊が駆けつけるという事態
警報器の音
爆発の危険が排除できない夢洲で万博を開催するのは危険
本当に危険としか思えない
【考える】2
現場作業員が「絶対間に合わない」と断言
パビリオンも出来てないのに 高い入場料
大阪万博
作業員のケガ報告を
隠蔽
2月から
24時間態勢での
突貫工事が続いている
来場者の目に触れる部分だけ間に合わせ
開催期間中も工事が続く
47カ国が出展する
パビリオンが8棟しか
関税していない
★全くやる価値がないということ
「大阪・関西万博」半数超が“未完成” 開幕目前も建物は工事中
開幕直前で
半分しかできていない
現場の人たちも「無理だろ…」ってなってる
はず
【考える】3
●直前でのいきたいかいきたくないかの声
大阪・関西万博
「行きたいとは思わない」74.8%
「行きたいと思う」24.6%
★行きたくないが約75%
この状況下でやる意味が
全くわかりません
★利権なのか
何なのか
わからないです
が
やめれば
無理矢理実行するより被害は少ない。
赤字で穴埋めする金が有ったら被災地に
使え
【考える】4
ガス爆発事故の危険
自然災害に弱い人工島
防災対策や避難計画は不十分、熱中症の危険
★マイナスしかない
目的は
その後の
カジノ
【考える】5
日本国民の生活が厳しい状況下で
公金税金を
日本国民のために
使えと多くの日本国民が
願っています
【考える】6
このような
ことがわかっています
大阪・関西万博公式Webサイトには恐ろしいことが書いてある。
「万博は目的じゃない。ただの手段です。
何かが生まれてくるかもしれない場所。それをつくることにこそ、意味があります
維新の本音
※カジノにしては
含みがあるとも
考えられる
※個人情報流出のことなのか?
と思います
【考える】7
カジノの為の万博
来場数はどうでもいい
パビリオンが完成しなくてもどちらでも良い
アリバイ万博
個人情報をどうするのか?
外国に日本国民の
個人情報を
渡すためにしている
可能性大
【考える】8
デタラメから
始まりデタラメだらけ
大屋根リングに日本古来の技法はない。
材料の木材も日本林業とは関係のない北欧のべニア
がほとんど
耐久性が無く、万博終了後は使い物にならない。
二億円のトイレ
全く安い
中抜きとしか思えないと
いう声多数
★一般人にもばれている
万博協会が企業に押し付けた前売り券が小学校で配られているらしい。
★ただでも行かないという声も
かなりあるし
大阪万博が危険なことから
いかないという選択が賢明
【考える】※安倍晋三 菅義偉 松井一郎 橋下徹
責任を追求できないのか?
安倍、菅の
政権、
税金も機密費も使い放題した挙句こんな負の遺産を国民に押し付けた
維新の橋下松井一郎
負債は国民に背負わせる
ことが水面下で
決まっているとも言われている
★大阪万博の崩壊とともに
自民党
維新の会の
崩壊を
願います
【このような情報】
「もう直前なのだから今更止めることはできない」
「投資したカネが回収できなくなる」
「参加国もあるのだから、今中止したら世界に恥をかく」
そんなことはいいから
即中止しろ
メタンガスが爆発する危険もあるし、自然災害に弱い会場にもかかわらず、防災対策や避難計画は不十分。
たばこをこっそり吸った来場者が吸い殻を排水溝に捨てたりすれば、引火して爆発しても不思議ではない
遠足や修学旅行などで児童を集める
★このようなことが
分かっているのに
子供を参加させる異常さ
★これが大きな目的であると
考えられる
★日本国民の個人情報収集目的
企業が買った大量の「タダ券」が出回ってくるとの報道もある
電子チケットの購入には、万博公式HPで「万博ID」を登録しなければならない。
その際、個人情報が抜き取られる。氏名、性別、年齢、住所、パスポート番号、顔画像、指紋などの生体情報、所属企業・団体名、部署、役職、SNSのアカウントやパスワードに関する情報、
子どもの有無、趣味嗜好の記入欄もある。全部を埋める必要はないのかもしれないが、それが政府や地方自治体、協賛企業、外国政府に「提供する場合がある」とのこと。
★大阪万博開始の経緯★
松井、橋下、安倍、菅の4人が向き合った。
松井が万博の必要性を訴えると、安倍は東京五輪後に経済を底上げする一手として、関心を示した。
、安倍はその場で菅に協力するよう指示。菅はすぐに経済産業省に連絡して、万博について大阪府と検討するよう指示した
★この4人が問題
中でも安倍晋三
菅義偉に
話を聞く必要がある
松井は当初「万博が誘致できればその経済効果は6兆円以上」などと言っていた。
前売り入場券は売れていないし、売上とされる入場券の多くが企業・団体の購入分。会場建設費も膨張。
メタンガス対策費や追加整備の名目で、膨れ上がっている。
日本国際博覧会協会の石毛博行事務総長は2月28日の定例会見で、参加47カ国が独自に建設する海外パビリオン(タイプA)のうち、外観が完成したのはわずか6カ国だと明かした。
維新の目的はカジノ建設
維新の目的はカジノ建設。すでに公金も十分に注ぎ込んだので説明が乱暴になってきた。
大阪・関西万博公式Webサイトには恐ろしいことが書いてある。
「万博は目的じゃない。ただの手段です。何かが生まれてくるかもしれない場所。それをつくることにこそ、意味があります」。これが維新の本音だ。
●この目的も考えられる★
★これが大きな目的であると
考えられる
★日本国民の個人情報収集目的
企業が買った大量の「タダ券」が出回ってくるとの報道もある
電子チケットの購入には、万博公式HPで「万博ID」を登録しなければならない。
その際、個人情報が抜き取られる。氏名、性別、年齢、住所、パスポート番号、顔画像、指紋などの生体情報、所属企業・団体名、部署、役職、SNSのアカウントやパスワードに関する情報、
子どもの有無、趣味嗜好の記入欄もある。全部を埋める必要はないのかもしれないが、それが政府や地方自治体、協賛企業、外国政府に「提供する場合がある」とのこと。
大阪万博が失敗する
可能性は極めて高い
大阪万博とともに
自民党
維新の会と
消えることを願います
維新と自民党はこの失敗のツケを国民への税金で取る
可能性があります
明らかにおかしい
★日本国民が「
反対している状況で
大阪万博を
して
国民に負担を負わせる
★今からでも
大阪万博が中止になることを
願います
おかしいとしいか思えないです