大阪万博跡地開発利権しか考えない最低な吉村と維新の会について。

Pocket

大阪万博跡地開発利権しか考えない最低な吉村と維新の会について。

スポンサーリンク

全体像

【意見】1

誰がどう考えてもおかしい。
大阪万博ではなく
能登の復興支援を
するべき

※能登の復興支援をしないで
大阪万博などをいっている

維新 吉村

全く信用できない

【意見】2

“サーキット建設案は早くも迷走…大阪・関西万博の跡地開発で得するのは誰だ?”

チケットの低額転売も話題に出るなど、未だに悪評だらけの万博。

2か月ちょっとで開幕だが、早くも失敗作の烙印を押されている、挽回はほぼ不可能だと思われる。

★大阪万博など
何とも考えていない

本当の目的は
カジノIRということ

【意見】3

大阪でのF1開催

とか

まず不可能でしょうね

★言っていることからして
理解不能です

【意見】4

夢洲は

ガスがでます

メタンガスが出るところでF1開催
不可能としか思えない

【意見】55

同じ埋立地の関空が常に地盤沈下対策工事をしていること

重いもの作ったら維持が大変

というかできないでしょうね

言っていることが意味不明です

【意見】66

維新が開発に金をブチ込んでも、恩恵にあずかるのは一部の地元企業のみ

【意見】77

「夢洲2期」区域、大阪関西万博の跡地「大型アリーナ」や「サーキット」案と「複合リゾート施設」などを整備する2案を優秀提案と発表について

【意見】88

大阪夢洲にF1を誘致する
できるはずがない

【2025年以降のF1日本グランプリレースの開催契約について】

鈴鹿サーキットを運営するホンダモビリティランド株式会社は、Formula 1との合意のもと、2025年から2029年の鈴鹿サーキットにおけるF1日本グランプリレースの開催契約を締結いたしました。

鈴鹿サーキットではF1日本GP継続が決定 1月に招致表明した大阪の今後の動向は?

吉村洋文、諦めろ無理だから

★意味不明です

★能登の復興支援をしろ

【意見】99

万博跡地はどうなるのか?

分からないですが
すでに
決まっている可能性がありますね

満州人脈

★大阪万博自体
日本国民のためには全くならない

その跡地も

一部の人間の利権になる

★大阪万博を
ぶっ壊せ

【ニュースです】

前売りチケットが予定枚数に届かないなど、盛り上がりに欠ける大阪・関西万博。開幕まで3カ月を切った。

先日も、夏には「3000人超参加盆踊り」を開催してギネス世界記録に挑戦するなどとぶち上げたが、維新支配下の大阪では相変わらず「パンとサーカス」の政治がお好きなようだ。

同じことは1月9日に公表された「万博跡地活用」でも見て取れる。昨年9月から民間に開発プランを募っていたが、応募があった3案から2案が残り、うち1つにはサーキット建設が含まれるというものだった。

「対象となるのは、2030年開業予定のIR(カジノを含む統合型リゾート)に隣接する約50ヘクタールの大型リング設置エリアです。

一方のウオーターパーク、ホテル併設の複合リゾート案を掲げるのが、関電不動産開発、南海電鉄、吉本興業などで、現在大阪で進む複数の大型開発計画の延長線上といった内容。

南海はその一環で、昨年12月に通天閣の子会社化も表明しています。もう一方のサーキット案は、大林組ほか6社。提案者の意向で非公開といったところに不透明さを感じさせるものがありましたが、

直後の報道で、何と関電が入っていたことが判明したのです」

★この会社の利権になるということでしょうね

意味不明としか思えない

ただ実はサーキットの話、突然出てきたものではない。

19年にやはり夢洲にF1を誘致する意向を大阪市が掲げつつも断念した経緯があったが、これが復活。昨年1月には公益財団法人の大阪観光局が再度、誘致を表明。

推進協議会も立ち上げていたからだ。だが問題は多々ある。

「そもそも大阪にサーキットは必要なのでしょうか。誘致に名乗りを上げた1月当時は、1国1開催のF1から鈴鹿が外れる可能性がありましたが、直後の2月早々に29年までの『鈴鹿維持』が発表されて、

早くもハシゴが外された格好です。

跡地開発でも吉村知事は民活を言いますが、元は公費負担ゼロのはずだったIRでは、大阪市が約790億円の支出を行うことになった。その二の舞いもありうる」

ただ利点もなくはない。サーキットは騒音などで住民の反対が起きやすい迷惑施設。

夢洲の人工島ならその懸念は少ない。またモナコやシンガポールといった先例もあって、カジノとの親和性は高い。むしろインバウンドの好調さから、それのみ優先ということなのだろう。

★できない
★ガス漏れする
★さらにカジノが進めば
経済破壊に通じる

このところ党勢が衰えて代表の首をすげ替えた維新は「万博+IR・カジノ+α」といった形でとにかく大阪湾岸の開発に金を呼び込んで、維新人気をつなぐことしか考えていないのだろうが。

「大阪府市の財政で明確なのは、貯金に当たる財政調整基金の割合が他の政令市などに比べて圧倒的に大きいということ。
これは住民サービスを削って積み上げたものですが、その一方で夢洲開発には金を入れている。市民だけが一方的に割を食っているのが実情です」

★維新の会をなんとか

関西しいては

日本の政治の世界から

どうにかしなければ

関西崩壊
そして
日本崩壊

不安と懸念しかない状況です

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする