岸田が減税をせずに1回限り現金給付を落としどころにしている可能性について。

Pocket

今回は岸田の経済政策についてです。

国民には減税をせずに一部にだけ給付金をするのではないか?ということで

おかしいとしか思えません。

このことについて考えていきます。

スポンサーリンク

全体について。

【意見】1

自民党 内から一斉に噴き出した「#減税」の大合唱はただのポーズだったのでしょうか?
所得税減税も消費税減税もやらず、落としどころは限られた世帯への給付措置になりそう

※岸田が消費税減税も
消費税廃止もしないと
思っていましたが・・・

限られた世帯のみの給付金でしょうね。

高齢者へ票のために
給付するという
ポーズでしょうね。

ということで
ニュースについて注目していきます。

はなっからやる気なし

岸田首相と鈴木財務相

所得税減税は実施されないのか。

岸田自民党は、ハナからヤル気がなかったのか。

岸田首相が9月25日、「経済成長の成果である税収増を国民に還元したい」と発言した後、自民党内から一斉に噴き出した「減税」の大合唱。

参院幹事長の世耕議員は「法人税や所得税の減税も検討の対象になりうる」とブチ上げ、若手議員は「消費税減税」を求めていた。

ところが「所得税減税」も「消費税減税」もやらず、落としどころは、限られた世帯への「給付措置」になりそうなのだ。

★自民党の若手もポーズだけです。
自民党のデタラメがひどいと思います。

10日世耕議員は、「生活困窮世帯に手を差し伸べる対策としては、やはり給付が即効性があるわけで、今回の経済対策では給付が重要な役割をはたす」と、

給付措置の重要性を強調。

さらに、経団連の会長も、生活が苦しい世帯への給付を念頭に「一律の減税はいかがなものか」「ターゲットを絞ったことをやるべきだ」と指摘してみせた。

所得税減税と違って1回限りで済む

もともと岸田首相は、所得税減税も消費税減税もヤル気はなく、「企業減税」しか頭になかったという。

★法人税の減税ということです。

財務省がバックの岸田政権は“減税”ではなく“増税”をしたいのがホンネです。

でも、税収増を国民に還元すると約束してしまった。なにか還元策をやらざるを得ない。

そう考えると、策は“給付措置”しかない。所得税減税だと、制度変更が必要になり国会で法律を成立させないといけない。

手間も暇もかかり、野党から注文もつく。

その点、給付措置なら面倒な手続きを省略できます。しかも、所得税減税と違って1回限りで済む。

さらに、給付対象を“非課税世帯”や“子育て世帯”に限定すれば、金額も少なくて済みます。

1回限りの現金給付なら、財務省もOK

この先、自民党議員からは、

「所得税減税は時間がかかる」

「給付措置の方が早い」

「減税だと非課税世帯には恩恵がない」

「高額所得者まで減税する必要があるのか」──といった“給付推し”の動きが出てくるとみられている。

「給付措置なら、急げば、来年3月の年度末までに実施できる可能性があります。カネをもらって文句を言う国民はいないでしょう。

しかし、トータルで考えると、恒久的な所得税減税の方が国民にはメリットが大きいでしょう。経済効果も、所得税減税や消費税減税の方が大きいですからね」

はたして、対象を限定した1回限りの「還元」に国民は納得するのだろうか。
岸田のこの政策では
こうなることが明らかです。

所得税減税=富裕層優遇
消費税増税=貧困層虐待

一部の大企業が儲かるだけ。

一回限りの給付金では
日本国民の多くが経済的に厳しいことの
対策には全くなっていない。

日本国民全員が恩恵を
受けられるのは

消費税減税 廃止

インボイス廃止

消費税を廃止することが必要

消費税減税と現金給付
れいわ新選組が以前からずっと言っている

自民党政権が続くことは
日本国民が生活できなくなることを
示します。

日本国民全員で
選挙に行って
自民党政権交代

ということをいいましょう。

このまま日本国民が
やられ続けるのは

無念しかありません。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする