リチャード・アーミテージがいなくなった件と山本太郎さんの過去の国会発言について

Pocket

難しい内容です

わかりやすく

お伝えしていきます

スポンサーリンク

全体像●コメントをいただきました。その内容にそって考えてお伝えしていきます。山本太郎さんはいいました。いつまで日本はアメリカの属国なんですかという話。

【このようなコメントをいただきました】

リチャード・アーミテージが居なくなりました。

軍人出身の🗾ハンドラーです。 しかし、ジョセフ・ナイが健在です。

あるレポート📝✒️を日本政府に提出する。 (年次改革要望書 📖)

日本を動かしている
のは
この人間たちです

★山本太郎さんが
国会で
高市早苗に
質問しました

自民党という売国奴と
表裏一体の
アメリカの人間

【考える】

有事利権屋リチャード・アーミテージ

自衛隊改憲軍事利権

アーミテージは1967年にアナポリスのアメリカ海軍兵学校を卒業後(海軍少尉)にベトナム戦争に志願して従軍した、その同じ1967年3月13日、

日本国防会議は、六七年度から一九七一年度にいたる第三次防衛力整備計画の経費を決定した。

経団連、同友会、日商、日経連の経済四団体を結集して「防衛懇話会」を組織したのは1966年9月であ
る。

アーミテージはイラク戦争開戦時には日本の役割を野球に例えて「Boots on the ground」(野球場に来るなら観客になるな、野手でも代打でもいいから試合に出ろ)と発言した

アーミテージは、2004年7月には日本国憲法第9条を日米同盟の障害と

発言した

【考える】

アーミテージ元米国務副長官、ジョセフ・ナイ元米国防次官補らが主導する米国の政策研究機関「戦略国際問題研究所(CSIS)」が7

対日政策提言「アーミテージ・ナイレポート」を発表した。

「アーミテージ・ナイレポート」は米国の対日要求をまとめた「年次改革要望書」(民主・鳩山政府の時に廃止)を引き継ぐ提言で、日本政府が政策立案の指南書にしている。

提言は「中国が安全保障上の最大の課題」と指摘し、敵基地攻撃力保有の具体化、日米間の軍事機密共有、思いやり予算(在日米軍駐留経費)交渉の早期決着、日米豪印(クアッド)の連携強化、米国の環太平洋経済連携協定(TPP)の復帰などを求めている。

★山本太郎さんが
国会で追求したことがあります

安倍信三という売国奴は
言いなりでした

日本国民の真逆に
進む
安倍晋三

「変革の功績の多くは安倍晋三前首相に与えられるべきだ。憲法第九条を長期間かけて再解釈し集団的自衛権行使を認めた。

米国や他の志を同じくする国々と国際的に安全保障協力できる体制づくりを彼が主導した」

「彼は中国の野心に対抗するためインド太平洋戦略の枠組みを作り上げた」と主張し、「日本の革新的でダイナミックな地域のリーダーシップは米国に利益をもたらす」とのべている。

「日米同盟にとって最大の安全保障上の課題は、アジアの現状変革を試みる中国だ」「米国と日本は歴史上どの時期よりも双方を必要としている」と主張し、南西諸島の軍事力強化等、日米同盟の更なる強化を求めている。

中国に次ぐ安全保障上の懸念として北朝鮮情勢に触れ「短期的に非核化を目指すのは非現実的」「抑止と封じ込めが日米韓の優先事項となる」

★ねずみ国との
有事をあおるのも
この人間たちです

【考える】●改憲を絶対阻止しないといけない★

日本にロシア、中国、北朝鮮と
有事に誘導してきている

安倍が有事の方向に向かわせた

日本にアメリカ合衆国のアーミテージ命令書を受けて準備の憲法を改正戦争の出来る国に成る。

敵はロシア、中国、北朝鮮と

国連の敵国条項も全く無視

日本国民を有事に向かわせた安倍晋三

一番信用出来ないのが安倍とアメリカ

【考える】日本国民が生き延びる方法

有事を絶対回避しないといけない

岸信介が変な安保を結んだ

【考える】

トランプの作戦は
ここにあると思います

イス●●に日本の軍隊を出そうとしている

台湾や中東へ軍事関与を要求

「パートナーシップと連合の拡大」の項では日米同盟のより深い統合にむけて「志を同じくするパートナー、特に豪州、フィリピン、韓国、台湾とのつながりの改善」を提唱。日本が中東への関与を強化するよう促している。

台湾については「次期頼政府は米日その他の民主主義諸国からの支援に値する」と評価し「米国と日本の長年にわたる“一つの中国”政策の範囲内で、両国は軍事的経済的抑圧に抵抗する台湾の勢力を支援すべきだ。日本政府は米国と台湾との定期的な安全保障政策対話の一部への定期的な参加を含め、台湾の国家安全保障体制との目立たない関係を拡大すべきだ。現在このつながりがないことは台湾海峡有事に備える上で重大な弱点だ」と指摘。「日本は通信、エネルギー供給、交通網など台湾の重要インフラの強化を支援する方法を模索すべきだ」と圧力をかけている。

中東に関しては「日本は米国より中東のシーレーンに依存しているにもかかわらず紅海の商船に対するテロ対応が不十分」と指摘。

「日本は紅海の商船保護を支援すべき」「ジブチの自衛隊基地を活用し目に見える役割を果たすべき」と要求している。

岸田ふみお

上川陽子

外務相が訪米早々アーミテージ元米国務副長官と会食で意見を交換。

日米共同声明では、グローバルなパートナーシップ構築、自衛隊と米軍の指揮統制の一体化

米国に忠実な姿勢に米連邦議会が拍手喝采すると岸田首相は「日本の国会でこれほどすてきな拍手を受けることはまずありません」と満面の笑みで表明した。

★アメリカのいいなり 岸田ふみお 売国奴

日本国内では改定防衛省設置法案(陸海空3自衛を一元的に指揮する常設の統合作戦司令部創設が柱)を衆院で審議入りさせ、

セキュリティクリアランス法案(漏洩すれば処罰される機密情報の範囲を経済分野に広げ、機密情報にアクセスする人の身辺調査を民間人に拡大)を衆院通過させ、

衆院憲法審査会で自民党が改憲原案の条文作成を提案した。

国益や国民への影響は顧みず、米国の要求を一心不乱に実行する岸田

★高市早苗も同様です

【考える】日本には何が必要か?

日本に軍拡迫るアメリカの政策命令書

アーミテージ・レポートの中身とは 自衛隊を統合し米軍下請け

対米自立しないと日本は滅ぶ

アーミテージナイレポート、

国会で山本太郎さんが触れてました

★について★

じょせいふない

ナイはアーミテージ同様に

日本から3,000兆円も経済成長から奪うため

郵便貯金・簡易生命保険管理機構であった

山本太郎の国会質問(内閣委員会)

アーミテージ

CSISアーミテージナイリポートに言及

山本太郎

「アーミテージ氏『憲法9条が非常に邪魔』発言

首相官邸に挨拶に来る程日本の政治家たちと近い
第二次安倍政権以降のリポートの忠実な実行ぶりは目を見張るものがある
経団連ともリンク

政府がなぜCSISの言いなりなのか、不思議

日本がアメリカの属国だからです

高市早苗に
山本太郎さんが

アーミテージに追求した

CSIS

日本政府へ要求

安倍の時から加速している

【考える】

日本の軍事化が進むのと並行して、国民の貧困が加速する

日本をアメリカから取り戻す時間はそれほど残されていない

このままいったら有事に巻き込まれます

【考える】

独立国じゃない日本は

アメリカの有事に巻き込まれないように

日本国民が

考えることが必要

【考える】

日本の政治家の9割の考え

アーミテイジを尊敬

有事も肯定

日本政府
日本の政治家の9割は
このように考えている

日本国民は違う
このことをきちんと
言わないといけない

憲法改正は日本をアメリカの有事に駆り出すため

中国とアメリカの関係は
裏で
親しい

中国は19世紀以来ずっとアメリカの同盟国で、アメリカの製造業も中国に移転している

アメリカが同盟国の中国と戦争する事はあり得ない

★この考えから
いくと

日本は
イス●●の有事に駆り出される

可能性が高い

【考える】難しい自衛隊の理解について

よく自衛隊について

意見が分かれます

9条違反だとか

軍隊だとか

この解釈は

難しいですが

このように

考えられます

9条を守るなら、自衛隊員ゼロ人、防衛費ゼロ円を主張しなければおかしい

ではなく

こうだと思います

自衛隊は
災害救助隊として再編されればいい

日本国民は
憲法改正絶対反対

有事絶対拒否です

これからどうなるかという

大きな分かれ道です

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする