★★
今回はここ最近の
おかしな政治状況について
考えていきます
ニュースに
維連立が秒読みで橋下徹大臣
とありました
★そんなことは
ないだろうと
おもいますが
このようなニュースがあります
★維新の閣外協力は
大臣をやる人間がいないので
橋下にやらせるというのか?
日本維新の会の生みの親である元大阪府知事の橋下徹氏(56)の初入閣だ。金看板に掲げた大阪都構想が住民投票で2度も否決され、政界を引退してから間もなく10年。
ハッパをかけてきた維新の与党入りは秒読みで、閣内協力となるのは確実だ。それで取り沙汰されているのが、「橋下大臣」の爆誕である。
来週の首相指名選挙に向け、自民党の高市早苗総裁は多数派工作に猛チャージ中だ。橋下子飼いの維新代表の吉村洋文府知事は、高市総裁のおねだりを快諾。
16日、自維の政策協議が始まった。高市氏らとの会談を終えた藤田文武共同代表は「首相指名とフルスペックでの連立をお願いすると、今日も言われた」と説明。
閣内協力を要請されたという。だがしかし、維新は人材難だ。
★維新には大臣を
やる
やれる人間はいない
ということ
自民党で言う『大臣適齢期』にあたる議員が少ない上、8月に発足した藤田執行部にほぼ入っている。
民主党政権時代に外相などを務めた前原誠司前共同代表は唯一の経験者ですが、馬場伸幸元代表に連なる現執行部と折り合いが悪く、日の当たる場所に送り出すわけがない」(維新関係者)
自公が惨敗し、維新も事実上の敗北を喫した参院選後、橋下氏はテレビなどで「維新は連立を組んでほしい」などと繰り返し注文をつけてきた。
ある意味、自維連立政権樹立の立役者だ。
維新初の大臣は、発信力のある橋下氏しかいないともっぱら。
大阪の首長を歴任し、行政経験が豊富だから民間登用に説得力がある。総務相あたりが適任」(維新中堅議員)
新聞辞令によれば、高市側近の木原稔前防衛相を官房長官に抜擢し、茂木敏充前幹事長を外相に再任。
いずれも論功行賞だ。総裁選で争った小泉進次郎農相を防衛相、林芳正官房長官を総務相に横滑りさせると報じられている。
「人事好きの高市氏が他党案を了と言えるかどうか。そうでなくても、橋下氏との関係は微妙。高市総務相時代に発覚した省幹部接待問題をめぐり、橋下氏が猛批判を繰り返し、高市氏がHPに反論文をアップするなど、互いにいい印象を持っていない。
維新の一丁目一番地は都構想の看板をかけ替えた副首都構想。橋下氏のイチ押し政策でもある。
無任所大臣の『副首都担当相』を新設し、そこに座るのが収まりがいいのではないか」(自民中堅議員)
「絶対に首相になってやる」と目をむく高市
政治ではなく
めちゃくちゃです
橋下がどうなるか
わかりません
高市の周りは
統●だらけです
橋下が入る可能性もあります
高市でもなく
橋下でもなく
竹中が動かしているからです
★★
ネットやsnsに
おかしな投稿だらけですが
その中で
まともなものがあります
厳選して
その内容を
考えていきます
★★
維新は閣外連立を良しとして協力する
ほぼ維新と自民で
決まりということ
高市早苗が維新と閣外協力で連立
本気なら閣内協力
維新は様子を見ている
公約も中途半端
おそらく高市政権は短命
結局何もやらない
★話題に出ている
人間たち
誰がやっても何も変わらない
日本国民のことを
全く考えていないから
★れいわと共産党に
任せたいところですが
今現状では
どうにもならない
厳し状況
★★
万博で税金13兆円も無駄遣いさせて
カジノのためにインフラ整備に
利用しただけ
維新は
大阪万博の責任を
全くとらない
とるつもりもない
マスコミに成功したと
デタラメを
流し
中小企業が
工事費未払いで
無視している
★このようなところが
政権を担うことが
マイナスでしかない
★自民党
維新の会
どこでどうなるか
わからないが
参政党も
閣外協力
といだして
スパイ防止法に
協力する可能性がある
★★
アメリカの思惑だと思います
裏金問題を象徴するような萩生田氏を幹事長代理に高市総裁が指名したのか疑問
高市は維新議員との繋がりを重視
首相指名、政権維持のために協力を考えていた
●公明党を連立から
はずすことがきまっていた
目的は
緊急事態条項
としかおもえない
★★
政治資金は2年間掛けてこれから協議
高市早苗は全くやる気がない
高市の2年後迄
高市の本当の目的は
憲法改正
緊急事態条項
アメリカのいなり
統●のいなり
日本国内の大企業 軍需産業のため
★日本国民の生活を
全く考えていない
円安物価高 放置
★高市の時に
おそらく消費税増税を
言い出す可能性が高い
★★
企業献金廃止
をしない
維新のおかしさ
議員定数削減
企業献金廃止
をしない
比例代表の議席数を減らす
少数政党が議席を減らす。
小選挙区では大政党しか当選者を出すことができない。
★大政党だけの政治をしようとしている
参院選での維新の比例代表得票は
2022年 785万票
2025年 438万票
全議員を比例代表で選出すると大幅に減る。
小選挙区では大政党しか当選者を出すことができない
政治とカネを解決するには企業団体献金全面禁止
しかし
全くやらない
★★
このようにも言われている★★
高市
副都心構想
大阪都構想
をえさにする
高市
維新もそれを飲む
高市 オモイドウリ
イシン
裏金幕引き企業団体献金規制
ヒコメル
●日本国民のことを
全く考えていない
★★
このような意見も出ている
高市
誰が総理大臣になっても
短期政権で終わる。
次の総選挙
●ここまでになんとか
れいわ
共産の
土台が
固まっていないと
厳しい
★緊急事態条項が
通れば選挙はない
★おしゃべりかいで
山本太郎さんもいていた
改憲
ぎいんにんきのえんちょう
国会をひらかない
選挙もない
こうなったら終わりです
★★★
維新が自民党との連立協議に踏み出す
政治とカネや統●との癒着を放置する『麻生・高市内閣』入りを意味する
維新議員は連立入りは終わりの始まりと警戒する議員も多く、維新が分裂するきっかけになるかもしれない。
高市総裁が首相になると決まったわけではない。
★高市の可能性が高いというが
まだ分からない
高市 参政党になったら
日本崩壊としか思えない
★★★
snsに
投稿されている
意見
日本国民から
同じ日本国民の
判断の悪さ
政治屋は選挙が済めば次の選挙の事しか考えてないのわかっていて
投票してんだもの。
そして半数以上は投票にも行かない
政治リテラシーがマイナスなの。
政治が自分の生活に深く関与しているって感覚がマイナス
日本国民の
政治的リテラシーの低さ
デタラメな政治屋をのさばらせる元凶
★このとうりかと
おもいます
★★★
政治資金規制法の強化(企業団体献金の全面禁止)に踏み込まない。
日米地位協定の話題に触れない
消費税問題 廃止 減税 しない
廃止の議論をしない
庶民の暮らしや少子化の原因
を全く考えない
★★★
維新の閣外協力と
同様に
参政党も
閣外協力
という可能性がある
参政党は閣外協力
目的は
スパイ防止法
改憲誘導
●少し前から
自民党と
参政党は会派を組んでいる
ここから消費税増税に向かう可能性もある
国会運営
参政党が
高市早苗をアシストする
本当にまずい状況です
自民党と参政党が連携
9条への自衛隊明記で一致
●徴兵制です
参政党は創憲をひこめ
高市にあわせる
憲法改正の必要性
を日本国民に誘導する
憲法改正推進本部設置
憲法改正を合意に盛り込んでいる が 裏金問題はスルー
9条改正と緊急事態条項で 中国と
有事の可能性
2025年10月20日
自民、維新両党の合意書は、憲法9条改正と緊急事態条項創設に向け、両党の条文起草協議会を設置すると明記した
自民党
維新で
改憲に全力です
ほとんどふれないがこのことが
一番まずいということ