【埼玉大学の闇】男性のトイレに女性向け●●を無料でおくというヤバイニュース!

Pocket

埼玉大学の闇すぎる男性のトイレに女性向け●●を無料でおくというヤバイニュース

について考えてお伝えしていきますので最後までご覧いただければと思います。

★埼玉は外国人の問題もあり

非常に厳しい状況となっています。

スポンサーリンク

全体について

【意見】

埼玉県でいろいろなことが
問題となっています。

今回はつい最近
ニュースとなっていた件を
考えていきます。

【意見】

合法的に女子生徒が男子トイレも使って良い
ということになるという流れ

埼玉県っておかしい

埼玉大生
男子トイレに置く必要ない

埼玉の大学で
女子トイレだけでなく
男子トイレに

生理用品を置くというニュース
ですが

全く意味不明です

僕は

男子トイレと
女子トイレを
無くすことが目的

宗主国の指示だと思います

埼玉県で
このような実験都市

として日本全国にひろげようと
しているのではないか?

と思います

あきらかに

治安の悪化
犯罪増加

日本崩壊
へ向かっている

としかおもえません。

なぜこのようなことをするのか?
ということについては

いくつか可能性が考えられます。

利権の問題

ただし利権だけとも思えません。

LGBT推進派の目当ては、法案によって落ちる補助金と利権目当てではないか

米国の民主党が強い州で行われているように、幼少期からLGBTQI+教育が行われ、自分の性別は自分で選べると教えられるようになるでしょう。

男女の繋がりが薄れ、家族の形が壊れ、社会が壊れることも考えられます。

そこに外国人移民を
受け入れようとしているのではないか?
という憶測が立ちます

ラーム・エマニュエル氏
国際金融資本と深くつながっており

自分がLGBTQでもないのに日本に法制化を迫

LGBTQの権利をかざして、同性婚を認めさせ、家庭を崩壊させ、親から子どもを取りあげ、

子どもの不妊化治療

そして日本に外国人移民を
受け入れ支えようとする目的だと思います

日本で内政干渉するな
厳しい批判

LGBTQ政策は、LGBTQの人も含めて誰のためにもなりませんから、
徹底して無視することです。

【意見】以前からこのようなことがありました。

埼玉県が進めるLGBTQ条例基本計画案「性の多様性を尊重した社会づくり基本計画」に関する施策推進会議

LGBTQ(性的マイノリティー)当事者の権利をめぐり、近年、各方面でさまざまな議論が起こっているが、とりわけ大きな関心を集めているのがオールジェンダートイレに関する問題だ。

県民からのパブリックコメントでは女性の安全に対する懸念も多数寄せられたが、県では可能な限りオールジェンダートイレを増やしていくとしている。

男女共用で、身体の性と性自認が一致しないトランスジェンダーの当事者を始め、誰もが利用しやすいトイレとして近年急速に増えているオールジェンダートイレ。

一方でスペースの都合などの理由から、オールジェンダートイレの増加に伴って女性専用トイレの減少や廃止も進んでおり、性犯罪などのリスクが高まるのではとの見方もある。

埼玉県「性の多様性を尊重した社会づくり基本計画」においても、富士見市議会の加賀ななえ議員が「女性の生存権や恐怖を軽視した形で議論が進められている」

「身体が男性であるトランス女性が男性身体のまま女性用スペースを使用すること」についての反対を示したもの。

これに対し、県側は「自らの性自認は尊重されるべきものですが、どんな場合でも性自認が戸籍上の性別に優先されるということにはなく」

「法律による規制を上回ることはないため、性の多様性の尊重を理由に、違法性が阻却されることはありません」として

「修正なし」の立場を取っている。ちなみに「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」では、成人要件や手術要件などの条件を満たしている場合に限り、戸籍の性別変更を認めている。

この他「性自認は個人の判断で決めることができ、特別な診断書等が不要な場合が多いです。こうなると、性犯罪目的の偽りのLGBTQが増える可能性があります」

「女性専用としてすでにあるものの排除はしないでください」という意見に対しても、同様の文言で「修正なし」としている。

「性の多様性への合理的な配慮に関する指針」では、既存の施設・設備の整備として「可能な限り性別に関わらず利用できるエリア(トイレ、更衣室など)を設け、その旨表示を行うものとする」、

新設・改修の予定があるものについても「性別に関わらず使用できるトイレや更衣室などの設置を検討するものとする」と明記。

「性別に関わらず利用できるエリアの利用については、必ずしも全ての当事者が希望するものではないことに留意する」

「当事者のニーズに応じ個別対応が可能か検討するものとする」といった記述はあるものの、あらゆる公共施設で可能な限りオールジェンダートイレを増やしていくとしている。

「女性用スペースが脅かされるのではないか」という県民の声について、委員や県職員らが「どんな場合でも性自認が優先されるわけではない。公衆浴場などでは法律を上回ることはない」との認識を共有した一方、オールジェンダートイレについての明確な言及はなかった。

計画が抽象的な議論に留まっていることについて「合理的配慮は一律で言えることではない」「できればふわっと、議論の余地のあるところは宿題として、まずは計画を作らなきゃ進まない」との発言もあった。

今までの社会の秩序を根底からひっくり返して、人々を混乱に陥れる目的

オールジェンダートイレを追加するのはともかく、女性専用トイレを減らすのは

とんでもないことです。

性犯罪が増えるのは目に見えています。

徹底して反対し、トンデモ条例を潰すべきです

このようなニュースです。

埼玉大学(さいたま市桜区)で、トイレに無料の生理用品を置く試みが始まった。急に必要になった人が困らないようにと、学生団体の提案を受けて対応したもので、

「タブー視されがちな問題について、男性が知り、考えるきっかけにしてほしい」と男性用トイレにも設置し、情報発信のポスターを掲示している。

取り組みを提案したのは、ジェンダー問題などに取り組んでいる学生団体「Spring Up(スプリングアップ)」。

昨年12月、大学内の女性トイレと多目的トイレ、男性トイレの計24か所に設置した。生理用品の購入費用などは、同大ダイバーシティ推進センターが負担する。

トイレ内には、「お困りの方はおひとつお取りください」というメッセージとともに、生理用品が置かれている。

近くで掲示しているポスターでは、「生理に関する困りごと」として、生理用品を買うのにお金がかかることや、遊びやスポーツを楽しめなかったり、休めずに大変な思いをしたりといった当事者の声を紹介している。

スプリングアップのメンバーは設置前の6月、学生や職員向けのアンケートを実施。トイレに生理用品を置くことに賛成する人は97・5%に上った。

生理用品を置き始めてから約2か月で1471個が使われており、一定の需要があることもわかった。

メンバーの大学院2年の男性(25)は「自分もこれまで、生理中の人のことを想像できていなかった。生理について考えるきっかけにしてほしい」と話している。

明らかにおかしい動きですね

男性トイレに女性が

入れるようになって

性別をゆくゆくなくそうという流れにもっていこうと

しているとしか思えません。

日本国民でなんとか

とめないといけないと思います。

女性トイレ
共用トイレに

あるということなら
おかしくないですが

男性トイレに

ある必要yがない

日本の文化の破壊をしようとしか
考えられません

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする