こども家庭庁のクズ政策と本物の山本太郎に実力を発揮してもらいたい件について。

Pocket

今回は子ども家庭庁の政策があまりにもひどいクズという件と山本太郎が解決策を示しているという件について考えてお伝えしていきますので最後までご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

いったいどのようなことなのか?について。

ポーズやってるふりがひどすぎる!

このようなニュース記事があります。

★日本国民の生活が困窮している
さらに子供も経済状況が厳しい中で
全くの無意味なことをしている。

「”やっぱり、家族っていいね。”こどもや家族を思うあたたかい気持ちを写真にしてご応募ください」という文言とともに、
こども家庭庁が3日にツイッターで公開した「令和5年度 こどもまんなか『家族の日』写真コンクール」の募集案内が大炎上している。
“安心して子供を産み育てることができる社会づくりの機運を高めることを目的”として、こども家庭庁は写真コンクール(募集期間8月1日~9月4日)を企画した。

ネットが反応したのは、そこにサンプルとして掲載されていた写真。
にこやかに写真に収まる子供とおばあさんのまぶしすぎる笑顔に、
SNSを中心に「被写体に罪はまったくないが、もっと困窮している家庭を救うのがこども家庭庁の仕事なのでは?」と疑問を呈する声が多く上がっている。
実際、世の中には、社会的に困窮している家庭がたくさんあり、こども家庭庁がわざわざ職員と税金を使って写真コンテストをやる必要があるのか疑わしい。

募集作品のテーマを見ても、「家族の団らん、パパの育児、三世代家族の様子、親子で一緒に楽しみながら何かに取り組んでいる日常の様子」
「出産を控え家族で準備している様子、子育て家族の絆やあたたかさ・ほほえましさを表している様子」
「ワークライフバランスの取組(定時退社し子育てイベントへの参加など)」といった、”幸せな子育て写真”を望んでいることが見て取れる。
そこからは、「過酷な育児」といった子育てのリアルな様子を汲み取ろうとする行政としての姿勢は見えてこない。

★少子化の問題や子育ての問題は
経済の問題であるということに全く触れていない。

さらに問題なのは、こども家庭庁の個人情報の取り扱いだ。募集要項では、”子育てを支える家族や地域の大切さに関する「写真」を全国から募集し、
優秀な作品について表彰します”としているが、
「応募者は、応募に当たり、こども家庭庁が管理するウェブサイトやその他広報物において、応募作品が使用されることについて承諾したものとします」とある。
「入賞作品の発表では、こども家庭庁ホームページに、作品のタイトル、お住まいの都道府県、実名を掲載します。匿名、アカウント名等による発表はいたしません」
ということは、”実名・顔出し”で幼い子どもがいることを世間に知らしめろ、と言っているも同然だ。

★全く子供の個人情報に
配慮がないということ。

子ども家庭庁…実名住所顔出しでサイトに載せる。
子どもの安全を顧みない政府。

今回の「こどもまんなか『家族の日』写真コンクール」の企画意図と目的をこども家庭庁に聞いた。

「子供や家族、地域の繋がりといった、子育てを取り巻くいろんな環境や楽しそうにしている様子、子供自身が一生懸命何かに取り組んでいたり、
地域で支える様子など、温かい素敵な写真を応募していただき、その様子を発信することで、ちょっとほっこりした気持ちになっていただければと。
それで、子供、子育てを支えることが素敵だなって思っていただくのが目的です」(こども家庭庁少子化対策室地域連携係)

以下は筆者がこども家庭庁にぶつけた質問とそれに対する回答だ。

Q.虐待や貧困、困窮している家庭のサポートなど、こども家庭庁が率先してすべきことが他にもあるのでは?

A.「当然、それは重要なことでありますので、他の部局で色々支援を行っております」

Q.SNSを中心に非難の声が上がっていることに関しては?

A.「厳しいご意見があるのは承知しております。いろんなご意見があるなかで、それを踏まえ、発信の方法などは内部で検討していきます」

Q.個人情報の取り扱いについてどう考えているのか。

A.「写真は公表はしますが、勝手に載せるわけではないので……」

審査員の選考基準についても聞いてみると、「お答えできません」の一点張り。事業予算についても、

「現時点ではお答えできません。今調査しているところです」との説明だった。

つまり、予算を決めずに見切り発車したということのなのだろうか。こども家庭庁は現時点で写真コンクールの企画を取りやめる予定はないとしている。

★予算も決めずにという部分と

中止しないということで

ここに利権があると考えられる。

このニュースについての
snsの声を紹介して考えていきます。

こども家庭庁は
子育て支援やってるフリ

全く少子化対策にもなっていません。

経済的に厳しい
家庭の人を救っていません。

二人子育てしてきて
幼稚園~中学生のとき子ども手当が児童手当に変わり所得制限で減額、
高校生のとき高校無償化に所得制限が付き除外、
大学に入学するときは所得制限で奨学金が借りられない。
子ども支援からはこれでもかこれでもかというくらいに排除されてきた。
子供が減って当然だと思う。

●今の現状では
日本国民が子育てできない状況にあるということ。

子供がいる家庭の
人が苦しくなることしかしていない。

そのように思っている人の
声です。

子どもを養っていても15歳以下は扶養控除がなくとても税金が高い
そして社会保険料は控除がなく年収全てにかかってきて高すぎる
単身赴任のための手当規制旅費まで課税対象のため半分程税と社会保険で持っていかれる
国による搾取が酷すぎるが故に子育てが無理になっている

意図的である可能性があります。

このような声もあります。

これでどうやって子育てしろと?
日本の子育て世帯の手取り減らしてるのは日本政府
子育て支援と称してやってることは、日本人減らして外国人増やす政策そのもの

子供が減ったということで
外国人移民を受け入れやすくすることが狙いであると考えられる。

そのために意図的に
少子化を放置している。

しかしやっている
ポーズだけは取っている。

★もっと大問題がある。

自民党政府の愚策で1997年から日本経済が停滞している

経済的に厳しこと
が少子化の要因であると
分かっていても
対策しない。

意図的である可能性が高い。

★子ども家庭庁という名称に
統一教会が関与していることが
分かっている。

名称からして統一教会

思想が間違っています。

子ども庁のあるべき考え方は

★山本太郎が正論をいっています。

山本太郎は
正論を言っています。

消費税廃止
大学までの教育無償化
が必要です

両方可能です。

消費税は社会保障には
使われておらず
大企業の法人税の穴埋めに使われている

5兆円で
大学まで学費を無料にできる

このふたつが必要。

さらに山本太郎の真実を語った内容が・・・

下から支えろよ、無いところから取るな、
あるところから取れ

まさにこのとおりです。

子ども家庭庁というやっているふり
ポーズだけです。

山本太郎に
政治の中心に入って
頑張ってもらいたいです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする