【れいわがネットの登録者1位】夏の選挙までに日本国民が理解する必要のある話。

Pocket

【れいわがネットの登録者1位】夏の選挙までに日本国民が理解する必要のある話。

スポンサーリンク

全体像●おそらくれいわの支持者が調べてくれた内容●考えていきます

【考える】

日本国民のことを
真剣に
考えているのは
れいわだけ

ネットでは
そのことを
分かっている

日本国民が
かなりいいます

れいわの登録者が

100万人になることを
願います

れいわは
4月の今日の時点で

チャンネル登録者数 36.4万人

でした

【このような情報があります】

日本の主要政党、YouTubeチャンネル登録者数ランキング(25/03/02現在)

れいわ新選組–35.5万人
参政党   –25.5万人
国民民主党 –24.3万人
公明党   –19.8万人
日本共産党 –14.9万人
自由民主党 –13.8万人
日本維新の会–10.8万人
立憲民主党 –3.88万人

立憲の1人負け

日本国民が踊らされているのが

参政党です

いい話もしていると思います

ただし

参政党の狙いは

創憲です

★また参政党に
経済政策を期待している

人がいるみたいですが

緊縮財政ですから

全く信用できない

★何度でもいいます

大切なこと

憲法改正を
推奨する政党は

日本国民の

マイナスです

自民党
公明党
維新の会
国民民主党

日本保守党
参政党

【考える】

れいわ新選組–35.5万人
参政党   –25.5万人
国民民主党 –24.3万人
公明党   –19.8万人
日本共産党 –14.9万人

れいわ新選組–35.5万人
参政党   –25.5万人
国民民主党 –24.3万人

30〜59歳の支持

れいわ新選組–35.5万人
参政党   –25.5万人
国民民主党 –24.3万人
公明党   –19.8万人
日本共産党 –14.9万人

60〜89歳の支持

★国民民主党が
若者を取り込もうと
いう作戦に出ています

統一●

自民党
維新の会
国民民主
日本保守党
参政党

の背後に統●

参政党は
統●との関与を否定していますが

神谷が
統●の仕事を過去にしていた
ことがわかっています

つながりあります
統●との
つながりを
簡単に切れないと
考える

必要があります

れいわを応援している
僕は

若者も
れいわを
かなり支持しているみたいです

れいわは
ネット

直接対面
おしゃべり会で
頑張っています

【国民民主に対しての山本太郎さんの意見】

山本太郎さんがいいました

維新の会も

国民民主も

実際は与党

野党のふりして

野党の一本化するな

新自由主義勢力で

まとまれ

日本国民の経済格差化拡大

山本太郎

維新って事実上の与党

国民民主も与党

野党のフリして野党と一本化しようなんてありえない。

新自由主義勢力は新自由主義勢力と組めばいい。

新自由主義勢力を広げようとすんな

維新の会の背後に竹中平蔵

国民民主 玉木雄一郎と竹中平蔵はズブズブ

竹中平蔵のグループでまとまれ

自民党
維新の会
国民民主

★統●という共通点

★国民民主が
減税するはずがない

新自由主義勢力だからです

新自由主義=経団連=財務省

★緊縮財政+増税

参政党も
緊縮財政です

【山本太郎さんが立憲民主党についていったこと】

山本太郎

立憲民主党は財務省

いいなりです

つい最近のえだのゆきおについて

言ったことです

権力に対峙する意味★

日本ではポピュリズムが悪い言葉に置き換えられちゃってる。

大衆迎合とか。減税しない方がおかしい。

立憲民主党の枝野幸男こそ政治家を辞めるべき

★山本太郎さんのいうとうりです

立憲民主党が

党内で
別れたので

次の選挙では

立憲民主党 減税派 連合反対


れいわと
社民と
共産
の共闘に期待します

★野党共闘は
この形しかないです

枝野

減税派は立憲から出ろと言ってるんだから

立憲民主党の

減税派は出ればいい

【必要なこと】

必要なことは
いくつもありますが

大きくいって
このふたつの
判断基準

★消費税廃止

★憲法改正をしない

憲法改正を
言った時点でアウトです

国民民主
参政党

ありえません

★山本太郎さんがいつもいっていること★

失われた30年の原因は
消費税

消費税は20%しか
社会保障に
使われていない

消費税は大企業の輸出補助金

隠れ輸出補助金

大企業の法人税穴埋めである

★消費税廃止★

経団連の正体

大企業の株主は外●人多数

消費税は全額社会保障に使われてない

このデタラメを

今も政治家はいい続けている

日本国民を約40年

デタラメで踊らせていた

【必要なこと】

消費税廃止一択です

消費税を減税できないというデタラメ

消費税を上げることは
翌日からでもできる

この逆の
消費税減税も
翌日からできる

政治家とか財務省は消費税は一度下げたら上げられない

消費税廃止
消費税減税

する気がないから

税は財源ではない

税は景気の調整することです

失われた
30年で減税しないとか
ありえない

消費税廃止
消費税減税
しない

日本国民のためにならない
政党や政治家


次の選挙で
落とすことです

消費税廃止を

れいわを中心に

立憲民主党の連合反対議員

社民

共産


まとまり
政権交代するしか道がない

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする